※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
富士スピードウェイは、8月29日(火)に開催する、BMWオーナーを対象とした「ワンメイクドライビングレッスン BMW」の参加者を募集しています。
本イベントは、主にサーキット走行未経験者や初心者の方が、『安全』に『安心』してサーキット走行
デビューをしていただく為のサーキット体験イベントとして開催いたします。
参加コースは2種類を用意し、レーシングコースを自由に走行できる「フリー走行」プランと、サーキット走行初心者でも安心して参加できる体験走行をセットにした「サーキットエクスペリエンス」プランからお選びいただけます。
インストラクターにはル・ボラン誌やBMWコンプリート誌でおなじみの萩原秀輝氏と、モータージャーナリストとして活躍しレース経験も豊富な木下隆之氏を迎えます。
■「フリー走行」プラン
参加料(税込):FISCO ライセンス会員 38,200円
非会員:(初参加者)43,500円、(過去参加者)41,500円
FISCOライセンスパック(初参加者)86,200円、(過去参加者)84,200円
【プログラム】
1. 「学ぶ」 萩原秀輝氏と木下隆之氏による「サーキット走行」基礎講座

2. 「走る」 パイロンスラローム走行
特設コースを使ってパイロンスラローム走行を行い、挙動の体感や基本運転動作を確認いただけます。

3. 「NEWモデル体験試乗」
BMWジャパン様の全面協力により、NEWモデル車両の「体験試乗会」を行います。
現行モデルに加え、販売開始直後の新型車両をご体験いただけます。

4. レーシングコースでの「フリー走行」
レーシングコースにて「フリー走行」20分を3セッション、合計60分走行いただけます。

■「サーキットエクスペリエンス」 プラン
参加料(税込): 19,800円
【プログラム】
1. 「学ぶ」 萩原秀輝氏と木下隆之氏による「サーキット走行」基礎講座
2. 「走る」 パイロンスラローム走行
3. 「NEWモデル体験試乗」
4. 「レーシングコースでの体験走行」
先導車の後に続いて、国際レーシングコースの走行を行います。
隊列を作り一定の速度で走行を行いますので、サーキット走行初心者でも安心して
走行できます。また、お連れの方も参加者の車両に一緒に同乗でき、ヘルメットを着用せずレーシングコースを走行しますので、家族や友人など、同伴者と一緒にお楽しみいただけます。

■ 服装
フルフェイスヘルメット(ジェット型可)、グローブ、長袖長ズボン、履き慣れた運動靴
なお、サーキットエクスペリエンスに参加のお客様は、上記のヘルメット等装備品は
不要です。運転に支障がない服装でお越しください。
■ 写真撮影サービス(別料金)
本イベント参加者の皆様に、インターネットを通じてご購入できるフォトサービスを行います。
プロカメラマンによるマイカーのサーキット走行写真を、参加される方々へ販売します。
なお、ご注文はイベント当日お渡しする購入サイトにて、写真をご購入いただけます。
■ 公式サイト URL: https://www.fsw.tv/freeinfo/048231.html
人気記事ランキング(全体)
軽バンになんと2段ベッドを架装! ソロでも4人でも手軽に車旅が楽しめる ジャパンキャンピングカーショー2025に展示されていたカスタムセレクトのロードセレクトコンパクト AS。外観はベース車のダイハツ[…]
大人数でもOK! ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。大型の荷室は、快適な車中泊空間や収納スペース、キッチンやベッドなどのレイアウトに柔軟に対応可能。カスタムの幅が広く、[…]
ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。堅牢な作りと高い信頼性で知られる商用バンの代表格。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエ[…]
ベース車両はダイハツのアトレー ダイハツ・アトレーは、主に商用バンとして開発された経済的な車両だ。軽自動車の規格内でありながら、効率の良いスペース活用で広い室内空間を確保。荷物の運搬を前提に開発されて[…]
トーバーレストーイングトラクター KALMAR TBL190:旅客機の前輪を抱えて移動させる 空港の“はたらくくるま”「トーバーレストーイングトラクター」、その仕事は旅客機の移動のサポートだ。 旅客機[…]
最新の投稿記事(全体)
トーイング・トラクター KOMATSU WT-250E:トーバーを使って旅客機を動かす 旅客機を移動するのに“トーバー”を使うのが、トーイングトラクターだ。JALのグランドハンドリング業務を担うJA[…]
トーバーレストーイングトラクター KALMAR TBL190:旅客機の前輪を抱えて移動させる 空港の“はたらくくるま”「トーバーレストーイングトラクター」、その仕事は旅客機の移動のサポートだ。 旅客機[…]
主役である旅客機を支える独特なスタイルのクルマたち 飛行機に乗って旅をする。その時、多くの乗客がもっとも強く印象づけられるのは、巨大で力強く、そして人間を空へといざなう旅客機という存在だ。 しかし、実[…]
広角カメラでWR-Vの死角を解消する、便利アイテムが登場! 今回発売されるホンダ・WR-V用の「エンブレムフロントカメラキット」は、純正フロントエンブレムに違和感なく装着できるカメラカバーと、広角小型[…]
アイガモロボ:雑草を抑制するロボット 自動“抑草”ロボットの「アイガモロボ」。水田に浮かび、スクリューで水をかき混ぜて水を濁らせ、光合成をしにくい環境をつくり、雑草の育成を抑制する。太陽光を電力に、G[…]