※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
株式会社ブシロード(本社:東京都中野区、代表取締役社長:木谷高明)のグループ会社にあたる株式会社ブシロードムーブ(本社:東京都中野区、代表取締役社長:中尾祐子)が運営する「北海道キャンピングカー&アウトドアショー2023」を2023年8月26日(土)~27日(日)に開催することをご報告いたします。報道関係者の皆様におかれましては、ぜひご掲載・お問い合わせのほど、宜しくお願い申し上げます。
- 過去最大数の90台以上が札幌に集結!話題のキャンピングカーを紹介!
昨年を超え、過去最大数の展示車両数となる90台以上が展示予定!お手頃価格の車両から、1,000万円を超える豪華絢爛な車両など、全国から最新・人気モデルのキャンピングカーが大集合!
90台以上の展示車両の中から今回注目のキャンピングカーを3台紹介いたします。
北海道で多くのキャンピングカーを見比べながら買うことのできるまたとないチャンスとなりますので、是非お見逃しなく!
〇キャンピングレンタサービス工業
「北海道日本ハムファイターズデザインキャンピングカー」
北海道日本ハムファイターズ承認のキャンピングカー車両が登場!

〇ナッツRV
「リークⅢ」
ナッツの新型、家庭用エアコン&EVOLITE付きバンコンが北海道初上陸!

〇アルペジオ
「キャンディワゴン」
8ナンバー登録仕様の新型バンコンがイベント初出展!

- 人気YouTuberがイベントにやってくる!実際に使用している車両も展示!
人気キャンピングカーYouTuberのタックルさん(キャンピングカーTV)、ちょもかさん(chomocamp)、森風美さんがイベントに遊びに来てくれます!森風美さん&ちょもかさんが実際に「なちゅガール日本全国給電旅」で使用している軽キャンピングカーも展示予定です。
新車のキャンピングカーをその場で見比べるだけじゃなく、先輩キャンピングカーオーナーだからこそ分かるキャンピングカーの魅力や、キャンピングカーの遊び方、実際のキャンピングカーのレイアウトなどを教えてもらえます。


左からタックル、ちょもか、森風美(敬称略)
- レペティール Presents アウトドア&スポーツワールド 2023(屋外展示場)の出展社公開!
アウトドアスポーツである「ドッチビー」「スイングボール」の体験に加え、アウトドア用品、ペット用品、車のパーツ販売など様々なジャンルの出展社が集まります!ほかにも、豪華賞品がもらえるくじ引きや、ヨーヨーすくいなど、家族みんなで楽しめるコンテンツが盛りだくさん!屋外展示場は、入場無料なので是非会場に遊びに来てください!

<出展社一覧>
★アウトドア用品販売
・レペティール
・三室ステンレス
・メディアネットコーポレーション
・S’more (スモア)
・ベルモント
★ペット用品販売
・knk
・犬生みーる
・日々
・SUN natural petfood
★その他販売
・Kimny(ジムニーパーツ販売)
・アクサ生命保険(信販)
★キャンプ場
・TCS Vilage
・アオヤマ園
・ときわキャンプ場
■キッチンカーの出展もあります!

- 北海道キャンピングカー&アウトドアショー2023 イベント概要
タイトル :北海道キャンピングカー&アウトドアショー2023
日程 :8月26日(土) 10:00~17:00、8月27日(日) 10:00~17:00
会場 :アクセスサッポロ 大展示場 (北海道札幌市白石区流通センター4-3-55)
公式HP :https://jrva-event.com/event/hcco2023/
◆リリース内で使用している写真はこちら
https://drive.google.com/drive/folders/1o2MAKY0xyDsAejFs3ITPP0Xp2all3tC1?usp=drive_link
人気記事ランキング(全体)
トーバーレストーイングトラクター KALMAR TBL190:旅客機の前輪を抱えて移動させる 空港の“はたらくくるま”「トーバーレストーイングトラクター」、その仕事は旅客機の移動のサポートだ。 旅客機[…]
軽バンになんと2段ベッドを架装! ソロでも4人でも手軽に車旅が楽しめる ジャパンキャンピングカーショー2025に展示されていたカスタムセレクトのロードセレクトコンパクト AS。外観はベース車のダイハツ[…]
大人数でもOK! ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。大型の荷室は、快適な車中泊空間や収納スペース、キッチンやベッドなどのレイアウトに柔軟に対応可能。カスタムの幅が広く、[…]
軽トラックTN360のボディを取り去ったフルオープンマルチパーパスカーだった ホンダZの誕生と時を同じくして鮮烈なデビューを飾ったのが、個性の塊とも言えるバモスホンダである。ベースとなっているのは、主[…]
ベース車両はダイハツのアトレー ダイハツ・アトレーは、主に商用バンとして開発された経済的な車両だ。軽自動車の規格内でありながら、効率の良いスペース活用で広い室内空間を確保。荷物の運搬を前提に開発されて[…]
最新の投稿記事(全体)
トーイング・トラクター KOMATSU WT-250E:トーバーを使って旅客機を動かす 旅客機を移動するのに“トーバー”を使うのが、トーイングトラクターだ。JALのグランドハンドリング業務を担うJA[…]
トーバーレストーイングトラクター KALMAR TBL190:旅客機の前輪を抱えて移動させる 空港の“はたらくくるま”「トーバーレストーイングトラクター」、その仕事は旅客機の移動のサポートだ。 旅客機[…]
主役である旅客機を支える独特なスタイルのクルマたち 飛行機に乗って旅をする。その時、多くの乗客がもっとも強く印象づけられるのは、巨大で力強く、そして人間を空へといざなう旅客機という存在だ。 しかし、実[…]
広角カメラでWR-Vの死角を解消する、便利アイテムが登場! 今回発売されるホンダ・WR-V用の「エンブレムフロントカメラキット」は、純正フロントエンブレムに違和感なく装着できるカメラカバーと、広角小型[…]
アイガモロボ:雑草を抑制するロボット 自動“抑草”ロボットの「アイガモロボ」。水田に浮かび、スクリューで水をかき混ぜて水を濁らせ、光合成をしにくい環境をつくり、雑草の育成を抑制する。太陽光を電力に、G[…]