※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
修理・整備、車検費用の高さや質の低さに不満。会社選びのハードルも高い
個人向けカーリースサービス「おトクにマイカー 定額カルモくん」(以下、定額カルモくん)を提供するナイル株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:高橋 飛翔)は、自家用車を所有している全国の男女1,176人を対象に、自動車の売買や修理・整備などのサービスに不満を感じたことがあるか、サービス会社の選び方などについて、インターネット調査を実施しましたので、調査結果をお知らせいたします。
【調査結果詳細】
- 約4割が自動車の車検や修理などのサービスに不満を感じたことがある
- 不満を感じる点は「修理・整備」や「車検」における費用やサービスの質
- 不満を解消するために、約6割がサービス会社を変更した

【調査背景】
消費生活センターへの中古車売却に関する相談件数は増加傾向にあります。車を所有していると、中古車販売会社や、車検、車の修理・整備の業者にサービスを依頼する機会もうまれることでしょう。その中で実態として、業者やサービスに対して不満を感じている方はどのくらいいるのでしょうか。
「おトクにマイカー 定額カルモくん」では自動車を所有している全国の男女1,176人を対象に、自動車の売買や修理・整備などのサービスに不満を感じたことがあるかなど、インターネット調査を行いました。
【調査概要】
- 調査対象:自家用車を利用している全国の男女1,176人
- 調査機関:自社調べ(調査ツールFastask使用)
- 調査方法:インターネット調査
- 調査期間:2023年8月14日~8月18日
- 有効回答数(サンプル数):1,176
■約4割が自動車の車検や修理などのサービスに不満を感じたことがある
Q1:自動車の売買、車検、修理・整備でサービスに不満を感じたことはありますか?

- 「感じたことはない」:55.7%
- 「感じたことがある」:44.3%
自家用車を所有する全国の男女1,176人に対して、自動車の売買、車検、修理・整備でサービスに不満を感じたことはあるか聞いたところ、「ない」が55.7%、「ある」が44.3%という結果となりました。
■不満を感じる点は「修理・整備」や「車検」における費用やサービスの質
Q2:どの種類のサービスに不満を感じましたか?

- 「修理・整備」:32.3%
- 「車検」:28.9%
- 「買い取り」:19.3%
- 「購入」:18.9%
- 「その他」:0.6%
Q1で不満を「感じたことがある」と回答した方に、どの種類のサービスに不満を感じたか聞いたところ、最も多かったのは「修理・整備」で32.3%でした。次いで、「車検」が28.9%と、自動車の売買よりも保守サービス時に不満を感じる割合が高い結果となりました。
Q3:サービス内容で最も不満に感じた点は何ですか?

- 料金面:32.9%
- サービスの質:25.3%
- 接客・対応:19.0%
- 説明が不明瞭:8.3%
- 勧誘がしつこい:7.3%
- 時間がかかる:4.2%
- その他:3.1%
「修理・整備」では、「修理代が想定以上に高かった」「手数料が高い」といった金額に関する理由や「板金したところが1年ほどでさびた」など、サービスの質に関する理由が多くみられました。「車検」でも同様に、「値引きサービスがなく、料金が高い」といった車検費用への不満のほか「車検後すぐに故障した」など、サービスの質に関することが理由として挙げられています。それぞれのサービスに対しての不満の割合についても結果をお知らせできますので、お問い合わせください。
■不満を感じた人の6割が「サービスの提供会社を変えた」と回答
Q4:不満を感じたことで、サービス提供会社の選び方はどのように変わりましたか?

