※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
放送日時:毎週土曜日20:00~20:30
FMヨコハマ(84.7MHz)で毎週クルマ情報満載でお送りしている「THE MOTOR WEEKLY」(毎週土曜日 20:00~20:30)では、5月から9月まで月一限定企画「三菱アウトランダーPHEVを賢く使おう!」を展開します。
番組では、話題の三菱アウトランダーPHEVにスポットを当て、その人気の秘密を徹底解剖します!SUVならではの魅力に加え、PHEVが今すぐできる環境課題解決の一助となる理由をご紹介。
電気とエンジンを賢く使うことで、CO2排出量を抑えながら、経済的にも優しいというPHEVのメリットを分かりやすく解説。さらに、効果的な使い方や日常生活での活用法についても詳しくお伝えします。
環境に配慮しつつ、お財布にも優しい新時代の車、PHEVの魅力を余すところなくお届けします。
さらにこの番組企画を聴いていただきアンケートにお答えいただいた方に毎月抽選で3名様に3,000円分のQUOカードをプレゼントする企画も同時展開。
三菱アウトランダーPHEVをより深く知っていただく企画となっています。
詳細は、こちら⇒ https://www.fmyokohama.co.jp/present/11095

【番組概要】
番組名:THE MOTOR WEEKLY
放送日時:毎週土曜日 20:00~20:30
DJ:高橋アキラ、山下麗奈
HP:https://www.fmyokohama.co.jp/program/themotorweekly
モータージャーナリスト・高橋アキラと、クルマ好き舞台女優・山下麗奈の2人が、最新クルマ情報を楽しくお伝えします。「あなたが気になっている新車」「日頃から思っているクルマへの疑問」などみなさんからのメッセージにもお応えしていきます!THE MOTOR WEEKLY WEB「AUTO PROVE」もチェック!
AUTO PROVE:https://autoprove.net/

【高橋アキラ】
モータージャーナリスト
所属団体名
日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)
日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員(COTY)
日本モータースポーツジャーナリスト協会(JMS)
公益社団法人 自動車技術会モータースポーツ部門委員(JSAE)

【山下麗奈】
神奈川県出身。洗足学園音楽大学ミュージカルコース 卒業。2023年11月『LUPIN〜カリオストロ伯爵夫人の秘密〜』2022年10月『エリザベート』スウィングキャスト2022年2月『弥次喜多オペレッタ 旅路の正夢』他に「昆夏美コンサートwith TOHO ENTERTAINMENT」など。
2020年よりFMヨコハマ「THE MOTOR WEEKLY」のDJを務める。
- FMヨコハマ

FMヨコハマは、神奈川県のFMラジオ局。周波数84.7MHz、関東一円でお聴きいただけます。
パソコン・スマホからは、radiko(http://radiko.jp/#!/live/YFM)でお聴きください。
オフィシャルサイト:https://www.fmyokohama.co.jp/
人気記事ランキング(全体)
給油の際に気付いた、フタにある突起… マイカーのことなら、全て知っているつもりでいても、実は、見落としている機能というもの、意外と存在する。知っていればちょっと便利な機能を紹介しよう。 消防法の規制緩[…]
日常の延長にある「もうひとつの居場所」 ハイエースなど一般車両ベースのキャンピングカーの人気が高まっている理由は、「特別な装備を持ちながら、普段の生活にも溶け込む」ことにある。このモデルもまさにその代[…]
家族で出かけたくなる「軽」な自由空間 週末に川遊びや登山、キャンプなどで思い切り遊んだあと、そのままクルマで一晩を過ごす――。そんなシーンを想定して生まれた軽キャンパーがある。限られたボディサイズの中[…]
なぜ消えた?排気温センサー激減のナゾ 排気温度センサーは、触媒の温度を検知し、触媒が危険な高温に達したときに排気温度警告灯を点灯させるためのセンサーだ。このセンサーは、いつのまにか触媒マフラーから消滅[…]
自動車整備の現場では、かなり昔から利用されているリペア法 金属パーツの補修材として整備現場ではかなり昔から、アルミ粉を配合したパテ状の2液混合型エポキシ系補修材が利用されている。 最も名が通っているの[…]
最新の投稿記事(全体)
リビングのような空間と先進運転支援技術で受注好調。ハイウェイスターに人気が集中 新型「ルークス」は、外観に「かどまる四角」をモチーフとしたデザインと、日本の伝統建築にインスピレーションを得た新たな2ト[…]
世界中から支持されるランドクルーザー、その人気は永遠なり! もともとランドクルーザーは、単なる移動手段ではなく、人々の命を預かる「道具車」として、特に僻地や未開の地で切実なニーズに応え続けてきた歴史を[…]
高い環境意識のもとに生まれたスタイリッシュなEV ボルボ史上最も小さなEVとして、2023年11月に日本導入されたのがEX30だ。 サイズでいえば全長4235×全幅1835×全高1550㎜なので、日本[…]
車中泊を安心して、かつ快適に楽しみたい方におすすめのRVパーク 日本RV協会が推し進めている「RVパーク」とは「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーなどで自動車旅行を楽しんでいるユーザー[…]
電動SUVが“旅の相棒”になる、新しいカタチ アウトランダーPHEVをベースにした「イーポップ」は、電動SUVの持つ走破性と静粛性をそのままに、快適な旅の空間をプラスしたキャンピングカーだ。最大の特徴[…]