
右:メルセデスAMG A 35 4MATIC (BSG搭載モデル)
メルセデス・ベンツ日本は、メルセデスのスポーツコンパクトモデル「Aクラス」にスポーツモデル「メルセデスAMG A 35 4MATIC」(以下、A 35 4MATIC)と「メルセデス AMG A 45 S 4MATIC+」(以下、A 45 S 4MATIC+)を追加。また、プレミアムコンパクトセダン「Aクラスセダン」にスポーツモデル「メルセデス AMG A 35 4MATIC セダン」(以下、A 35 4MATIC)を追加し、本日より発売する。価格は7,540,000円〜9,220,000円。
●文:月刊自家用車編集部
内外装のデザインを一新
Aクラスは、ワイド&ローのプロポーションとアグレッシブで若々しいスタイリングにメルセデス・ベンツの先進技術を注ぎ込むことで高い快適性を持つ、人気のスポーツコンパクトモデル。Aクラスセダンは、狭い街中であっても小回りがきくコンパクトなボディサイズが特長で、AクラスやBクラスなどに使用している最新の前輪駆動シャシーをベースにしたプレミアムコンパクトセダンとなっている。両モデルとも、対話型インフォテインメントシステム「MBUX(メルセデス・ベンツ ユーザー エクスペリエンス)」や充実した安全運転支援システムを採用するなど多くの機能を採用。
今回発表した、新型「A 35 4MATIC」および「A 45 S 4MATIC+」は、内外装のデザインを刷新するとともに、ナビゲーションシステムをSクラス等に採用している最新世代にアップデートし、MBUX ARナビゲーション、アドバンスドサウンドシステム等を標準装備。さらに、A 35 4MATICには48V電気システムとBSG(ベルトドリブン・スタータージェネレーター)を搭載しており、効率性、快適性、高性能化を同時に実現している。
搭載するパワートレーン
A 35 4MATICには、最高出力306PS(225kW)、最大トルク400N・mを発生する、2.0L直列4気筒ターボエンジン「M260」が搭載されます。低回転域での力強く、自然なレスポンスと、中高回転域での伸びやかな加速感を両立させるため、ツインスクロールターボチャージャーや可変バルブリフトシステム「CAMTRONICカムトロニック」を採用。
A 45 S 4MATIC+には、M260エンジンと同様にツインスクロールターボチャージャーや可変バルブリフトシステム「CAMTRONICカムトロニック」を採用し、最高出力421PS(310kW)、最大トルク500N・mを発生する2.0L直列4気筒ターボエンジンの「M139」を搭載している。
スポーティに刷新されたエクステリアデザイン
フロントには、縦ルーバーをあしらったAMG専用フロントグリルを採用。サメの尖った鼻先を想わせる前傾したフロントエンドや水平基調のヘッドライトデザインによりシャープさを強調している。A 35 4MATICには、縦ルーバーをあしらったAMG専用フロントグリルを採用している。
リヤには、LEDリアコンビネーションランプのデザインを水平基調にすることで、よりシャープな印象を与えるリアデザインや、新デザインのリヤディフューザーを採用。
A 35 4MATICおよびA 45 S 4 MATIC+共にホイールデザインを刷新。A 35 4MATICには18インチAMG 10スポークアルミホイール、A 45 S 4MATIC+には19インチAMG 5ツインスポークアルミホイールが装着。また、外装色に新色「ローズゴールド」を追加している。
インテリアデザイン
新世代のステアリングホイールを採用し、3本のツインスポークにより近未来的なスポーティさを演出。ナビゲーションやインストルメントクラスター内の各種設定や安全運転支援システムの設定を手元で完結できる機能性も有している。
A 35 4MATIC のレザーARTICO/MICROCUT のシート中央部には、シート表面の 65%、内部材料の85%がリサイクルから得られた原料を使用したファブリックを採用。カーボンニュートラルの実現に努めている。
また、最新世代の対話型インフォテインメントシステム「MBUX」の採用もポイントとなっている。ボイスコントロールは「Hiハイ, Mercedesメルセデス」をキーワードとして起動し、音声認識機能は多くのインフォテインメント機能(目的地入力、電話通話、音楽選択、気象情報)に加え、クライメートコントロール、各種ヒーター、照明など多様な機能にも対応している。
メルセデス・ベンツ Aクラス価格表
モデル | エンジン | 価格 |
A 180 | 1.4L直列4気筒 直噴ターボ | ¥4,980,000 |
A 200 d | 2.0L直列4気筒 直噴ディーゼルターボ | ¥5,580,000 |
メルセデス AMG A 35 4MATIC (BSG搭載モデル) | 2.0L直列4気筒 直噴ターボ | ¥7,540,000 |
メルセデス AMG A 45 S 4MATIC+ | 2.0L直列4気筒 直噴ターボ | ¥9,220,000 |
A 180 セダン | 1.4L直列4気筒 直噴ターボ | ¥5,050,000 |
A 200 d セダン | 2.0L直列4気筒 直噴ディーゼルターボ | ¥5,700,000 |
