※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
国内セダン市場で“e-スポーツセダン”のポジション確立を目指す
BYDの日本法人であるBYD Auto Japan株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:東福寺 厚樹、略称:BAJ)は、2024年6月25日(火)より、同社の日本での正規販売モデル第3弾となる電気自動車(以下:EV)「BYD SEAL(ビーワイディー シール)」を全国55拠点のBYD AUTO正規ディーラーにて販売開始いたします。

●BYD SEALで国内セダン市場に “e-スポーツセダン“ というポジションを確立する
●BYD SEALをフラッグシップモデルとして、さらなる認知、イメージの向上を図る
●「1,000台限定:導入記念キャンペーン特別価格」と「初期限定購入特典」を設定(※2)
●発表直後から全国の主要都市で展示・試乗キャラバンを実施
■BYD SEALの概要
今回、日本に導入する「BYD SEAL」は、ベースモデルで後輪駆動の「BYD SEAL」と四輪駆動の「BYD SEAL AWD(ビーワイディー シール エーダブリュディー)」の1車種・2グレードです。全国メーカー希望小売価格は、BYD SEALが528万円(税込)、BYD SEAL AWDが605万円(税込)で、納車開始時期はBYD SEALが7月末ごろ、BYD SEAL AWDは8月末ごろを予定しています。ボディカラーは2グレード共通の全5色、内装色はブラックの1色です。なお、CEV補助金については、今後の同審議会で決定される予定です。
■BYD SEALの導入目的
BAJとして初めての参入となる輸入セダン市場は、BYD SEALが参入するミッドサイズクラス(通称:Dセグメント)が約50%を占める主力市場です。BYDはこの市場でBYD本来の強みである「先進的なバッテリー技術」「最新のEVプラットフォーム」「最新の安全・快適装備」を満載したBYD SEALを通じて、このセグメントで“e-スポーツセダン”という確固としたポジションの確立を目指すとともに、広く国内のセダン市場でもその存在感を明確に示していきます。また同時に、現在進行中の幅広い層からご好評いただいている「ありかも、BYD!」全国キャンペーンとあわせ、BYDブランドのフラッグシップモデルとして、ブランドのさらなる認知、イメージの向上を図ってまいります。
■メーカー希望小売価格(税込)

■1,000台限定:導入記念キャンペーン特別価格を適用
BAJでは、BYD SEALの国内販売開始に際し、長らく心待ちにされていたお客様への感謝の気持ちとして「1,000台限定:導入記念キャンペーン特別価格」を設定。本日から先行1,000台(※4)について、下記の特別価格を適用(※5)します。またこれと同時に、BYD SEALに快適にお乗りいただけるよう、期間限定で初期購入特典をプレゼントします。
1,000台限定:導入記念キャンペーン特別価格(税込)

初期購入特典(期間限定)

■ボディカラーと内装色


■「BYD SEAL」の導入に付帯するマーケティング活動

BYD SEALの導入に際しては、引き続き、ひとりでも多くのお客様に、BYDへの興味、関心を高めていただけるよう、「ありかも、BYD!」全国キャンペーンとともに、下記のような試乗(※7)・展示イベントを各主要都市で開催することで、さらなる認知向上に向けた相乗効果を狙います。詳細は下記特設サイトをご確認ください。

