※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
カーボンニュートラルの実現に向けて
JKK東京(東京都住宅供給公社:東京都渋谷区、理事長:中井敬三、以下「JKK」)は、カーボンニュートラルの実現に向けたJKKの環境配慮に係る取組の一環として、令和5年8月に電気自動車(以下「EV」)用の充電設備を設置し、日常業務に使用する社用車にEVを導入しました。
EV化した社用車と充電設備
給電口の蓋には、緑のJKKオリジナルEVマーク
■背景
JKKは、環境に配慮した事務所活動等を推進していくため、「東京都住宅供給公社環境方針(平成22年策定)」を令和4年に改定しました。
この方針に基づき、住宅のライフサイクル全体を通じた省エネルギー化や事務所の空調・照明の適切な設定、グリーン購入など、様々な対策を通じて環境負荷の低減に向けて取り組んできました。
この度、カーボンニュートラルの実現に向けてさらなる取組を推進するため、JKK事務所に充電設備を設置し、社用車としてEVを導入することとしました。
■導入事務所
・ 新小岩窓口センター (葛飾区)
・ 西新井窓口センター (足立区)
・ 新宿窓口センター (新宿区)
・ 渋谷窓口センター (渋谷区)
■導入EV・充電設備
・ EV 17台 日産 「SAKURA(サクラ)」
・ 充電設備 17区画 パナソニック 「ELSEV (エルシーヴ)」・「ELSEV cabi(エルシーヴ キャビ)」
■事務所活動における主な環境配慮活動
・ 環境汚染の予防や省エネを意識した研修の実施など、社員の環境意識の向上に努めています。
・ 節電、グリーン購入の推進等、事務所活動における環境配慮行動を推進しています。
・ 事務所エネルギー使用量等の状況確認、次年度取組計画の策定を毎年実施しています。
・ 地球温暖化対策報告書の情報公開等を実施しています。
今後も、環境汚染の予防や省エネを意識した研修の実施など、社員の環境意識の向上に努めるとともに、事務所活動における環境配慮行動を推進することで、カーボンニュートラルの実現に向けて取り組んで参ります。
〇 JKKの「環境配慮の取組」はこちら
https://www.to-kousya.or.jp/action/eco.html
◆JKK東京(東京都住宅供給公社)概要
所在地 東京都渋谷区神宮前5-53-67
設立 昭和41年4月
代表者 理事長 中井 敬三
事業内容 ①賃貸住宅及び関連施設の管理事業、建設事業
②公営住宅等の管理受託事業
WEBサイト https://www.to-kousya.or.jp/
Instagram(インスタグラム)始めました!
くじらの妖精「ユトジラ(JKK東京のイメージキャラクター)」が、JKK住宅の周辺をお散歩します。
【公式】JKK東京(東京都住宅供給公社)
@jkktokyo_official

| 【公式】JKK東京 東京都住宅供給公社父娘の新しい一歩を支えるJKK東京のショートストーリー。YouTube公式チャンネルにて公開中! |
人気記事ランキング(全体)
車内には、活用できる部分が意外と多い カーグッズに対して、特に意識を払うことがない人でも、車内を見渡せば、何かしらのグッズが1つ2つは設置されているのではないだろうか。特に、現代では欠かすことができな[…]
日常擁護型の本格キャンパー 街乗りの実用性とキャンピングカーの快適性。その両立は多くのモデルが言葉として掲げるが、実際に成し遂げるのは容易ではない。その点、日産のディーラー直営ショップが手掛ける「スペ[…]
ブラック加飾でスポーティ感を演出した、日本専用の上級グレードを投入 2022年より海外で展開している6代目CR-Vは、国内向けモデルとしてFCEV(燃料電池車)が投入されているが、今回、e:HEVを搭[…]
「’41」と名付けられた特別なミリタリーグリーン色を採用 ラングラー ルビコンは、世界で最も過酷な山道と言われるルビコントレイルを走破するモデルとして命名された、ジープのラインナップの中で最も高いオフ[…]
ホイールベース拡大を感じさせない、巧みなパッケージ設計が光る 2012年に登場した初代CX-5は、魂動デザインとSKYACTIV技術を全面採用した、マツダ社内では6世代商品と呼ばれているシリーズの第一[…]
最新の投稿記事(全体)
上質なコンパクトカーに新たな選択肢 プジョー208は、優れた取り回しと洗練されたデザインが評価されているハッチバックモデル。現行モデルは、独自設計のi-Cockpitの採用や、運転支援機能が強化された[…]
「’41」と名付けられた特別なミリタリーグリーン色を採用 ラングラー ルビコンは、世界で最も過酷な山道と言われるルビコントレイルを走破するモデルとして命名された、ジープのラインナップの中で最も高いオフ[…]
2026年度内の量産化を公言 スズキブースの目玉は「Vision e-Sky」と名付けられた、軽EVのコンセプトモデル。 スズキは「日々の通勤や買い物、休日のちょっとした遠出など、軽自動車を生活の足と[…]
BEVとしての基本性能を大きく底上げ 2021年にスバル初のグローバルバッテリーEV(BEV)として登場したソルテラは、電動駆動の利点を追求しつつ、余裕あるSUVボディや先進の安全装備機能が充実するな[…]
クルマ好きに贈るとっておきの一冊 自動車がとても珍しかった戦前から、販売台数過去最高を記録した1990年代までのクルマ業界の成長を振り返ることで、ニッポンの物づくりの力強さと開発者たちの熱い想いを肌で[…]











