※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
- 2024年グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードにて、ValkyrieやValour、Valiant、Victor、Vantageといったアストンマーティンのスポーツカーの驚異的なラインナップが勢揃い
- Valiantはグッドウッドにて世界初公開となり、2度のフォーミュラ1®ワールドチャンピオンに輝いたフェルナンド・アロンソが7月12日金曜日に走行を予定
- 2024年グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードは7月11日から14日まで開催

2024年7月1日、ゲイドン(英国):
アストンマーティンは、2024年グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード(7月11日~14日)において、ValkyrieやValour、Valiant、Victor、Vantageを筆頭とするウルトラ・ラグジュアリー・スポーツカーの豪華ラインナップを投入し、威勢よくスピードを炸裂させて名高いグッドウッド・ヒルクライムを駆け上がります。
フェスティバル・オブ・スピードは、毎年7月にグッドウッドで開催され、英国が誇る夏の風物詩となっています。このイベントは、スピード愛好家にとって見逃すことのできない巡礼の地となっていて、過去、現在、そして未来のレーシング・スターたちが操る世界最高峰のスポーツカーの姿とそのサウンドに酔いしれるために世界中から多くの人が訪れます。
今年の祭典の来場者は、アストンマーティンValiantの世界デビューを目撃し最高にエキサイティングなスリルを味わうことになる。Valiantは、アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1®チームのドライバーでありF1®で2度のワールドチャンピオンに輝いたフェルナンド・アロンソの個人的な依頼により誕生した、わずか38台限定の公道走行可能でありながらトラック走行を強く意識したスペシャル・エディションの1台です。アロンソは12日金曜日にグッドウッドでValiantを走らせる予定です。Valiantは、純粋なドライバーズカーにかけるアストンマーティンの献身を体現し、伝説的なル・マン・レースカーであるMuncherにインスパイアされた仕様は際立っていて、イベントの主役になることは間違いありません。
Valiantに加えて、スーパーカー・パドックとグッドウッド・ヒルクライムには、まさに目を見張るようなアストンマーティンのラインナップが揃います。
アストンマーティンのゲームチェンジャーであるハイパーカーValkyrieも復活します。2021年にグッドウッドで鮮烈なデビューを果たし、観客を魅了したこの車は、アストンマーティンが2025年にスポーツカーレースのトップクラスに復帰するために製作された新型ハイパーカーValkyrie AMR-LMHのインスピレーションの源となっています。
さらに、アストンマーティン創業110周年の記念モデルであるValourも加わります。ビスポークの6速マニュアル・トランスミッションを搭載し、5.2リッター・V12ツインターボエンジンを独自に組み合わせることにより、ドライバーとの一体感を最大限に高め、時代を超越したクラシックな魅力を実現しています。Valourは、ひとつの時代の最後を飾るモデルです。
一台限りの特別なアストンマーティンVictorは、『Top Gear』で「1980年代が持つことの叶わなかったハイパーカー」と称賛されました。この車は、ブランド独自のパーソナライゼーションサービスである「Q by Aston Martin」によってカスタマイズされ、マニュアルギアボックスとV12エンジンを搭載しています。グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードは、この唯一無二の車がヒルクライムに挑む姿を観戦し、スーパーカー・パドックでは間近に見ることができる貴重な機会となります。
数か月前に発表されたばかりの新型アストンマーティンVantageは、アストンマーティンが注力するスポーツカーです。Vantageの名前を冠したこの名高き最新モデルは、強力なフロントエンジン・後輪駆動のスポーツカーを創造するというブランドの伝統を継承し、最高のスリルと究極の自信を実感できるように設計されています。Vantageはアストンマーティンを突き動かすいわば心臓の鼓動であり、この新モデルはあらゆる面でブランドを体現しています。
Vantageは、モータースポーツパドックでもその存在感を放ちます。ワンオフモデルであるFIA公式フォーミュラ1®セーフティカーや、2024年モデルのレーシングマシン新型Vantage GT3は、FIA世界耐久選手権をはじめとする世界各地のさまざまなシリーズに参戦します。
グッドウッドに集結するすべての「V」モデルに並んで、次世代のスポーツカーの第1弾であり、世界初のスーパーツアラーであるアストンマーティンDB12も登場します。さらに、ファースト・グランス・パドックには新型DBX707も展示され、アストンマーティンが自社開発した最先端のインフォテイメント・システムを搭載した、印象的な新インテリアデザインを披露します。
