※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
株式会社三栄(本社所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:伊藤秀伸)は、2023年11月25日より『OPTION(オプション) 2024年1月号』を発売いたします。
スポーティな走りを楽しみたい。そう思い立ったなら、そうだ「峠に行こう!!」 連続するコーナーもアップダウンも路面の変化も…、サーキットとはまた違ったスポーツドライビングの醍醐味がそこにはある! もちろん、ノーマルのまま走っても面白いけど、愛機をチューニングすれば楽しさ倍増だ!! そこで今月号のOPTの巻頭では、峠の魅力を再発見する特集をお届けしよう!!

オプション2024年1月号
特集:峠に行こう!!
【特別付録】「2024スペシャルカレンダー~伝説のチューンドで1年を飾る!!~」
発売日:11月25日発売
本誌カラー144ページ
特別定価1200円(税込)
https://shop.san-ei-corp.co.jp/magazine/detail.php?pid=13042

走り屋が出没する峠スポットの中から4ヵ所で取材を敢行。各エリアに集う走り屋の生態を調査している。どんなマシンが多いのか、どんな仕様になっているのか、年齢層は…など、その傾向をチェックする。

峠出身のスーパースター、ドリキンこと土屋圭市の独占インタビューをお届け。若き日に通いまくった峠でのエピソードの数々は、面白さあり驚きありの読み応え満点の内容になっている。

頭文字Dのメイン舞台である“秋名山”のモデルであり、走り屋の聖地として知られる榛名山(渋川・伊香保エリア)のドライブマップを展開。聖地巡礼ポイントをみっちり紹介している。

走り屋にとってのFRマシン、かつての大定番であるシルビアと、現在の新定番となったGR86のそれぞれの魅力を比較検証。峠マシンとしての適性はどちらに軍配が上がる!?

イベントラッシュの秋冬シーズン到来。中でも、超速報としてお届けするSEMAショー2023レポートは必見。今年もとんでもマシンが大集合しているぞ!!

サーキットユーザーにとって根強い人気を誇り、そして現在も第一線級の戦闘力を誇るホンダS2000。今回は読者にとってお手本になる3台のマシンをピックアップして紹介だ。

雑誌版には特別付録として、スペシャルカレンダー2024が付いてくる! 1980~2000年までに東京オートサロンに出展されたレジェンドマシンで1年を飾ってくれ!!
オプション2024年1月号
特集:峠に行こう!!
【特別付録】「2024スペシャルカレンダー~伝説のチューンドで1年を飾る!!~」
発売日:11月25日発売
本誌カラー144ページ
特別定価1200円(税込)
https://shop.san-ei-corp.co.jp/magazine/detail.php?pid=13042
■株式会社三栄について
三栄は70年以上の歴史の中で自動車、レース関連の雑誌を中心に刊行を続け、その活動のなかで蓄えられた様々なリソースや業界内外との多様なネットワーク、専門性の高い知識とアーカイブを武器に、スポーツ、ファッション、アウトドアなど様々なジャンルに裾野を広げてきました。雑誌やイベント等を通じて、ブランド力を高め、ウェブや映像でもコンテンツを大きく展開しています。
代表取締役:伊藤秀伸
創業:昭和22年10月
設立:昭和27年9月17日
資本金:9,800万円
従業員:141名
〒163-1126
東京都新宿区西新宿6-22-1
新宿スクエアタワー26F
三栄公式ウェブ:https://san-ei-corp.co.jp/
2023年11月25日
株式会社三栄
人気記事ランキング(全体)
二人旅を前提にしたレイアウト 銀河の最大の特徴は、夫婦二人旅にフォーカスしたレイアウトにある。常設二段ベッドとダイネット、独立したキッチン、トイレルームを通路でつなぎ、使いやすさを重視した構成だ。ベッ[…]
ツインターボの圧倒的なトルクパワーは当時から評判だった。でもなぜV6なのに横置きにしたのか? 三菱「GTO」が発売されたのは1990年です。 当時の国内メーカーは、280馬力の自主規制の枠内でいかにハ[…]
ドアミラーに吊り下げるように設置するサポートミラー 筆者は運転があまり上手くないほうだと自覚している。特に駐車に関しては、今でも一発で綺麗に停められないこともある。毎日のように駐車している自宅の駐車場[…]
なぜわざわざ隣に止めるのか 駐車場で空いている場所が十分にあるにもかかわらず、隣に止めてくる車には一定の傾向がある。まず考えられるのは、自己中心的な心理だ。他人のスペースへの配慮よりも、自分の利便性を[…]
簡単接続と優れた操作感! 煩わしい接続作業も必要なし データシステム「U2KIT」は、多彩なオンラインコンテンツに対応していることが強み。YouTubeなどの最新の映像コンテンツを車内で楽しむことがで[…]
最新の投稿記事(全体)
BYDの最新技術やブランドビジョン、日本市場への取り組みを発表 今回の出展では、設立3周年を迎えたBYDオートジャパンの乗用車ブースと、日本での運行開始から10年を迎えたBYDジャパンの商用車ブースに[…]
フラッグシップSUVに新たな表情をプラス 特別限定車XC90 Bright Editionは、ボルボのフラッグシップSUVの最上位グレードになるプラグインハイブリッド「XC90 Ultra T8 AW[…]
最高峰のパフォーマンスとブラックカラーテーマが融合 特別仕様車XC60 Black Editionは、本年6月に内外装がリフレッシュされたプレミアム・ミッドサイズSUVのプラグインハイブリッドモデル「[…]
EX40初の天然木採用で、極上の室内を演出 特別仕様車EX40 Classic Editionは、EX40 Ultra Single Motorをベースに、ユーザーから人気の高いテイラード・ウール・ブ[…]
冒険心を呼び覚ます、心豊かなモビリティライフを提案 今回の三菱ブースのテーマは「FOREVER ADVENTURE」。遠い未来においても変わることのない“冒険”の素晴らしさを、三菱自動車の将来技術を盛[…]