※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
EV充電インフラの整備によって、ライブ・エンタテインメント産業においても脱炭素化に貢献します

EV充電インフラ事業「Terra Charge」を展開するTerra Charge 株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:徳重徹、以下「テラチャージ」)は、株式会社さいたまアリーナ(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役社長:三上浩嗣、以下「さいたまアリーナ」)が運営するさいたまスーパーアリーナの駐車場に、Terra ChargeのEV充電器(6kW出力)2口を設置したことをお知らせいたします。
さいたまスーパーアリーナでのイベントや催し物を楽しんでいる間に、EVを充電することができます。
ライブ・エンタテインメント産業においても、脱炭素化に貢献するためにEV充電インフラの整備を推進してまいります。

●背景
2050年のカーボンニュートラル実現に向けて、EV普及とEV充電インフラの拡充が急加速しています。経済産業省はEV充電器の設置目標を2030年までに30万口(現在3万基)とするなど、充電環境の整備が全国で求められています。
その中でも、公共用の目的地充電においては、「長距離走行後の目的地であり、滞在時間が長い施設」などが必要性が高いとされており、2030年における設置数の目安として「10~15万口」とされています。
さいたまスーパーアリーナは、世界最大級の可動システムにより、アリーナモード(最大22,500席)やスタジアムモード(最大37,000席)など空間や客席数を変えられ、音楽、スポーツ、見本市など多様なイベントが開催されています。

さいたまスーパーアリーナは、今後進んでいくEV充電器の普及に応えるため、また、来場者へのサービスの観点から充電設備の整備の整備を決めました。
Terra Chargeは充電も管理もアプリから簡単に操作可能であること、日本製の機器を取り扱っていること、コールセンターが24時間365日対応であること、導入からアフターメンテナンスまで安心して任せられること、日本全国の公共施設をはじめ様々な店舗への設置実績などから、利用者の安心・安全に応えられる点を評価し、さいたまスーパーアリーナへの導入を決定していただきました。
さいたまスーパーアリーナでは、今後EV充電器の需要がさらに高まってきた際、EV充電器の増設も検討する予定です。
●サービスを開始したEV充電器の詳細
駐車場名:さいたまスーパーアリーナ駐車場
所在地:埼玉県さいたま市中央区新都心8番地(首都高速埼玉新都心線「新都心」出口からすぐ)
対象者:施設利用者に限らずどなたでも利用可能
利用時間:7:00~23:59
利用料金:1時間あたり400円(税込)※駐車料金は別途発生いたします。
充電器仕様:普通充電器(6kW)2基(2口)
ご利用方法:Terra Chargeアプリで操作して充電します
※充電器の利用方法の詳細については下記をご覧ください。
webサイト:https://terra-charge-howto.terramotors.co.jp/
動画:https://youtu.be/WVedWFGSfSI?feature=shared

●家でも、お出かけ先でも、どこでも使えるEV充電「Terra Charge(テラチャージ)」とは
「Terra Charge」は、モバイルアプリから利用できる電気自動車(EV)向けの充電サービスです。
無料アプリから簡単に3分で利用登録ができ、充電スポット検索・充電器のご利用・充電料金の決済が可能です。
24時間365日対応のコールセンターも完備しており、EVユーザー様にとって安心のサービスを提供しています。
Terra Chargeアプリ
App Store:https://apps.apple.com/us/app/terra-charge/id1639315162
Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.terramotors.terracharge

●株式会社さいたまアリーナ 会社概要
本社所在地:埼玉県さいたま市中央区新都心8番地
代表者:代表取締役社長 三上浩嗣
設立:平成9年3月27日
URL:https://www.saitama-arena.co.jp/
Terra Charge 株式会社
「すべての人とEVにエネルギーを。」をミッションに、EV充電インフラの構築を進めています。
本社所在地:東京都港区芝浦1-1-1 浜松町ビルディング12階
代表者:代表取締役社長 徳重徹
設立:2010年 4月
URL:https://terra-charge.co.jp/
■EV充電インフラについてのお問い合わせ
MAIL:info@terra-charge.co.jp
お問い合わせフォーム:https://terra-charge.co.jp/contact-ev/
人気記事ランキング(全体)
大人の秘密基地が公道を走る?「N-VAN COMPO」が軽キャンの常識を変える 子どもの頃に憧れた秘密基地。その夢を大人になっても持ち続けている人にとって、「N-VAN COMPO」は心くすぐる存在か[…]
クルマのUSBポートに接続するだけで、YouTube動画などを楽しめる カーエンターテイメントアダプター「U2KIT CEA950」は、クルマのUSBポートに接続するだけで、手軽に高度な車内エンターテ[…]
USBポートに挿すだけでOK! 高性能バージョンを早速購入 以前にも紹介したことがある、USBタイプのカーグッズ。車内のドレスアップにもなるアイテムで、筆者も気に入って愛用している。今回、その製品の進[…]
カローラクロス:都市を駆ける洗練されたSUVへ カローラシリーズ初のSUVとして誕生したカローラクロス。「アーバン・アクティブ」をデザインテーマとしたエクステリアは、伸びやかなガラス面とランプが特徴的[…]
曲がるアームで“設置場所”の常識を覆す 車内に扇風機を置きたい、でも固定場所が限られている。そんな悩みを一発で解決するのが、MAXWINの「ぐるぐるファン(K-FAN15)」。このファンの最大の特長は[…]
最新の投稿記事(全体)
国内テストドライバーのレベルアップなくして目指す「アシ」の実現なし クルマの足回りの出来映えは、複雑なメカニズムほど上等といったような単純なものではない。確かに、バブル景気で潤沢な開発資金を得た日本メ[…]
三菱車としては初のスペシャルティクーペ 「ギャランGTO」が発売されたのは、“いざなぎ景気”と呼ばれる高度経済成長期のただ中だった1970年です。国民総生産が世界2位まで駆け上がり、大阪万博の活況に国[…]
空力性を意識した形状変更で、燃費性能も向上 今回実施される改良では、親しみやすいデザインを継承しつつ、内外装デザインを一新。 デザイン面では、柔らかなフォルムと質感ある造形を目指し、フロントとリヤバン[…]
屋外給電を可能とする「AC外部給電器」 公開された純正アクセサリーは、EVとの共生をより快適かつ便利にするための充電・給電関連アクセサリーのほか、クルマにさらなる個性を追加できるカスタムアクセサリーが[…]