※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
~サービスエリアの施設情報、分岐地点や施設までの距離などを表示する「ハイウェイモード」の追加や目的地の検索メニューを拡充~
2024年1月25日
報 道 資 料
パイオニア株式会社
パイオニアの“会話するドライビングパートナー”「NP1」は、次世代通信型ドライブレコーダー、スマート音声ナビなど多彩な機能を搭載し、OTAによりサービスや機能を追加・更新するAI搭載通信型オールインワン車載器です。昨年10月には、「NP1」のスマートフォン専用アプリ「My NP1」がApple CarPlay/Android Auto™に対応し、アプリで表示する地図画面や誘導・案内画面をApple CarPlay/Android Auto™に対応したカーナビやディスプレイオーディオなどの大画面に表示することが可能となりました。
1月30日に実施予定のアップデートでは、インターチェンジやサービスエリアなど有料道路内の施設情報、分岐地点や施設までの距離情報などを表示する「ハイウェイモード」の追加や目的地検索メニューの拡充により、Apple CarPlay/Android Auto™に連携した機能の使い勝手が向上します。
パイオニアは今後もお客様の声を活かしながら、「NP1」の各機能をさらに強化することで一歩先へと進化させ、ユーザーに新しい移動体験を提供していきます。
<アップデートの内容>
(1)Apple CarPlay/Android Auto™との連携機能「ハイウェイモード」を追加
有料道路を走行するルートを設定した際に、出口案内のほか、進行方向にあるインターチェンジやサービスエリア、分岐地点など最大3施設の情報が地図上に表示されるので、各ポイントまでの距離や通過予想時刻および施設情報などをスムーズに確認できます。

【Android Auto™ハイウェイモード画面】

【Apple CarPlayハイウェイモード画面】
※Android AutoTM画面:画面表示をスプリット画面(分割画面)に切り替えた場合、ハイウェイモードは非表示 となります
※Apple CarPlay画面:スプリット画面においてもハイウェイモード表示に対応しています
※スマホアプリ「My NP1」のみで使用する場合は、ハイウェイモードは表示されません
(2)目的地の検索メニューを拡充
従来のフリーワード検索に加え、「履歴」「周辺施設」「自宅」「勤務地」「登録地」の検索メニューが新たに追加されました。豊富なメニューから目的地を検索できます。

【Android Auto™検索メニュー画面】

【Apple CarPlay検索メニュー画面】
<「NP1」について>
“会話するドライビングパートナー”「NP1」は、次世代通信型ドライブレコーダー、スマート音声ナビ、クルマWi-Fiなど多彩な機能を搭載し、運転中のあらゆる場面で会話を通してドライバーをサポートする世界初※1のAI搭載通信型オールインワン車載器です。ドライブレコーダー機能では、運転中や駐車中※2に衝撃を検知した時や、声・手動操作で録画を行う際には、SDカードの常時録画に加えてクラウドにも保存するため、もしもの瞬間も録り逃がしません。クラウドに保存されると、スマートフォンに通知を行うので、いつでも、どこでも映像を確認できます。また本機は、サービスや機能の追加・更新を「通信」で行うことで購入後も継続的にユーザーの使い勝手や体験が向上していくのが特長です。

「NP1」 商品サイト : https://jpn.pioneer/ja/np1/?ad=pr
「NP1」 公式オンラインショップ : https://shop.pioneer.jp/np1.html
「NP1」 コンセプトムービー(YouTube™) : https://youtu.be/49f1JzzzJ58
・アップデートに関する詳細情報は、「NP1」公式noteで発信しています。
URL: https://note.com/np1
※1 ドライビングパーソナル音声AIを搭載したコネクテッドデバイスとして、ESP総研調べ
(2022年3~4月実施のカーエレクトロニクス製品に関する市場調査)
※2 別売の駐車監視用電源ケーブル「NP-BD001」が必要です。
* 「My NP1」は、パイオニア株式会社の登録商標です。
* Wi-Fiは、Wi-Fi Allianceの商標です。
* Apple CarPlay は、Apple Inc.の商標です。
* Android Auto、YouTube、YouTube Musicおよびその他のマークは Google LLCの商標です。
* 他のすべての商標は、それぞれの所有者の所有物です。
人気記事ランキング(全体)
シエンタが“マイルーム”に変わる!YURTの新型車中泊キットが価格・仕様ともに大刷新 コンパクトミニバンとして人気のトヨタ・シエンタ。そのシエンタを“走るマイルーム”に変えてしまう専用車中泊キット「V[…]
車の足元は暗くて見にくい、そんな時のコンパクトライト 車の座席の下は暗くて、何か物を落とすと見つけにくい。例えば夜、足元に小銭を落とした際などは、車内はとても暗くて、次の日の明るい時間にならまいと見つ[…]
スピンドルグリルから「スピンドルボディ」へ。次世代デザインの到達点 ボディサイズは全長4,890mm、全幅1,920mm、ホイールベースは2,850mm。最低地上高は190~195mmに設定されており[…]
同社人気製品「APP Wireless」と「APP HDMI IN」の機能を1つに統合! KEIYOが、5月に新たに「APP HDMI IN 2(AN-S134MAX)」を発売した。この製品は、同社の[…]
ネットワークスティック同梱モデルには、「docomo in Car Connect」の1年間無償使用権も同梱 今回発表された「楽ナビ」シリーズのラインアップは、9V型HD(ラージサイズ/フローティング[…]
最新の投稿記事(全体)
ロータリーエンジンのために専用開発された、マツダのフラッグシップスポーツ 初代の「RX-7」が誕生したのは1978年です。 1959年に「NSU・バンケル社」が発表した夢のエンジン「RE」にその後の生[…]
ジムニーノマドにポップアップルーフ! 現代の遊牧民を体現できる! 2025年4月に発売が開始されたスズキ•ジムニーノマドは、ジムニー本来の悪路走破性は犠牲にせず、大人4人が快適に乗車できる5ドアボディ[…]
ネットワークスティック同梱モデルには、「docomo in Car Connect」の1年間無償使用権も同梱 今回発表された「楽ナビ」シリーズのラインアップは、9V型HD(ラージサイズ/フローティング[…]
専用ユニットを接続することで、音響調整能力を追加 「DEQ-7000A」は、Class D ハイパワーアンプを内蔵した豊富な入出力端子を備えたハイレゾ音源対応のハイグレードモデル、「DEQ-2000A[…]
9インチ大画面ディスプレイから、スマホアプリを操作可能 「DMH-SF600」は、ワイヤレスで「Apple CarPlay」と「Android Auto」に自動接続できるほか、スマホ上で様々な操作が可[…]