※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
~6月1日(土)・2日(日) 開催「Let’s Chill Out! 2024」に出展~
Hamee(ハミィ)株式会社(本社:神奈川県小田原市、代表取締役社長:水島 育大、東証スタンダード:証券コード 3134、以下、Hamee)の子会社である株式会社anea design(本社:東京都渋谷区、 代表取締役社長:横町 健、以下、anea design)は、2024年5月18日(土)・19日(日)にAICHI SKY EXPOで開催された「FIELDSTYLE JAPAN 2024」にて、大人の遊び心を詰め込んだ新ブランド「LÜDIX(ルゥディクス)」のカスタムカーを初披露したのでご報告します。
また、2024年 6月1日(土)、2日(日) 10:00~16:00に国営武蔵丘陵森林公園で開催される「Let’s Chill Out! 2024」に出展します。

■FIELDSTYLE JAPAN 2024展示会レポート
今回「LÜDIX(ルゥディクス)」は、フォルクスワーゲン ニュービートルをベースに制作した本格的なオフロード仕様のカスタムマシン「NB-1」を展示しました。

「NB-1」の特長の一つがリフトアップ。いわゆるオフロード向き車輌ではないために足回りの構造が不向きでしたが、Hardee’sとタッグを組み極限までリフト数値の検証を繰り返し、試作を経て前後ともに6cmのリフトアップを実現しました。
また、タイヤには性能面で国内で抜群の評価を得るTOYOタイヤのOPEN COUNTRYを採用。オフロードはもちろんのこと、公道ではリフトされた不安定なマシンをしっかりホールドし、安定した走行を確保します。
オフロード車のイメージを醸し出すフェイス分のフロントオフロードバンパーは、オリジナルで専用設計しました。フォグランプマウントも備えています。さらに、ルーフキャリアは社外品がすでに存在しなかったためにこちらも専用設計。難しいマウント方法は熟練の製品開発者と工場で協力しながら試行錯誤の末に開発しました。車体の丸みとのバランスをとり、ボディとの一体感を保つようにデザインしています。


ブースを訪れたお客さまからは「細部までこだわっていて、かっこいい」「週末のアウトドアの相棒として乗ってみたい」といった声のほか、「ニュービートルの車体にルーフキャリアを固定するのはかなり難しいと思うので、しっかりホールドできていてすごい」「リフトアップしたニュービートルを初めて見た」など、カスタマイズの細部に関するうれしい感想も聞かれました。
■イベント出店情報
イベント名:Let’s Chill Out! 2024(レッツチルアウト 2024)
日時:2024年 6月1日(土)、2日(日) 10:00~16:00
※雨天・荒天中止、ペット入場可
※1日(土)21:00まではエントリー者のみ参加可
会場:国営武蔵丘陵森林公園 運動広場(埼玉県比企郡滑川町山田1920)
入場料:無料
森林公園入園料:大人450円、2日間通し券500円、シルバー65歳以上210円、中学生以下無料
駐車料:普通車700円、二輪車250円、大型車1,700円
■LÜDIX(ルゥディクス)とは
公式サイト:http://ludix.jp/

「LÜDIX」は遊び心を詰め込んだ大人の世界を作るブランドです。
ロゴマークの2つのサークルは、遊び心を乗せてさまざまな場所へ行くことをイメージした車、バイク、自転車、スケートボードのホイールを象徴しています。
「LÜDIX」ローンチ企画第一弾として、”PLAY MORE, ENJOY LIFE”をコンセプトに、大人たちが真剣に楽しめる大人の遊び車をつくりました。大人向けのソロキャンプ仕様のフォルクスワーゲン ニュービートルをベースに、「LÜDIX」スタイルのフルコンプリート車やオリジナルパーツを販売します。
購入お問い合わせ先
商品のご購入・お問い合わせに関しましては、下記フォームよりご連絡ください。
https://docs.google.com/forms/d/1EkkpqUzL2nUJFzNniMmACa8-uIXZwHrjSql-OWvZlYI/edit
【株式会社anea design 概要】
会社名:株式会社anea design
代表者名:横町 健
所在地:東京都港区白金5丁目13-6
事業内容:塊根植物ブランド「BOTANIZE」、鉢ブランド「8labo」、カスタムカーブランド「LUDIX」の運営
【Hamee(ハミィ)株式会社 概要】 ( URL:https://hamee.co.jp )
会社名 : Hamee(ハミィ)株式会社 (東証スタンダード 証券コード: 3134 )
設立 : 1998年5月
代表者 : 代表取締役社長 水島 育大
所在地 : 神奈川県小田原市栄町2-12-10 Square O2
事業内容 :スマートフォンアクセサリーの開発・製造事業、米国・中国・韓国におけるEC展開、ゲーミングモニターブランドPixioを取り扱うゲーミングアクセサリー事業、ByURブランドで展開するコスメティクス事業、専用スマートフォンにより子供の防犯・安心をサポートするHamic事業を展開
人気記事ランキング(全体)
コンパクトなサイズのディスプレイ。取り付けは超カンタン どうしても必要というワケではないが、なんとなく気になるグッズやアイテム、皆さんもあるのではないだろうか? 今回紹介するのは、自車の車速や方角など[…]
シートサイドのスペースを有効活用できるUSB付きポケット 車のシートサイドや、シートとコンソールにある隙間などはデッドスペースになっていることが多い。小銭などの小物を落としてしまうことも多く、一度落と[…]
フィッシングショー大阪の会場で見かけたユニークなモデル 毎年、多くの釣り人で賑わうイベント、フィッシングショー大阪。最新の釣り具の展示、発表や、プロアングラー(プロの釣り人)によるセミナーなどが行われ[…]
“蓄電できる軽キャンパー”を愛犬家のためにインプルーブメント 『愛犬くん』は、その名のとおりペットと一緒に楽しめる軽キャンパーとして誕生。販売するのは『給電くん』や『給電ベース』など“蓄電できる軽キャ[…]
取り回しの良いサイズ感ながら、室内は広々 ベースとなるトヨタの商用車、タウンエース バンは荷室が広くカスタムの自由度が高いのが魅力のモデル。一方で、ハイエースよりひと回り小ぶりなため、運転がしやすく、[…]
最新の投稿記事(全体)
ホンダ N360(1966〜1968) 半人前扱いだった軽自動車を若者の憧れに変身させた、二輪車で培った高性能技術。 民主的、という言葉を自動雑誌で使うのは勇気がいる。けれど、ホンダN360という軽自[…]
走行性能の強化に加え、インフォテインメントシステムまわりも大幅な進化 スバル・アウトバックは、乗用車の快適性とSUVの機能性を融合させたクロスオーバーSUV。歴代モデルはその強みを磨き上げ続けたことで[…]
特徴的なフロント「オーシャン・エックス」 BYDから日本導入第4弾となる「シーライオン7」が発売された。ちなみに「7」という数字は車格を示しており、シーライオン7は、全長4830×全幅1925×全高1[…]
コンパクトなサイズのディスプレイ。取り付けは超カンタン どうしても必要というワケではないが、なんとなく気になるグッズやアイテム、皆さんもあるのではないだろうか? 今回紹介するのは、自車の車速や方角など[…]
“蓄電できる軽キャンパー”を愛犬家のためにインプルーブメント 『愛犬くん』は、その名のとおりペットと一緒に楽しめる軽キャンパーとして誕生。販売するのは『給電くん』や『給電ベース』など“蓄電できる軽キャ[…]