メルセデス AMG A 35 4MATIC セダン (BSG 搭載モデル) | 2.0L直列4気筒 直噴ターボ | ¥7,610,000 |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(メルセデスベンツ)
人気の「AMGライン」や全モデルに本革シートを標準装備化 各モデルに追加された「Urban Stars」は、人気の「AMGライン」や全モデルに本革シートを標準装備化することで、スポーティで上質さを強め[…]
リアサスは、固定式リーフスプリングからコイルスプリングへ進化していった 長い間、リアの車軸は固定式で、それをリーフスプリングで支えていた。コイルスプリングが実用化されると、一部の高級車でそれを使うもの[…]
外装色と内装色の組み合わせは2タイプを用意 今回導入される「E200 Edition Exclusive (ISG)」は、よりクラシックでエレガントな内外装と、充実した装備機能をプラスした特別仕様車。[…]
空力&ブレーキ性能を極めた「C63 S E」の特別モデルが限定発売 2021年に国内導入が始まった現行Cクラスは、高度な安全運転支援システムや縦型大型センターディスプレイ、MBUX ARナビゲーション[…]
プレミアムSUVの魅力を身近にする、戦略モデルが登場 メルセデス・ベンツの中核を担うCクラス。そのSUVモデルとして確固たる地位を築いているGLCクラス(以下GLC)に、新たなエントリーグレード「GL[…]
最新の関連記事(新車)
人気の「AMGライン」や全モデルに本革シートを標準装備化 各モデルに追加された「Urban Stars」は、人気の「AMGライン」や全モデルに本革シートを標準装備化することで、スポーティで上質さを強め[…]
3.0リッター水平対向6気筒ツインターボは、480馬力を発揮 今回、911シリーズの中で高い人気を誇る4WDモデル「カレラ4S」に、クーペとカブリオレ、タルガトップの3タイプが投入される。いずれも35[…]
人気の高いメーカーオプションを標準設定したおトクな特別仕様車 今回導入される特別仕様車“Limited”シリーズは、ユーザーから人気の高いメーカーオプションを標準設定したおトクなモデル。 「タント X[…]
新開発のSTLA-Mediumプラットフォームを採用した初のモデル プジョー3008は、これまで世界で累計132万台以上を販売した人気のCセグメントSUV。今回導入される新型3008は、ステランティス[…]
人気のメーカーオプションが一部グレードで標準装備化 今回の改良では、人気のメーカーオプションが一部グレードで標準装備化されることで、商品力を強化。 具体的には、Xグレードを除く全グレードにETC2.0[…]
人気記事ランキング(全体)
「未来の国からやって来た」挑戦的なキャッチフレーズも話題 初代の「A20/30系セリカ」は1970年に登場しました。ちょうどこの時期は、モータリゼーション先進国の欧米に追い付けという気概で貪欲に技術を[…]
アウトドアに最適化された外観 まず目を引くのは、アウトドアギアのような無骨さと機能美を感じさせるエクステリアだ。純正の商用車然とした表情は完全に姿を消し、精悍なライトカスタムやリフトアップ、アンダーガ[…]
一年中快適。冷暖房完備の“住める”軽キャンパー これまでの軽キャンパーに対する常識は、スペースや装備の制限を前提とした“妥協の産物”という印象が拭えなかった。しかしこの「TAIZA PRO」は、そんな[…]
サイドソファとスライドベッドがもたらす“ゆとりの居住空間” 「BASE CAMP Cross」のインテリアでまず印象的なのは、左側に設けられたL字型のサイドソファと、そのソファと組み合わせるように設計[…]
前輪ディスクブレーキ装備やトレッド拡大で、高速走行に対応 オーナーカー時代に向けて提案したスタイリングが時代を先取りしすぎたのか、世間の無理解と保守性に翻弄されてしまった4代目クラウン(MS60系)。[…]
最新の投稿記事(全体)
3年ぶりの総合優勝を目指し、3台体制で参戦 今年で30回目を迎えるAXCRは、例年の約2000kmから約2500kmへと総走行距離が延長され、競技期間も8日間に延びるなど、例年以上に過酷な設定で競われ[…]
鉄粉やドロ、油などの汚れが蓄積されがちなホイール 普段の洗車で、ある程度洗えていると思っていても、実は、汚れを見落としがちなのがホイールだ。最近は、複雑な形状のものも多く、なかなか細部まで洗浄しにくい[…]
アウトドアに最適化された外観 まず目を引くのは、アウトドアギアのような無骨さと機能美を感じさせるエクステリアだ。純正の商用車然とした表情は完全に姿を消し、精悍なライトカスタムやリフトアップ、アンダーガ[…]
「未来の国からやって来た」挑戦的なキャッチフレーズも話題 初代の「A20/30系セリカ」は1970年に登場しました。ちょうどこの時期は、モータリゼーション先進国の欧米に追い付けという気概で貪欲に技術を[…]
スノーピークが特別出展「キャンパーの食卓」も登場 スターキャンプは、1991年から続く三菱自動車が主催する名物オートキャンプイベント。これまで1万組以上の家族が参加し、自然の尊さを学びながら、家族や仲[…]
- 1
- 2