※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
3/13~4/24までの期間限定、本日から抽選お申込みの受付を開始
株式会社KINTO(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社⻑:小寺 信也)は、旧車コミュニティ「Vintage Club by KINTO」で、トヨタ自動車が東京オートサロン2023および2024にて公開した電気じどう車「AE86 BEV Concept」に実際にお乗りいただける企画をご用意しました。
今回の企画では、事前の抽選に当選をされた方限定で、約3時間のご試乗が可能です。さらに車両にお乗りいただく際には、トヨタ自動車の開発スタッフが直接お客様に車両の特徴や想いについてご説明する時間も設けていますので、この機会にぜひご応募ください。
詳細/お申込みはこちら:https://faq.kinto-jp.com/usr/file/attachment/vintageAE86BevUnit.html

■企画概要
期間:24年3月13日(水)~4月24日(水)の期間中の毎週水曜/土曜(祝日含む)13:00~16:00
場所:トヨタ会館(愛知県豊田市トヨタ町1)*¹
価格:20,000円(税込)/3時間 *²
抽選お申込期間:24年2月13日(火)~2月26日(月)23:59
当選通知:当選された方のみに、3月1日までにご連絡いたします。
- *¹ 自家用車でお越しの際は、トヨタ会館正面の立体駐車場(無料)をご利用ください
- *² 3時間の中にはトヨタ自動車の開発スタッフからの説明時間も含まれます
■お申込みの流れ
【STEP 1】
以下のお申込サイト記載の「必読事項」をご一読の上、下部の「抽選申込はこちら」をクリックしてください。
お申込みサイト:https://faq.kinto-jp.com/usr/file/attachment/vintageAE86BevUnit.html
【STEP 2】
抽選申込応募規約をご一読の上、フォームに従って必要事項を入力し、お申込みください。
お申込み締切り:24年2月26日(月)23:59
【STEP 3】
24年3月1日(金)までに当選者のみにご連絡します。見事、当選された方は、専用ページより必要事項の登録と支払い手続きを完了してください。
【STEP 4】
ご予約いただいた日時にトヨタ会館にお越しください。スタッフ一同、皆様のお越しを心からお待ちしております。
■特典:AE86 BEV Concept NFT画像をもれなくプレゼント
抽選のお申込みをしてくださった皆様に「AE86 BEV Concept NFT画像」をもれなくプレゼントします。詳細は抽選申込フォームよりご確認ください。

■AE86 BEV Concept 車両概要
「AE86 BEV Concept」は、LEXUSで培ってきた電動化ノウハウを活用し、AE86のボディや車重の軽さ、前後の重量のバランスは維持しつつも、BEVの特徴である高い駆動力やマニュアルトランスミッションの採用により、従来以上の「走りの楽しさ」を感じていただける車両を目指してトヨタ自動車が開発しました。
初出展となった「東京オートサロン2023」以降、トヨタ自動車が開発を続け、出力・トルクともに向上しています。


■Nostalgic 2daysでAE86 BEV Conceptを展示
24年2月17日~18日にパシフィコ横浜で開催される「第14回 Nostalgic 2days 2024(株式会社 芸文社 主催)」のVintage Clubブースに展示します。ぜひ、お立ち寄りください。
Nostalgic 2days 公式Webサイト:https://nos2days.com/pc/
「Vintage Club by KINTO」では、旧車に関する様々なサービスを企画しております。ぜひ今後の「Vintage Club by KINTO」の展開にもご期待ください。
■「Vintage Club by KINTO」概要

