※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
株式会社ホンダアクセスは、2023年9月16日(土)、17日(日)に八ヶ岳 富士見高原リゾート(長野県)で開催される「アウトドアドッグフェスタin八ヶ岳2023」に、Honda Dogブースを出展。Honda純正愛犬用アクセサリー「Honda Dog」シリーズを装着した「FREED+(フリードプラス)」ほか、わんこにやさしいHonda車を展示します。
今年で9回目となるアウトドアドッグフェスタin八ヶ岳は、標高1,000mを超える自然豊かな高原で、愛犬と「そとあそび」が楽しめるイベント。メイン会場となる富士見高原リゾート内陸上競技場に出展するHonda Dogブースでは、愛犬家の皆様からご好評いただいている“わんこにもちょうどいい”FREED+をはじめ、大型のケージも載せられる広い荷室の「STEP WGN(ステップワゴン)」や、わんことの車中泊旅行にも便利な「N-VAN(エヌバン)」など、わんこにやさしいHonda車を愛犬家目線でご紹介します。それぞれのHonda車には、Honda純正愛犬用アクセサリー「Honda Dog」シリーズを装着し、使い方や装着方法、素材の質感などを愛犬と一緒に乗り込んで確認することができます。
ほかにも、来場記念にわんこの写真が撮れるフォトスポットやチェキ撮影サービス、缶バッジ作り体験コーナーなど、一日中楽しめるコンテンツを用意してお待ちしています。
- 出展ブース名
Honda Dog
- 展示アクセサリー Honda純正愛犬用アクセサリー「Honda Dogシリーズ」
●ペットシートプラスわん2
●ペットシートサークル
●ペットドアライニングカバー
●ペットセレクトノブ(肉球)
●ペットセンターキャップ(肉球)
●ペットインテリアステッカー(肉球)
●ペットキーカバー(肉球)
くろ/しば/しろ(届出車用/登録車用/ZR-V・ヴェゼル・シビック・シビック TYPE R・ステップ ワゴン用)
●ペットエンブレムHonda Dogデザイン/肉球デザイン

ペットシートプラスわん2 装着イメージ

ペットシートサークル 装着イメージ
※写真はいずれも駐車中の使用イメージです。走行中は安全のため、シートベルトをお締めください
- 展示車両
●FREED+(純正アクセサリー装着車 5人乗りベンチシート )
※展示車両は2022年6月のマイナーモデルチェンジ前のモデルとなります

●STEPWGN SPADA(純正アクセサリー装着車 7人乗りキャプテンシート)

●N-VAN(純正アクセサリー装着車)車中泊仕様

●VEZEL(純正アクセサリー装着車)

- 体験コンテンツ
●フォトスポット ミニS660、表彰台
●チェキ撮影サービス 愛犬をその場で撮影してプレゼントします
●缶バッジ作り 愛犬の写真をブース内で撮影後、缶バッジをご自身で制作いただきます
※コンテンツ内容は変更になる可能性がございます
- イベント概要
イベント名 アウトドアドッグフェスタ in 八ヶ岳 2023
会期 2023年9月16日(土)・17日(日)9:00~16:00
会場 八ヶ岳 富士見高原リゾート
〒399-0101 長野県諏訪郡富士見町境12067
来場規模 5,000名
新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況を注視し、必要に応じて来場者数の制限を行います
入場料 有料 詳細は公式サイトをご覧ください
https://www.outdoordog.jp/y-ticket
主催 アウトドアドッグフェスタ実行委員会
企画・運営 株式会社プライムクリエイト
公式サイト https://www.outdoordog.jp
※イベントの詳細、アクティビティーへの事前申し込みなどは「アウトドアドッグフェスタin八ヶ岳」の公式サイトをご確認ください
※ご取材についてはアウトドアドッグフェスタ公式サイトから事前にお申し込みください
人気記事ランキング(全体)
軽バンになんと2段ベッドを架装! ソロでも4人でも手軽に車旅が楽しめる ジャパンキャンピングカーショー2025に展示されていたカスタムセレクトのロードセレクトコンパクト AS。外観はベース車のダイハツ[…]
大人数でもOK! ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。大型の荷室は、快適な車中泊空間や収納スペース、キッチンやベッドなどのレイアウトに柔軟に対応可能。カスタムの幅が広く、[…]
ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。堅牢な作りと高い信頼性で知られる商用バンの代表格。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエ[…]
ベース車両はダイハツのアトレー ダイハツ・アトレーは、主に商用バンとして開発された経済的な車両だ。軽自動車の規格内でありながら、効率の良いスペース活用で広い室内空間を確保。荷物の運搬を前提に開発されて[…]
トーバーレストーイングトラクター KALMAR TBL190:旅客機の前輪を抱えて移動させる 空港の“はたらくくるま”「トーバーレストーイングトラクター」、その仕事は旅客機の移動のサポートだ。 旅客機[…]
最新の投稿記事(全体)
トーイング・トラクター KOMATSU WT-250E:トーバーを使って旅客機を動かす 旅客機を移動するのに“トーバー”を使うのが、トーイングトラクターだ。JALのグランドハンドリング業務を担うJA[…]
トーバーレストーイングトラクター KALMAR TBL190:旅客機の前輪を抱えて移動させる 空港の“はたらくくるま”「トーバーレストーイングトラクター」、その仕事は旅客機の移動のサポートだ。 旅客機[…]
主役である旅客機を支える独特なスタイルのクルマたち 飛行機に乗って旅をする。その時、多くの乗客がもっとも強く印象づけられるのは、巨大で力強く、そして人間を空へといざなう旅客機という存在だ。 しかし、実[…]
広角カメラでWR-Vの死角を解消する、便利アイテムが登場! 今回発売されるホンダ・WR-V用の「エンブレムフロントカメラキット」は、純正フロントエンブレムに違和感なく装着できるカメラカバーと、広角小型[…]
アイガモロボ:雑草を抑制するロボット 自動“抑草”ロボットの「アイガモロボ」。水田に浮かび、スクリューで水をかき混ぜて水を濁らせ、光合成をしにくい環境をつくり、雑草の育成を抑制する。太陽光を電力に、G[…]