※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
大人気の『レインドロップ』が更なる進化!“トルネード噴射”と“G-RASシールド”で、作業効率も性能も飛躍的にアップ!
2019年に発売いたしました『レインドロップ』は、スプレーして水滴と一緒に拭き上げるだけでボディとガラス同時に本格的な撥水コーティングできるという、手軽な洗車スタイルと高い性能を両立するコーティング剤として、発売以来洗車ビギナーからこだわりのある方まで幅広くご支持いただいております。
このたび、株式会社ソフト99コーポレーション(代表取締役社長:田中 秀明)は『レインドロップ』を大幅に改良、「TVヘッド」により実現した“トルネード噴射”で、よりスピーディーかつ効率的な施工が可能となり、新開発の“G-RASシールド”効果で撥水耐久性能が大幅に向上しただけでなく、従来品では実現が困難であった艶出し効果も付与、また、中身を使い切った後は「TVヘッド」をカートリッジに付け替えてリユースすることで省資源化への貢献と高コストパフォーマンスを発揮する『レインドロップ トルネードヴォルテックス300mL』『レインドロップ トルネードヴォルテックス カートリッジ380mL』を2023年9月1日(金)に新発売いたします。

1. 作業性向上と遊び心を両立させた“トルネード噴射”
従来品の『レインドロップ』は直線的にピンポイントにバズーカ噴射する仕様でしたが、『レインドロップ トルネードヴォルテックス300mL』は、新開発の「TVヘッド」により実現した“トルネード噴射”で、広範囲に竜巻の渦のように回転しながらスプレーすることで、一気にムラなく塗布でき、マイクロファイバークロスでの塗り広げ・拭き上げがよりスピーディーで効率的にできるようになりました。
作業性の良さとともに、噴射の様子や見た目は洗車好きの大人の遊び心を思わずくすぐります。


2. “G-RASシールド”で撥水耐久性能アップ、艶出し効果もプラス
「艶(=Gloss)」「吸着(=Adsorption)」「撥水(=Repellency)」「平滑(=Smooth)」で構成された新開発の“G-RASシールド”により、スプレーして塗り広げた瞬間から、ボディとガラスに撥水被膜と光沢被膜を形成。従来品のボディ約3ヶ月※、ガラス約2ヶ月※の撥水耐久効果に対し、『レインドロップ トルネードヴォルテックス300mL』ではボディ約5ヶ月※、ガラス約3ヶ月※と大幅に撥水耐久性能が向上しました。
また従来品では実現が難しかった艶出し効果も付与、まるで、カルナバワックスを施工したかのような艶とツルツル感をボディに実現しました。
※弊社テストによる


3. リユースが可能。環境への配慮と高コストパフォーマンスを実現
『レインドロップ トルネードヴォルテックス300mL』は中身を使い切った後、「TVヘッド」を取り外し大容量の『レインドロップ トルネードヴォルテックス カートリッジ380mL』へ装着してリユースが可能。廃プラスチック削減と高いコストパフォーマンスを実現します。
パッケージにはプラスチックは一切使用せず、FSC認証紙と植物油インキを使用した、環境配慮型商品です。

4. トライアルサイズも同時発売
今回、初回生産限定品として『レインドロップ トルネードヴォルテックス トライアルサイズ』も同時発売。容量180mlで中型車約3台分に使用できますので、トライアルユーザーに性能をお試しいただきやすくなっております。使い切った後はもちろん「TVヘッド」を取り外して『レインドロップ トルネードヴォルテックス カートリッジ380mL』へ装着してご使用いただくことができます。

商品名:レインドロップ トルネードヴォルテックス300mL
内容量:300ml
希望小売価格:オープン
発売予定日:2023年9月1日
商品名:レインドロップ トルネードヴォルテックス カートリッジ380mL
内容量:380ml
希望小売価格:オープン
発売予定日:2023年9月1日
■所在地:大阪市中央区谷町2-6-5
■設 立:昭和29年10月
■資本金:23億1005万円
■代表者:代表取締役社長 田中秀明
ご掲載用TEL 06-6942-2851
人気記事ランキング(全体)
車内には、活用できる部分が意外と多い カーグッズに対して、特に意識を払うことがない人でも、車内を見渡せば、何かしらのグッズが1つ2つは設置されているのではないだろうか。特に、現代では欠かすことができな[…]
ブラック加飾でスポーティ感を演出した、日本専用の上級グレードを投入 2022年より海外で展開している6代目CR-Vは、国内向けモデルとしてFCEV(燃料電池車)が投入されているが、今回、e:HEVを搭[…]
洗ってもツヤが戻らない理由は「見えない鉄粉」にあった どんなに高性能なカーシャンプーやコーティング剤を使っても、ボディ表面のザラつきが消えないときは鉄粉汚れが原因の可能性が高い。走行中のブレーキングで[…]
家族のミニバンが、心地よい旅グルマへ 「フリード+ MV」は、ホンダのコンパクトミニバン「フリード+」をベースにしたキャンピング仕様。もともと使い勝手の良い車内空間をベースに、旅にも日常にもフィットす[…]
新型エルグランドのデザインコンセプトは「The private MAGLEV」 エルグランドは、広い室内と高級な内装を両立させた「プレミアムミニバン」のパイオニアとして1997年の初代モデルから好評を[…]
最新の投稿記事(全体)
カッコよくなっても、実用面の堅実さはしっかりと継承 低く伸びやかなボンネットから続くボディラインは、フロントウインドウからルーフ、リヤエンドまで優雅な曲線を描く。これは、生活に溶け込んだクルマという従[…]
今年の10台はコレ! 日本カー・オブ・ザ・イヤー (JCOTY)は、自動車業界における権威ある賞として40年以上の歴史があり、ご存知の方も多いことだろう。 そんな日本カー・オブ・ザ・イヤーの今年の10[…]
気づくとキズだらけ…。「えっ…どうして!?」 車内を見渡すと、カーナビやシフトパネル、インパネなどに光沢のある樹脂素材が多数使用されているのに気づく。買ったばかりのときはきれいな光沢があったのだが、気[…]
「ビッグ3」が反対した法律「マスキー法」と、ホンダの逆転劇 世界で最も早く自動車が普及するモータリゼーションが起きたアメリカでは、1960年代にはその弊害が問題化していました。1940年代からカリフォ[…]
タイヤの基本点検テクニック タイヤは安全に直結する最重要なパーツ。摩耗が限界まで進んでいたり空気圧が適正でないと、乗り心地ウンヌン以前に危険なので、キッチリとチェックしておきたい。 また、タイヤは足回[…]