グローバル・チーフブランド&コマーシャルオフィサーのマルコ・マティアッチは、次のように述べています。「フェスティバル・オブ・スピードは、スピードを崇拝する人たちにとってシーズンのハイライトです。この素晴らしい年に1度のスピードの祭典に参加できることを誇りに思います。今年は、多彩なアストンマーティンのスポーツカーと新型DBX707をお披露目することもできます。真のスポーツカー愛好家にブランドをアピールする絶好の機会であるこのイベントを、毎年楽しみにしています」
2024年のグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードは、7月11日に開幕し、7月14日まで開催されます。
こちらのプレスリリースに関する素材は、下記よりダウンロード可能です。
アストンマーティン・ラゴンダについて
アストンマーティンは、世界でもっとも熱望されるウルトラ・ラグジュアリー・ブリティッシュ・ブランドとなることを目指し、人々を魅了してやまないハイパフォーマンス・カーを作っています。
ライオネル・マーティンとロバート・バンフォードによって1913年に設立されたアストンマーティンは、スタイル、ラグジュアリー、パフォーマンス、エクスクルーシブネスを象徴するグローバル・ブランドとして知られています。アストンマーティンは、最先端のテクノロジー、卓越したクラフトマンシップ、美しいスタイルを融合させ、Vantage、DB12、DBS、DBXに加え、同社初のハイパーカーであるValkyrieなど、高い評価を得ている一連のラグジュアリー・モデルを生み出しています。また、Racing. Green.サスティナビリティ戦略に沿って、アストンマーティンは2025年から2030年にかけて、PHEVとBEVを含むブレンドドライブトレインアプローチによる内燃エンジンの代替システムの開発にも取り組んでおり、電気自動車のスポーツカーとSUVのラインナップを持つという明確なプランを描いています。
英国のゲイドンを拠点とするアストンマーティン・ラゴンダは、ラグジュアリー・カーを設計、製造、輸出し、世界で50以上もの国で販売しています。スポーツカー・ラインナップはゲイドンで製造されており、ラグジュアリーSUVのDBXは、ウェールズのセント・アサンで製造されています。同社は、2030年までに製造施設をネットゼロにする目標を掲げています。
ラゴンダは1899年に設立され、1947年にアストンマーティンとともに故デビッド・ブラウン卿に買収され、現在は「Aston Martin Lagonda Global Holdings plc」としてロンドン証券取引所に上場しています。
2020年には、ローレンス・ストロールが同社のエグゼクティブ・チェアマンに就任し、未来の重要な分野に対して新たな投資を行うと同時に、アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1®チームとともにモータースポーツの頂点へと復帰し、英国を象徴するブランドとして新たな時代へと乗り出しています。
人気記事ランキング(全体)
シートサイドのスペースを有効活用できるUSB付きポケット 車のシートサイドや、シートとコンソールにある隙間などはデッドスペースになっていることが多い。小銭などの小物を落としてしまうことも多く、一度落と[…]
ダイハツ・アトレー広すぎる室内スペース。シートをフルフラットにすると巨大なソファのよう こちらの軽キャンパーは、広々空間で人気のダイハツのアトレーがベースとなっている。写真を見てもらえればわかると思う[…]
軽トラックTN360のボディを取り去ったフルオープンマルチパーパスカーだった ホンダZの誕生と時を同じくして鮮烈なデビューを飾ったのが、個性の塊とも言えるバモスホンダである。ベースとなっているのは、主[…]
余裕のある室内空間を効率良く活用 ホンダのステップワゴンは、最大で8名が乗車可能な人気のミニバンで、現行モデルは初代から数えて6代目となっている。スタイリッシュなエクステリアデザインと、実用性の高さか[…]
四輪ラインナップの中核として期待され生まれた「1300」 「ホンダ・1300」は、1969年に発売されたホンダの小型乗用車です。 1960年代のはじめ、オートバイメーカーとしてすでに世界的な地位を確立[…]
最新の投稿記事(全体)
純正マットの上に敷くだけで、プラスα効果を実感 クルマのフロアマットって、車内の泥汚れなどを防いでくれる必需品だけど、汚れ防止だけじゃない進化したフロアマットがあるのをご存知? 実はこれ、エーモンから[…]
「アルピーヌ A110 R 70」:世界770台限定の「R」バージョン最終仕様 今年でブランド創立70周年となるアルピーヌ。今回実施されるラインナップ変更では、ブランド設立を記念した「アルピーヌ A1[…]
バッテリーEVにも、スバルらしいアクティブイメージをプラス 発表された新型「トレイルシーカー」は、スバルのグローバルバッテリーEVとしては2番目に登場するe-SUVモデル。スバルとトヨタが、互いに強み[…]
新商品を発売前に公開して消費者の興味を引きつける、効果的なマーケティングであるのは間違いない そもそもティザーとは、英語のTeaserで「焦(じ)らす」という意味がある。ここでいうティザー・キャンペー[…]
軽トラックTN360のボディを取り去ったフルオープンマルチパーパスカーだった ホンダZの誕生と時を同じくして鮮烈なデビューを飾ったのが、個性の塊とも言えるバモスホンダである。ベースとなっているのは、主[…]