現代の自動車は、とても快適でスタイリッシュですが、ちょっと昔のクルマ、いわゆる旧車は、いじる楽しみとダイレクトに機械に触れる感覚、近年のクルマにはない独特の味を持っています。 “一人ひとりの「移動」に「感動」を”というビジョンを掲げているKINTOでは、現代のクルマとともに、旧車に気軽に触れる場をつくり、皆さまと一緒に旧車を楽しみたいと考えます。
旧車が好きな社内メンバーでプロジェクトが結成され、「いつか旧車を使った新たな楽しみを提案したい」という思いが、トヨタ自動車のクルマ好きメンバー、新明工業というレストアのプロたちとの出会いで形となりました。
近年、ますます旧車が注目を浴びている中、「Vintage Club by KINTO」では、クルマ好きなお客様と一緒に楽しみ、旧車に乗れる喜びを分かち合えるようなコミュニティを目指してまいります。
■旧車ラインアップ
・TA22型 セリカ 1600GT(1973年式/MT)
・TE27型 カローラ レビン(1974年式/MT)
・RA25型 セリカリフトバック 2.0GT(1975年式/MT)
・Z10型 ソアラ2.8GT-Limited(1982年式/AT)
・GA61型 セリカXX 2000GT(1985年式/MT)
・AW11型 MR2 G-Limited スーパーチャージャー(1988年式/MT)
・UCF10型 セルシオB仕様(1991年式/AT) ※期間限定
・JZA70型 スープラ 2.5GTツインターボ エアロトップ(1992年式/MT)
・ST205型 セリカGT-FOUR(1994年式/MT)
・SXE10型 アルテッツァ RS200 Zエディション(1999年式/MT)
・JZA80型 スープラ(2002年式/MT)
・AE86 BEV Concept ※期間限定
ラインアップは、お客様のご要望もお聞きしながら、順次拡充予定です。
■「Vintage Club by KINTO」公式SNS
Instagram :https://www.instagram.com/vintage.club.by.kinto/
Facebook:https://www.facebook.com/vintage.club.by.kinto
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UC84FuLEkw9Y3zgDwK-n8olw
【サービス概要】
KINTO ONE
自動車保険や自動車税など、クルマにかかる諸経費がコミコミ月々定額のクルマのサブスクリプションサービスです。人気のトヨタ車・レクサス車をラインアップ、 高品質な中古車も取扱っています。WEBでも簡単にお申込みから契約まででき、気軽にカーライフを始めることができます。
さらに、「KINTO ONE」にクルマをお届けした後の「進化」と「見守り」を加えながらも、リーズナブルな月額利用料を実現した「KINTO Unlimited」も2023年1月よりプリウスからスタートしました。
URL:https://kinto-jp.com/unlimited/
モビリティマーケット by KINTO
移動のよろこびをテーマに、ユニークな体験プランや多彩な商品が発見できる、KINTOご契約者向けの優待サイトです。パートナー企業と提携した「割引メニュー」と、ポイントとサービスを交換できる「ポイント交換メニュー」を提供しています。
URL:https://mobima.kinto-jp.com/
KINTO FACTORY
トヨタ・レクサス・GRの純正オプションを、正規販売店で「後付け」できるアップグレードサービスです。購入時設定が無かったオプションの後付けや、経年劣化した内外装の交換などを、KINTOサブスク以外の車両も対象に正規品質でお届け。また、もっと運転が楽しくなるソフトウェアアップデートもご提供しています。
URL:https://factory.kinto-jp.com
Vintage Club by KINTO
クルマ好きなお客様と一緒に楽しみ、旧車に乗れる喜びを分かち合う旧車コミュニティです。魅力ある旧車を少しでも気軽に楽しんでいただけるよう、特選旧車レンタカーとしてご利用いただけます。期間限定で実施している全国各地での”旧車キャラバンも好評を博しています。
URL: https://vintage.kinto-jp.com/
公式X(旧Twitter):https://twitter.com/KINTO_JP
公式Instagram:https://www.instagram.com/kinto_jp/
公式Facebook:https://www.facebook.com/KINTOJP/
公式YouTube:https://www.youtube.com/channel/UC3ap_PduzYM6MINNeFLRonA
公式LINE:https://line.me/R/ti/p/%40733wvygu
公式TikTok: https://www.tiktok.com/@kinto_jp
【会社概要】
会社名:株式会社KINTO(KINTO Corporation)
設立:2019年1月
代表取締役社長:小寺信也
URL:https://corp.kinto-jp.com/

※文中に記載されている会社名、商品名は各社の商標または、登録商標です。
人気記事ランキング(全体)
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
前席は快適でも、後席は意外と暑くて不快な場合も… まだまだ強い日差しが照りつけるこの季節、車内の冷房の稼働は必須と言える。クルマに乗り込んで、涼しい風に当たって「はぁ〜涼しい…」と、ひと息ついていると[…]
2人旅に特化したゆとりある空間 TR540S Joinの魅力は、まず「2人旅に特化」と割り切った設計にある。就寝人数を2名(乗車人数は5名)に絞ったことで、車内レイアウトに余裕を生み出し、広々としたダ[…]
自動車用の初期ブレーキは、駆動軸にドラムを固定し、足踏み式のバンドによる締め付けで制動力を得ていた。 馬車の時代からブレーキというものは存在していた。大きな車輪に靴のような“シュー”を押しつけるもので[…]
標準ボディで実現する扱いやすさと快適性 レグラス プロの大きな特徴は、ハイエースの標準ボディ・標準ルーフを採用している点にある。全高が抑えられているため立体駐車場や一般的な駐車場にも収まり、街乗りや買[…]
最新の投稿記事(全体)
オートサロン2025で披露された注目バージョンが市販化 2020年に発売が始まったGRヤリスは、走りに直結するさまざまな改良を頻繁に行うことでも有名なモデル。それだけメーカーのこだわりが強いことをユー[…]
BYD初のステーションワゴン 世界初公開された、新型ハイブリッド車「BYD SEAL 6 DM-i TOURING」は、BYD初のステーションワゴンであり、同社が独自に開発したプラグインハイブリッド車[…]
乗用ミニバンの優れた居住性と走行性に車中泊のための快適機能をプラス メティオのラクネルシリーズはバンコンから軽キャンパーまで様々なタイプの人気モデルがそろうが、今回紹介するラクネル ステイ•スイートは[…]
東洋工業(マツダ)は、戦後復興に貢献した3輪トラックのトップメーカーだった プロ野球チーム広島東洋カープは、かつて野武士集団とも形容された個性的な市民球団だ。その歩みは長く、球団オーナーを務める松田家[…]
充電・給電アクセサリーもラインナップ 「N-ONE e:」用純正アクセサリーは、EVのある生活をさらに便利で快適にする「充電・給電」アイテム、オーナーの個性を表現する「エクステリア」と「インテリア」の[…]