特設サイト:https://byd.co.jp/e-life/campaign/seal-special2024/
■「BYD SEAL」リーフレット
BYD SEALのリーフレットは、こちらのURL からダウンロードしてご利用ください。
ダウンロードURL:https://byd.co.jp/e-life/cars/pdf/BYD_SEAL_leaflet.pdf
※1 電気自動車=EV/PHEV/FCVの総称で2023年1〜12月期の販売台数 出典:マークラインズ(株)
※2 下記「1,000台限定:導入記念キャンペーン特別価格」を参照ください。
※3 一充電走行距離はWLTCモードの数値。事前の告知なく変更される場合があります。
※4 先着1000台は2グレードの合計台数です。上限に到達次第、適用を終了します。
※5 本キャンペーンは予告なく終了する場合もあります。
※6 BYD のメンテナンスプログラム「BYD e パスポート」は、初回車検費用(自動車税、保険等を除く)が含まれたお得なメンテナンスパッケージです。BYD 車を熟知したサービススタッフと専用診断機により、常に車両をベストな状態に保ちます。
※7 試乗に関しては、ご予約いただいた方が優先となりますので、予めご了承ください。
また、ご予約にあたっては、下記注意事項をご確認ください。
参加資格:
普通免許を取得から 1 年以上経過。21 才以上。普通免許証を当日携帯している方。ただし、国際免許証の方は、ご参加いただけません。過去 1 年以内に重大な過失による事故や交通事故により免許停止以上の処分をうけていない方。試乗会当日に飲酒及び薬の服用をしていない方。妊娠中または体調不良ではない方。運転に際し、補助装置を必要としない方。係員の指示を確認できる方。日本語を理解できない方は、ご参加いただけません。試乗に適した履き物であること。素足、サンダル、ハイヒール、ぞうり等ではご参加いただけません。
予約上の諸注意:
予約枠はインターバルを含んだ時間となりますので、ご承知おきください。予約のキャンセルは、24 時間前までの受付となります。ご予約の時間を過ぎてもご来場いただけない場合は、キャンセル扱いとさせていただきます。事故・故障、天候、会場の都合等により当日ご利用いただけない場合がございます。あらかじめご了承ください。
※本リリースの掲載内容は画像を含め、2024年6月25日(火)現在の情報です。内容は変更になる場合がございますので、予めご了承ください。
Copyright (C)2024 BYD Company Ltd. All rights reserved.
人気記事ランキング(全体)
馬車の時代から採用されていたサスペンション サスペンションを日本語にした懸架装置という言葉が長く使われていた。その名のとおり、初期のサスペンションは車輪を車体から吊すものととらえられていたのだ。 サス[…]
ファミリーカーの顔と、キャンパーの実力を両立 「デッキワン」は、単なる車中泊用のクルマではない。平日はファミリーカーとして活躍し、週末はアウトドアフィールドで「動くリビング」に早変わりする。選べるルー[…]
快適装備で本気のアウトドアを。走破力と居住性を両立した「デリカMV」という選択 三菱のオールラウンドミニバン「デリカD:5」をベースに、快適な車中泊を可能にする専用装備を架装したこのモデルは、“遊びの[…]
使い勝手と快適性を両立した室内空間 名前の「アーレ」はドイツ語で“すべて”を意味する言葉。その名に違わず、このモデルには、軽キャンパーに求められるほとんどすべての装備が標準で備わっている。電子レンジや[…]
一旦気づいてしまうと、目について仕方がないワイパーの水滴のスジ残り。 雨の日が多いこの季節。梅雨前線、ゲリラ豪雨、不安定な空模様……そんな天気の中、クルマを走らせていて気になったのが、ワイパーを使用し[…]
最新の投稿記事(全体)
未来のモビリティを体感できる、コンテンツを用意 Japan Mobility Show(ジャパンモビリティショー)は、日本自動車工業会が主催する、モビリティ産業に関する最新の技術やデザインを紹介する見[…]
濡れ物・汚れ物も気にしない。唯一無二の「防水マルチルーム」 イゾラ最大の特徴とも言えるのが、車両後部に備えられた「防水マルチルーム」だ。これはレクビィ独自の装備であり、実用新案登録もされている。アウト[…]
可愛らしいワーゲンバスを、現代風にオマージュ 試乗したのは、ロングホイールベースモデルの「ID.Buzz Pro Long Wheelbase」。全長4965mm、全幅1985mm、全高1925mmと[…]
フロントガラスの油膜を除去して良好な視界を確保 普段の走行で、フロントガラスには油分が付着する。これは、排気ガスなどが原因で、避けがたい現象だ。蓄積されていくと、ウォッシャー液などでは簡単には落ちず、[…]
規制の逆風の中、速さを誇ったREスポーツ 2ローターのロータリーエンジン(RE)を積んだコスモスポーツを世に送り出して以降、マツダはロータリー車のバリエーションを増やし、1970年代を「ロータリゼーシ[…]