※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
ガソリン代と比較した節約額の累積や総支出など、視覚的に容易に把握可能に!
ENECHANGE(エネチェンジ)株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:城口洋平)はEVユーザーの充電体験の価値向上を目指し、EV充電サービスアプリ「EV充電エネチェンジ」に新たな機能を追加しました。ユーザーごとの各種充電データをご覧いただけるようになりました。

- 背景
国際的な脱炭素化の潮流を受け、政府は2035年までに乗用車新車販売における電動車の比率を100%とする目標を掲げています。日産サクラ/三菱EKクロスevの登場によりEV市場が急拡大した2022年は「EV元年」と呼ばれ、BEVとPHEVを合わせた年間新車販売台数は95,426台※となりました。2023年は、BYDやヒョンデが価格を抑えたBEVを日本市場に投入したことなどから国内で販売車種が増え、年間新車販売台数は140,295台※と更なる成長が見られました。一方で、新車販売比率は以前として4%未満※に留まっており、EVシフトの推進は以前として課題が多いのが現状です。
※一般社団法人日本自動車販売協会連合会「燃料別販売台数(乗用車)」および一般社団法人全国軽自動車協会連合会「軽四輪車通称名別新車販売確報」よりENECHANGEが算出
- 各種充電データの公開について
エネチェンジはEVの普及に欠かせないEV充電インフラを整備するため、2021年よりEV充電サービス「EV充電エネチェンジ」の提供を開始し、わかりやすく統一感をもったデザインで完成度高くまとめられているとして、2023年にはグッドデザイン賞を受賞しました。
この度のアップデートにより、利用者数No.1※1のEV充電アプリ「EV充電エネチェンジ」は、2023年12月に公開をしたガソリン代との比較表示※2に続き、個人の各種充電データがご覧いただけるようになりました。
期間ごとのガソリン代と比較した節約額※2、総支出、充電量のグラフ表示のほか、ユーザーがアプリをインストールしてから訪れた充電スポット数、充電回数といったアクティビティ情報も提供します。アプリを利用した充電履歴※3が可視化されることで、充電頻度が明確になり家計の管理がしやすくなるほか、ガソリン車に比べてランニングコストがどれほど抑えられているか実感できるようになります。また、各種充電データはシェア機能によってSNSなどで情報を共有することも可能です。
エネチェンジは、今後も、EVユーザーの満足度を高めることで、社会全体のEVシフトを推進してまいります。
※1 EV充電サービス5社によるiOS・AndroidのDL数(2023年11月時点 data.ai調べ)
※2 ガソリン代との比較には、充電する車種の事前登録が必要です。
※3 充電カードを利用した充電は履歴に表示されません。


- EV充電エネチェンジについて
設置・月額費用0円から、導入や運用の手間を最小限に電気自動車向けの充電設備が導入ができるEV充電導入台数No.1※のオールインワンサービスです。商業施設や宿泊施設など目的地となる場所への導入をはじめ、事業所やマンションなどへの導入も進んでいます。EV充電エネチェンジは、EVユーザー向けサービスも充実。利用者数No.1のEV充電エネチェンジアプリでは、エネチェンジは元より他充電サービス事業者の充電スポットの検索ができます。月額費用なく誰もがいつでも充電器を利用でき、使った分だけ料金をお支払いいただけるほか、e-Mobility Powerや各自動車会社が発行する充電カードを利用した充電が可能です。ユーザビリティの高さが評価され、2023年度グッドデザイン賞を受賞しています。
※ 認証アプリ提供サービスでの、EV普通充電器の設置口数(2024年1月時点、GoGoEV調べ)
EV充電エネチェンジウェブサイト:https://ev-charge-enechange.jp/
X(旧twitter)公式アカウント:https://twitter.com/enechange_ev
EV充電エネチェンジアプリ
AppStore:https://apps.apple.com/jp/app/id911721775
Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=net.evsmart
- ENECHANGE株式会社
ENECHANGE(エネチェンジ )は、「エネルギーの未来をつくる」をミッションに掲げ、脱炭素社会をデジタル技術で推進する脱炭素テック企業です。2015年創業、2020年東証マザーズに上場(現 東証グロース市場上場、証券コード4169)し、「エネルギーの4D(自由化・デジタル化・脱炭素化・分散化)」分野でのSaaS事業を中心に急成長を実現しています。当社のルーツは、自由化先進国のイギリス・ケンブリッジでの電力データ研究所にあり、エネルギーデータの解析技術とグローバルなネットワークが特徴です。
所在地 :〒104-0031 東京都中央区京橋3−1−1 WeWork東京スクエアガーデン内14階
■EV充電エネチェンジに関するお問い合わせ
ENECHANGE株式会社 EV充電サービス事業部
Mail:ev-charging@enechange.co.jp
人気記事ランキング(全体)
専用デカールを貼ることで、仕事も遊びもこなすエブリイに変身 特別仕様車「Jリミテッド」は、「エブリイ JOIN ターボ」をベースに、専用のデカールやガンメタリック塗装のホイールキャップを追加。さらに専[…]
防音断熱や車内クーラーなど車中泊仕様の基本装備が充実! RVビッグフットは埼玉県東松山市と北海道函館市に店舗を構えるキャンピングカー専門店で、自社開発のキャンピングカーのラインナップも充実。 バンコン[…]
ミラー上部にジャストフィット! 純正パーツのようにハマる高性能デジタルランドメーター 様々なカー用品をリリースするカーメイトから、新たにリリースされた高性能ランドメーターを紹介しよう。このアイテムは、[…]
家族で楽しむ週末に寄り添うキャンピングカー LUANAが目指したのは、日常とアウトドアをシームレスにつなぐ存在。平日は街乗りに便利なバンとして使え、週末になればそのままキャンピングカーへと姿を変える。[…]
最初期のヘッドライトは、灯油を燃やすランプ式 クルマにヘッドライトが装着され出したのは1890年頃です。初期の頃は灯油を燃やして光源としていました。その後明るさを高めたアセチレンガスを燃料としたランプ[…]
最新の投稿記事(全体)
人気のAMGスタイルで、1ランク上のモデルに仕上げた特別仕様車 メルセデス・ベンツGLBは、2021年に国内導入されたモデルで、究極のオフローダーであるGクラスからインスピレーションを受けたスクエアな[…]
専用カラーの「グリ マーキュリー」「エリクサーレッド」の2色を展開 今回導入される「C4 MAX HYBRID Edition Lumière」は、「C4 MAX HYBRID」をベースモデルにサンル[…]
WLTCモードでの燃費は21.5km/Lを達成 今回導入されるプジョー2008 GT Hybridは、新開発の1.2L直列3気筒ガソリンターボエンジンに、電動モーターを内蔵した6速デュアルクラッチ式ト[…]
室内空間と視界を改善。より親しまれるスーパーハイトワゴンに進化 新型「eKスペース」は、日常を安全・安心かつ快適に過ごせる「私の日常に安らぎが寄り添うクルマ」というコンセプトを踏襲し、全方位で進化。タ[…]
唯一無二の魅力をさらに磨いて、機能も大幅アップデート! デリカミニは、2023年5月に「eKクロススペース」の実質的な後継モデルとして誕生した、SUVルックが特徴の軽スーパーハイトワゴンだ。今回のモデ[…]