※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
『Li Time・リタイム』リン酸鉄リチウム電池は車のサブバッテリーと家庭用の蓄電池として使用されます。
Starrysea Co., Limited【ブランド:リタイム。所在地:香港。代表取締役:陸海軍、以下「りタイム」は2018年に設立したリン酸鉄リチウムイオン電池会社です。日本の皆様にも安全且つ質が高いリチウム電池を使えるように目指します。周年記念キャンペーンは8月15日(火)~8月31日(木)です。公式サイト全額割引有り!最大5万円オフ!

弊社の公式サイト:https://jp.litime.com/
弊社の公式サイトは8月15日(火)から31日(木)まで周年キャンペーンを開催しております。期間中にご購入いただいたお客様、 抽選でポータブル電源をプレゼントします。これからもLI Time製品をよろしくお願いいたします!
※ 10月1日以後、全ての製品の価格が10%値上げとなります。
特設ページ:https://jp.litime.com/pages/on-sale
- 48V100Ah リチウムイオンバッテリー【セール特価(税込)197,299円 (15%OFF)】
ページ:https://jp.litime.com/products/48v-100ah
LiTimeリチウムイオンバッテリーは1日当たり最小0.5kWhの電力需要があれば、最大10日間、商用電力を使用せずに給電でき、停電を避けることができます。 100AのBMSと5120Wの出力を備えているので、ドライヤーやエアコンなどの大型家電製品を同時に動作させることも可能です。

- 24V200Ah リチウムイオンバッテリー【セール特価(税込)197,299円 (12%OFF)】
ページ:https://jp.litime.com/products/24v200ah
24V200Ah リチウム電池は、24V100Ah リチウムバッテリーの2個に相当します。最大2S4Pまで拡張でき、51.2V 800Ahのバッテリーシステムになり、約41kWhのエネルギーが得られます。

- 12V460Ah リチウムイオンバッテリー【セール特価(税込)241,499円 (10%OFF)】
ページ:https://jp.litime.com/products/litime12v460ah
LiTime 12V460Ah LiFePO4バッテリーは、最大250Aの継続充放電電流で、3.2kWの継続負荷電力をサポートできます。ドライヤーや電子レンジなど高出力な家電製品も稼働でき、キャンピングカーやボートのサブバッテリー、キャンプやソーラーハウスのメイン電源、トローリングモーター、オフグリッドなど様々な応用シーンで活躍できます。

- LI Timeについて
URL:https://jp.litime.com/
業種:サービス業 自動車・カー用品 家電・蓄電池
代表取締役 陸海軍
本社所在地:Room 1101B, 11/F, Lippo Sun Plaza, 28 Canton Road, Tsim Sha Tsui, Kowloon, Hong Kong
電話番号:8675528503270
メール:service.jp@litime.com
企業名:Starrysea Co., Limited
概要:弊社元々はampere timeという商品でしたが、リニューアルしてLitimeになりました。当社のリン酸鉄リチウムバッテリーは家庭用蓄電池やキャンピングカーなどの用途で広く使用されています。優れた素材と厳格な製造過程により、高エネルギー密度、長寿命、高い安全性で安定した電力供給を実現します。
人気記事ランキング(全体)
ナットの取り外しの基本を無視すると、トラブルの原因に… 整備作業においてボルトやナットの脱着は避けて通れない基本中の基本の作業。それだけに、ソケットレンチやメガネレンチの使用頻度は必然的に高まる。が、[…]
どんな車にも絶対ついているのがサンバイザー 車種を問わず、あらゆるタイプの車に装備されているサンバイザー。軽自動車でも高級車でも、オープンカーでも装着されていることが多い。サンバイザーは、その名の通り[…]
新型プリウスオーナーに朗報! 最新のフロントガラス周り事情に対応した内窓専用ワイパー 今回紹介するのは、内窓専用ワイパーの『エクスクリア360ワイパーフラット』。幅広いカー用品を展開するカーメイトから[…]
不可能と思われたハイブリッド量産に挑んだG21プロジェクト 1997年暮れに世界初の量産ハイブリッド車として初代プリウスが発売されてから、すでに27年が歳月が過ぎた。しかもその間に、ハイブリッド車は世[…]
車載ジャッキの使い方の基本 ジャッキというと、車載ジャッキを思い浮かべるビギナーは多いハズ。しかし、車載ジャッキはあくまでパンクのときなどのための応急用であり基本的にメンテナンスでは使用してはならない[…]
最新の投稿記事(全体)
アウトランダーPHEVのコア技術を、専門の技術説明員が解説 三菱自動車ブースの主役は、2024年10月に大幅な改良を施し、市場に投入されたフラッグシップモデルのアウトランダーPHEV。リアル展示会のブ[…]
408&308で好評のボディカラー「オブセッションブルー」を採用 今回導入される「GT Obsession Blue」は、GTグレードに、2008初採用のボディカラー「オブセッションブルー」をまとった[…]
「カーボンニュートラル達成」「交通事故死者ゼロ」に対する具体的なアプローチ例を公開 今年の「人とくるまのテクノロジー展 2025」のホンダブースでは、究極の安全を目指すモビリティの未来像が具体的に提示[…]
不可能と思われたハイブリッド量産に挑んだG21プロジェクト 1997年暮れに世界初の量産ハイブリッド車として初代プリウスが発売されてから、すでに27年が歳月が過ぎた。しかもその間に、ハイブリッド車は世[…]
爪や指輪で傷つきがちな、ドアハンドル周辺 「マジかよ…勘弁して欲しいな…」 友人に車を貸して戻ってきた際に、ドアハンドル周辺を見て驚愕するオーナー。思わず「傷だらけじゃん…ふざけんなよ」と、思わず愚痴[…]