※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
足まわりからパワーアップまで 快感FRの走りを磨くチューニング最前線
株式会社三栄(本社所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木賢志)は、2024年6月26日より『ハイパーレブVol.279 マツダ・ロードスター No.15』を発売いたします。
国産スポーツカーの大人気モデル、マツダロードスターの最新カスタム & チューニング 情報を凝縮。オーナー必携の1冊だ。
初代NA系から最新のND系まで、マツダロードスターの大好評の カスタム / ドレスアップ / チューニング パーツカタログ も掲載総数2200点オーバーの大ボリューム。 ファン & オーナー 納得の充実内容でお届けする。
(三栄公式ウェブ:https://shop.san-ei-corp.co.jp/magazine/detail.php?pid=13313)

ニューズムック ハイパーレブVol.279 マツダ・ロードスター No.15
発売日:2024年6月26日
定価:2,450円(本体価格:2,227円)
JANコード:9784779650529
三栄公式ウェブ:https://shop.san-ei-corp.co.jp/magazine/detail.php?pid=13313

マツダロードスターはその長い歴史の中で、数多くのパーツがリリースされれいることでも有名。 足まわり / 電子パーツ / エアロなど、有名チューニングパーツメーカーが放つ入魂のチューニングアイテムをご紹介しよう。

マツダロードスターの魅力をよりアップさせてくれるエアロパーツを大特集。それぞれ魅力たっぷりの人気ブランドから、個性あふれる姿を完全レポートだ。

オーナーならとっても気になる 高品質 、 機能アイテム を徹底レビュー。開発者のこだわりやポイントをじっくりと解説。

ロードスターを得意としているプロショップを全国からご紹介。独自のノウハウやオリジナルパーツで仕上げた自慢のマツダロードスターをチェックしてみて欲しい。

チューニング や カスタム の第一歩といえばホイール交換。
憧れの人気モデルから最新モデルまで、機能性と美しいデザインをご紹介する。

超絶進化が図られた最新モデルのストリート試乗をお届け。デビューから長い時を掛けて熟成を重ねてきたマツダロードスターの楽しさをレポートしよう。
ニューズムック ハイパーレブVol.279 マツダ・ロードスター No.15
発売日:2024年6月26日
定価:2,450円(本体価格:2,227円)
JANコード:9784779650529
三栄公式ウェブ:https://shop.san-ei-corp.co.jp/magazine/detail.php?pid=13313
■株式会社三栄について
三栄は70年以上の歴史の中で自動車、レース関連の雑誌を中心に刊行を続け、その活動のなかで蓄えられた様々なリソースや業界内外との多様なネットワーク、専門性の高い知識とアーカイブを武器に、スポーツ、ファッション、アウトドアなど様々なジャンルに裾野を広げてきました。雑誌やイベント等を通じて、ブランド力を高め、ウェブや映像でもコンテンツを大きく展開しています。
代表取締役:鈴木賢志
創業:昭和22年10月
設立:昭和27年9月17日
資本金:9,800万円
従業員:141名
〒163-1126
東京都新宿区西新宿6-22-1
新宿スクエアタワー26F
三栄公式ウェブ:https://san-ei-corp.co.jp/
2024年6月26日
株式会社三栄
人気記事ランキング(全体)
シートサイドのスペースを有効活用できるUSB付きポケット 車のシートサイドや、シートとコンソールにある隙間などはデッドスペースになっていることが多い。小銭などの小物を落としてしまうことも多く、一度落と[…]
ダイハツ・アトレー広すぎる室内スペース。シートをフルフラットにすると巨大なソファのよう こちらの軽キャンパーは、広々空間で人気のダイハツのアトレーがベースとなっている。写真を見てもらえればわかると思う[…]
軽トラックTN360のボディを取り去ったフルオープンマルチパーパスカーだった ホンダZの誕生と時を同じくして鮮烈なデビューを飾ったのが、個性の塊とも言えるバモスホンダである。ベースとなっているのは、主[…]
余裕のある室内空間を効率良く活用 ホンダのステップワゴンは、最大で8名が乗車可能な人気のミニバンで、現行モデルは初代から数えて6代目となっている。スタイリッシュなエクステリアデザインと、実用性の高さか[…]
四輪ラインナップの中核として期待され生まれた「1300」 「ホンダ・1300」は、1969年に発売されたホンダの小型乗用車です。 1960年代のはじめ、オートバイメーカーとしてすでに世界的な地位を確立[…]
最新の投稿記事(全体)
コンパクトなサイズのディスプレイ。取り付けは超カンタン どうしても必要というワケではないが、なんとなく気になるグッズやアイテム、皆さんもあるのではないだろうか? 今回紹介するのは、自車の車速や方角など[…]
“蓄電できる軽キャンパー”を愛犬家のためにインプルーブメント 『愛犬くん』は、その名のとおりペットと一緒に楽しめる軽キャンパーとして誕生。販売するのは『給電くん』や『給電ベース』など“蓄電できる軽キャ[…]
純正マットの上に敷くだけで、プラスα効果を実感 クルマのフロアマットって、車内の泥汚れなどを防いでくれる必需品だけど、汚れ防止だけじゃない進化したフロアマットがあるのをご存知? 実はこれ、エーモンから[…]
「アルピーヌ A110 R 70」:世界770台限定の「R」バージョン最終仕様 今年でブランド創立70周年となるアルピーヌ。今回実施されるラインナップ変更では、ブランド設立を記念した「アルピーヌ A1[…]
バッテリーEVにも、スバルらしいアクティブイメージをプラス 発表された新型「トレイルシーカー」は、スバルのグローバルバッテリーEVとしては2番目に登場するe-SUVモデル。スバルとトヨタが、互いに強み[…]