※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
BE AT TOKYOがセレクトする今最も勢いのあるデザインユニット「GOO CHOKI PAR(グーチョキパー)」がデザインするステッカーを発売
トヨタ・コニック・プロ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山下 義行、以下「トヨタ・コニック・プロ」)は、自分の車をより自分らしい1台に着せ替えられる車用デザインステッカーのオンラインショップ『CARSTOMIZE(カースタマイズ)』のトライアルを、2023年11月7日から開始します。(24年1月末日終了予定)
今回のトライアルでは、株式会社ビーアット(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:土井地博)プロデュースのもと、デザインユニット「GOO CHOKI PAR(グーチョキパー)」がデザインするステッカーを発売いたします。
『CARSTOMIZE(カースタマイズ)』は、「車だって、もっと自分の好きにしていい。」をコンセプトに、まるでファッションのコーディネートにアクセントを加えるような気軽さで、クルマの外観をちょっとだけ自分らしくアレンジして遊べるステッカーを通して、より多くの方がもっと自由に、もっと自分らしく車を着せ替えるカルチャーを創ることを目指しています。


- 取扱商品
新進気鋭のデザインユニット「GOO CHOKI PAR(グーチョキパー)」がデザインするステッカーを発売
トライアル商品のデザインには、大河ドラマのロゴデザインや国際的な大型イベントのアートワークを手掛ける、今最も勢いのあるデザインユニット「GOO CHOKI PAR(グーチョキパー)」が参画。車の外観アレンジをカジュアルに楽しむ新しいカルチャーへの第一歩として相応しい、CARSTOMIZEのフィロソフィーを体現するステッカー商品が実現しました。
サイドドアやバックドア、ボンネットなど、自分の好きな場所にワンポイントで貼って車の外観アレンジを楽しめるレクタングル型ステッカー(5種)をはじめ、自分の好きな英数字を1~2文字選んで作れるタイポグラフィー型デカール(3種×各5色)がラインアップされます。
<「GOO CHOKI PAR」デザイン商品>
レクタングル型ステッカー(5種)

選べるタイポグラフィー型デカール(3種×各5色)
※アルファベット・英数字の中から、お好きな1~2文字を選んで作れるステッカー

※ステッカーによるカスタマイズイメージ

また、「GOO CHOKI PAR」デザインの他にも、沢山の方の幅広い“自分らしさ”に応えられるオリジナルステッカー商品を全10種類×各3~15色、価格は3,800円~用意されています。
<取扱商品一覧>

※全商品、屋外耐候性を有し、剥がすことのできる自動車用再剥離仕様の商品です。
また、クルマの複雑な曲面にも柔軟に貼ることができる3次曲面追従タイプです。
- コラボレーションパートナー
「BE AT TOKYO」プロデュースにより「GOO CHOKI PAR」の参画が実現!
今回のコラボレーションは東京から世界へ向けたクリエイティブを発掘・発信し、繋いでいく「BE AT TOKYO」のプロデュースのもとで進行。
これまで日本相撲協会公式グッズのプロデュースや、”セルフラブ”をテーマにしたイベントディレクションなど、新たな表現方法でカルチャーを発信してきた「BE AT TOKYO」。
彼らのセンスとサポートにより、本プロジェクト第一弾に相応しい「GOO CHOKI PAR」によるスペシャルデザインが実現。親しみやすく且つ洗練されたラインアップが完成しました。
BE AT TOKYO / ビー アット トーキョー

<BEAMS>の「⽬利き⼒」「カルチャーの創造」、<Flowplateaux(フロウプラトウ)>の「実装⼒」「リアルとオンラインを横断したクリエイティブ」を掛け合わせ、東京からまだ見ぬカルチャーを生み出すためのCultural Apartments。次世代のクリエイティブエージェンシーを目指し、活躍の場を広げている。
GOO CHOKI PAR / グーチョキパー