- 「別の会社に変えた」:61.9%
- 「相見積を取るようになった」:11.3%
- 「サービス面も考慮する」:10.8%
- 「口コミ・評判を重視」:8.2%
- 「慎重に吟味する」:5.7%
- 「その他」:2.1%
さらに、不満を感じたことでサービス提供会社の選び方がどのように変わったか聞いたところ、最も多かったのが「別の会社に変えた」で61.9%という結果となりました。「それ以降利用することをやめた」「二度とそのメーカーの車は買わないと決めた」など、半数以上がサービス会社自体を変えていることがわかりました。次いで多かったのは「相見積を取るようになった」で11.3%でした。「数社比較するようになった」「より安いところへ変えた」など、修理費用や車検費用を抑えるための対策をとっている方が多くみられます。
今回の調査から、車を所有している方の4割以上が車の売買や車検、修理・整備サービスに不満を感じていることがわかりました。主に車検や修理などの費用や、修理・車検直後の故障などのサービスの質に対して不満を感じている意見が多いのが特徴です。また、不満点を解消するため、多くの方がサービスの提供会社を変える、相見積もりを取るなどの対策をとっています。
料金に関してきちんと事前に説明をし、正しくサービスを提供していれば、このように不満を覚える結果にはなりづらいと考えます。私たちの想像以上に、車の車検や修理、売買を依頼するときの会社選びにおいて苦労している車のユーザーが現実には多いのかもしれません。
定額カルモくんでは、車検や税金コミコミで、月々1万円台から利用できるほか、全国30,000店を超える店舗でメンテナンス対応ができます。軽い費用負担で車に乗りたいと考えている方は、ぜひ定額カルモくんのカーリースを検討してみてはいかがでしょうか。
過去のプレスリリースについてはこちら | https://carmo-kun.jp/column/pr/contents/
■ナイル株式会社について
- 設立:2007年1月15日
- 所在地:東京都品川区東五反田1-24-2 JRE東五反田一丁目ビル7F
- 従業員数:258名 ※2023年6月末日現在
- 資本金:3,632百万円 ※資本準備金等含む
- 事業内容:ホリゾンタルDX、事業自動車産業DX事業
- URL:https://nyle.co.jp/
■おトクにマイカー 定額カルモくんとは
月額10,000円台から車が持てる個人向けカーリースサービス。昨今では車のサブスクリプションともいわれ、税金、自動車損害賠償責任保険料、メンテナンス費用など車の維持費がコミコミで、契約期間中は定額料金で利用が可能。2018年からサービスを開始し、累計申込者数は15万人を突破。
- 新車リース対象車種:国産全メーカー・全車種
- 中古車リース対象台数:国産メーカー5,000台以上
- 対象エリア:全国
- 公式サイト:https://carmo-kun.jp/
- カーリースとは:https://car-mo.jp/mag/category/tips/carlease/advantages_disadvantages/
人気記事ランキング(全体)
給油の際に気付いた、フタにある突起… マイカーのことなら、全て知っているつもりでいても、実は、見落としている機能というもの、意外と存在する。知っていればちょっと便利な機能を紹介しよう。 消防法の規制緩[…]
なぜ消えた?排気温センサー激減のナゾ 排気温度センサーは、触媒の温度を検知し、触媒が危険な高温に達したときに排気温度警告灯を点灯させるためのセンサーだ。このセンサーは、いつのまにか触媒マフラーから消滅[…]
ブレードバッテリー搭載軽EVが、ワールドプレミア ジャパンモビリティショーで参考出品される軽EVは、BYDにとって初めての海外専用設計モデルで、日本の軽規格に準拠している。BYDの企業理念である「地球[…]
航続距離問題解決の切り札は「太陽光」 「Ao-Solar Extender」は、日産が開発した電動スライド式のソーラーシステム。この装備を装着することで、太陽光発電によりEVのバッテリーへの充電が可能[…]
見た目では用途がわかりにくい、意外性のあるカー用品 世の中には多種多様のカー用品があり、奇抜なものから思わずおっと唸ってしまうようなアイテムがたくさんある。カー用品のお店やECサイトでカーグッズを探っ[…]
最新の投稿記事(全体)
RS専用の内外装加飾をプラスすることで、スポーティさをプラス 新グレード「e:HEV RS」のグランドコンセプトは「URBAN SPORT VEZEL(アーバン スポーツ ヴェゼル)」。RSグレードに[…]
洗ってもツヤが戻らない理由は「見えない鉄粉」にあった どんなに高性能なカーシャンプーやコーティング剤を使っても、ボディ表面のザラつきが消えないときは鉄粉汚れが原因の可能性が高い。走行中のブレーキングで[…]
パーツなどの使用限界を確認する手段が、計測器具による測定 クルマは「消耗パーツ」の塊!一台のクルマを構成するために、それこそ星の数ほどの「消耗パーツ」が使われている。 その各部に使われている「消耗パー[…]
家族のミニバンが、週末には旅の相棒になる 「DAYs」はノア/ヴォクシーをベースにしたミニバン型キャンピングカー。普段は家族の送迎や買い物など日常の足として活躍し、休日になればそのままキャンプや車中泊[…]
装備を充実させ、新価格で登場 2024年6月に国内導入されたBYD SEALは、最新のEVプラットフォームと先進的なバッテリー技術がもたらす長い航続距離(RWDの一充電航続距離640Km)が評価されて[…]