※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
足まわりからパワーアップまで 快感FRの走りを磨くチューニング最前線
株式会社三栄(本社所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木賢志)は、2024年6月26日より『ハイパーレブVol.279 マツダ・ロードスター No.15』を発売いたします。
国産スポーツカーの大人気モデル、マツダロードスターの最新カスタム & チューニング 情報を凝縮。オーナー必携の1冊だ。
初代NA系から最新のND系まで、マツダロードスターの大好評の カスタム / ドレスアップ / チューニング パーツカタログ も掲載総数2200点オーバーの大ボリューム。 ファン & オーナー 納得の充実内容でお届けする。
(三栄公式ウェブ:https://shop.san-ei-corp.co.jp/magazine/detail.php?pid=13313)

ニューズムック ハイパーレブVol.279 マツダ・ロードスター No.15
発売日:2024年6月26日
定価:2,450円(本体価格:2,227円)
JANコード:9784779650529
三栄公式ウェブ:https://shop.san-ei-corp.co.jp/magazine/detail.php?pid=13313

マツダロードスターはその長い歴史の中で、数多くのパーツがリリースされれいることでも有名。 足まわり / 電子パーツ / エアロなど、有名チューニングパーツメーカーが放つ入魂のチューニングアイテムをご紹介しよう。

マツダロードスターの魅力をよりアップさせてくれるエアロパーツを大特集。それぞれ魅力たっぷりの人気ブランドから、個性あふれる姿を完全レポートだ。

オーナーならとっても気になる 高品質 、 機能アイテム を徹底レビュー。開発者のこだわりやポイントをじっくりと解説。

ロードスターを得意としているプロショップを全国からご紹介。独自のノウハウやオリジナルパーツで仕上げた自慢のマツダロードスターをチェックしてみて欲しい。

チューニング や カスタム の第一歩といえばホイール交換。
憧れの人気モデルから最新モデルまで、機能性と美しいデザインをご紹介する。

超絶進化が図られた最新モデルのストリート試乗をお届け。デビューから長い時を掛けて熟成を重ねてきたマツダロードスターの楽しさをレポートしよう。
ニューズムック ハイパーレブVol.279 マツダ・ロードスター No.15
発売日:2024年6月26日
定価:2,450円(本体価格:2,227円)
JANコード:9784779650529
三栄公式ウェブ:https://shop.san-ei-corp.co.jp/magazine/detail.php?pid=13313
■株式会社三栄について
三栄は70年以上の歴史の中で自動車、レース関連の雑誌を中心に刊行を続け、その活動のなかで蓄えられた様々なリソースや業界内外との多様なネットワーク、専門性の高い知識とアーカイブを武器に、スポーツ、ファッション、アウトドアなど様々なジャンルに裾野を広げてきました。雑誌やイベント等を通じて、ブランド力を高め、ウェブや映像でもコンテンツを大きく展開しています。
代表取締役:鈴木賢志
創業:昭和22年10月
設立:昭和27年9月17日
資本金:9,800万円
従業員:141名
〒163-1126
東京都新宿区西新宿6-22-1
新宿スクエアタワー26F
三栄公式ウェブ:https://san-ei-corp.co.jp/
2024年6月26日
株式会社三栄
人気記事ランキング(全体)
豊かになった日本の若者にも受け入れられた、スポーツ性と色気 当時の日本の若者に、初代プレリュードが魅力的に映らなかったのは仕方ない。 今見ると端正なフォルムも、当時のセリカやスカイライン、サバンナRX[…]
身長180cmでも快適に車中泊できる! 標準ルーフだから街乗りも便利! ファシールバカンチェス ダイネット40は、リンエイプロダクト(本社:埼玉県川越市)の40周年記念車として2025年2月に発表され[…]
作業者のストレスを軽減、従来比約1.4倍の高回転で時短を実現! KTCと言えば、自動車整備のプロも愛用する、ハンドツールの名門メーカー。そのKTCから、コンパクトなコードレスラチェットが新たに登場した[…]
“GT”として不遇の時代を生きた悲劇のスカイライン スカイラインシリーズとして5代目にあたる「C210系・スカイライン」は1977年に誕生しました。このモデルは「ジャパン」という愛称で呼ばれていて、そ[…]
防音断熱や車内クーラーなど車中泊仕様の基本装備が充実! RVビッグフットは埼玉県東松山市と北海道函館市に店舗を構えるキャンピングカー専門店で、自社開発のキャンピングカーのラインナップも充実。 バンコン[…]
最新の投稿記事(全体)
ハードカーゴとのコラボで無骨さアップ! 期待感が高まる軽キャンパーだ 今回紹介する車両は、東京キャンピングカーショー2025で展示されていたルートシックスのニューモデル、コンフィⅢだ。 外装は働く車に[…]
コンテッサ1300クーペ(1965年) 高い技術から生み出された美しいクルマは、大きな注目を集めることに 今では、日野自動車が乗用車メーカーだというと、首を傾げる人も多いかもしれない。日本初の国産トラ[…]
車の鍵も家の鍵もこれひとつに収まる 大阪・茨木市の革小物ブランド「クアトロガッツ」が手がけるのは、そのナンバープレートをモチーフにしたオーダーメイドの本革キーケース。愛車の写真を送るだけで、世界にひと[…]
年次改良で常に性能向上が図られた、高性能スポーツカーの代表モデル 2007年にデビューしたR35 GT-Rは、「誰でも、どこでも、どんな時でも最高のスーパーカーライフを楽しめる」というコンセプトを具現[…]
人気装備をプラスしながら、約19〜25万円のおトクを実現 クーペのような流麗なボディスタイルと豊富なカラーラインアップが特徴のT-Rocは、本格スポーツ「R」モデルをはじめ、多様なパワートレーンを展開[…]