2015年に浅葉球、飯高健人、石井伶の3人によって結成されたデザイン&アートユニット。言語や思考を超えたビジュアルコミュニケーションを軸に様々な領域で活動する。近年の主な仕事に大河ドラマ「どうする家康」のタイトルロゴデザインをはじめ、ISSEY MIYAKE、NIKE、Red Bullなどのグラフィックを手がけ、 「東京2020大会」において、パラリンピックのアイコニックポスターを制作。
- CARSTOMIZE(カースタマイズ) WEBサイト・SNS※期間限定オープン: 2023年11月7日~2024年1月31日まで
CARSTOMIZE Webサイト | https://www.carstomize.jp/ |
https://www.instagram.com/carstomize_tqp/ |
トヨタ・コニック・プロは、これからもトヨタグループの一員として、“一人ひとりの幸せ”のため、
モビリティ領域から拡がる持続可能な未来に向けて挑戦してまいります。
【本プロジェクトに関するお問い合わせ】
トヨタ・コニック・プロ株式会社 担当:横島・原田幸雄・原田裕生
Mail:tqhp_release@toyotaconiq.co.jp
- 【会社概要】トヨタ・コニック・プロ株式会社

・社名:トヨタ・コニック・プロ株式会社
・設⽴:2021年1⽉(創⽴1949年3⽉)
・資本⾦:50百万円
・株 主:トヨタ・コニック・ホールディングス株式会社(100%)
<ホールディングス株主:トヨタ⾃動⾞株式会社(66%)、株式会社電通グループ(34%)>
・代表者:代表取締役社⻑ 山下義行
・事業内容:トヨタ⾃動⾞及びトヨタグループなどのマーケティングサービス・コンサルティング事業、
モビリティサービス事業など
・ウェブサイト:https://toyotaconiq-pro.co.jp
人気記事ランキング(全体)
二人旅を前提にしたレイアウト 銀河の最大の特徴は、夫婦二人旅にフォーカスしたレイアウトにある。常設二段ベッドとダイネット、独立したキッチン、トイレルームを通路でつなぎ、使いやすさを重視した構成だ。ベッ[…]
ツインターボの圧倒的なトルクパワーは当時から評判だった。でもなぜV6なのに横置きにしたのか? 三菱「GTO」が発売されたのは1990年です。 当時の国内メーカーは、280馬力の自主規制の枠内でいかにハ[…]
ドアミラーに吊り下げるように設置するサポートミラー 筆者は運転があまり上手くないほうだと自覚している。特に駐車に関しては、今でも一発で綺麗に停められないこともある。毎日のように駐車している自宅の駐車場[…]
なぜわざわざ隣に止めるのか 駐車場で空いている場所が十分にあるにもかかわらず、隣に止めてくる車には一定の傾向がある。まず考えられるのは、自己中心的な心理だ。他人のスペースへの配慮よりも、自分の利便性を[…]
簡単接続と優れた操作感! 煩わしい接続作業も必要なし データシステム「U2KIT」は、多彩なオンラインコンテンツに対応していることが強み。YouTubeなどの最新の映像コンテンツを車内で楽しむことがで[…]
最新の投稿記事(全体)
「陸・海・空」の幅広いモビリティとその関連技術、コンセプトモデルを展示 今回のホンダブースでは、プレリュードやN-ONE e:などの最新モデルがディスプレイされるほか、「陸・海・空」の幅広いモビリティ[…]
車中泊を安心して、かつ快適に楽しみたい方におすすめのRVパーク 日本RV協会が推し進めている「RVパーク」とは「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーなどで自動車旅行を楽しんでいるユーザー[…]
マイナス30℃を実現する冷却力 LOGOSが発表した「エレキャン 凍結冷凍冷蔵庫 25-BF」は、従来のポータブル冷蔵庫の常識を覆す冷却力を持つ。最大でマイナス30℃まで設定が可能で、単なる保冷にとど[…]
車中泊を安心して、かつ快適に楽しみたい方におすすめのRVパーク 日本RV協会が推し進めている「RVパーク」とは「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーなどで自動車旅行を楽しんでいるユーザー[…]
老舗ビルダーが本気を注いだ、世界限定5台の特別なキャンピングカー 新潟県燕市を拠点とする老舗キャンピングカービルダー「Katomotor」は、1956年の創業以来、自動車やバイクを扱い、1990年代か[…]