※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
36サービスベイを誇る 世界最大級のアフターサービス体制を構築


アジア最大級のフェラーリショールーム「コーンズ芝」を運営する、フェラーリの正規ディーラーであるコーンズ・モータース株式会社(代表取締役社長 兼 CEO 林誠吾 東京都港区)は、イタリアの高級スポーツカーブランド「フェラーリ」のアフターサービスとメンテナンス施設を大幅に拡充し2024年7月1日(月)より稼働を開始いたしました。
「コーンズ芝」は、関東エリアのお客様に高品質なアフターサービスを提供するための拠点として「コーンズ芝サービスセンター」(港区)と「コーンズ東雲サービスセンター」(江東区)の2拠点を展開しています。
今回、このうち「コーンズ東雲サービスセンター」を増床・拡張。521㎡の作業スペースが1993㎡となり、サービスベイを24増の30台分に拡充しました。サービスベイ合計数は世界で最大規模の36台分となり、アフターサービス能力を大きく向上させています。
芝と東雲の両サービスセンターは、いずれも「フェラーリ」の最新CIを採用し、レセプションエリアやラウンジスペースなど洗練されたイタリアンデザインとともにサロンのような居心地の良さを感じていただけます。設備は、最新モデルから各年代のモデルに対応可能な治具まで豊富な装備を備え、スタッフは世界のフェラーリ・メカニックの頂点を決めるコンテストで№1に輝いたマスターテクニシャンをはじめ、長年技術を蓄積したベテランスペシャリストを多数配置しています。
さらに2017年には国内で初めて、製造から20年以上経過したフェラーリ・クラシックモデルの認定ワークショップ「オフィチーナ・フェラーリ・クラシケ」の指定を取得。多くのエンスージアストをもつクラシック・フェラーリの車両価値を保ち、適切な維持・管理を実施するための高品質なサービスを提供しています。
また、昨年4月にリニューアルオープンしたアジア最大級の販売拠点「コーンズ芝ショールーム」との連携も強め、「ヘリテージ」「パッション」「イノベーション」「ハンドメイド」「チーム・スピリット」といったフェラーリのDNAをお伝えする場所として提供するとともに、50年近くにわたり培ってきた多くのフェラーリファンのお客様との信頼関係をベースとした、更なる顧客満足度とブランドイメージの向上を目指してまいります。
<コーンズ・モータースとは>
コーンズ・モータースは、1976年よりフェラーリの取り扱いを開始(2008年からオフィシャルディーラー)し、以来フェラーリ本社およびフェラーリ・ジャパンと半世紀近いパートナーシップを育み続け、日本におけるフェラーリ文化の醸成の一端を担ってまいりました。新車販売はもちろん、認定中古車販売や、国内で初めて「オフィチーナ・フェラーリ・クラシケ」の指定を取得するなどアフターサービスにも注力し、関東・東海・近畿で4店舗のショールームおよびサービスセンター4カ所、ボディショップ1カ所を展開しています。
■「コーンズ東雲サービスセンター」概要
【稼働日】2017年6月2日
【所在地】東京都江東区東雲2-5-6
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日・年末年始
【TEL】03-3527-5515
【店舗責任者】井出 修平
【延床面積】約1993㎡
【作業ベイ】30ベイ
【スタッフ数】21名
■「コーンズ芝サービスセンター」概要
【稼働日】2024年4月28日
【所在地】東京都港区芝3-3-10
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日・年末年始
【TEL】03-5730-1614
【店舗責任者】井出 修平
【延床面積】約297㎡
【作業ベイ】6ベイ
【スタッフ数】10名
人気記事ランキング(全体)
置くだけ簡単のシリコン製スマホスタンド 現代人にとってスマートフォンはほぼ必需品である。乗車時においても、ナビゲーション機能やハンズフリーでの通話、音楽を流すなど、筆者にとってはなくてはならない存在だ[…]
助手席の足元付近に貼るだけでOK! 200%性能UPのプレミアムシリーズ 安定化二酸化塩素を採用した、消臭・除菌剤シリーズ「ドクターデオ」は、カーグッズを多数リリースするカーメイトのブランドだ。201[…]
バイクの世界に見るスズキの”武闘派”ぶり スズキといえば、軽自動車や小型車などの実用車メーカー…と思っている人が多いでしょう。かゆいところに手が届く、使い勝手のいい経済的なクルマを手ごろな価格で提供す[…]
コンセプトとベース車両の選択 「コンパクト バカンチェス-N ひとり旅」の根幹をなす思想は、”ひとりのための最高の空間”を、日常使いも可能なコンパクトな車体で実現することにある。このコンセプトを具現化[…]
軽自動車は「いつか欲しい」憧れの存在だった 多くの商品の進化の過程は、経済発展にともなう庶民の欲望の変遷にシンクロしている。「いつか欲しい」と憧れる貧しい時代に始まり、やがて手が届くようになると「もっ[…]
最新の投稿記事(全体)
人気の「カワイイ」系、そのパイオニアとして登場 2002年に登場した初代アルト・ラパンは、当時の軽乗用車市場ではまだ浸透していなかった「カワイイ」というサブカルチャー的な要素をいち早く取り入れたパイオ[…]
学生が蘇らせたシビックRSが「ラリー・モンテカルロ」に参戦 今回のチャレンジは、「技術の伝承」と「挑戦文化の醸成」を目的とした「50周年記念チャレンジ企画」の第一弾であり、ホンダ学園の理念を体現する取[…]
助手席の足元付近に貼るだけでOK! 200%性能UPのプレミアムシリーズ 安定化二酸化塩素を採用した、消臭・除菌剤シリーズ「ドクターデオ」は、カーグッズを多数リリースするカーメイトのブランドだ。201[…]
ナッツRV「ラディッシュ」の実力。二段ベッドが常設、広々とした車内空間。 キャンピングカー選びで悩ましいのが、就寝スペースと荷物スペースの両立だ。ベッドを展開すれば荷物が置けず、荷物を優先すると快眠が[…]
バイクの世界に見るスズキの”武闘派”ぶり スズキといえば、軽自動車や小型車などの実用車メーカー…と思っている人が多いでしょう。かゆいところに手が届く、使い勝手のいい経済的なクルマを手ごろな価格で提供す[…]