※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
36サービスベイを誇る 世界最大級のアフターサービス体制を構築


アジア最大級のフェラーリショールーム「コーンズ芝」を運営する、フェラーリの正規ディーラーであるコーンズ・モータース株式会社(代表取締役社長 兼 CEO 林誠吾 東京都港区)は、イタリアの高級スポーツカーブランド「フェラーリ」のアフターサービスとメンテナンス施設を大幅に拡充し2024年7月1日(月)より稼働を開始いたしました。
「コーンズ芝」は、関東エリアのお客様に高品質なアフターサービスを提供するための拠点として「コーンズ芝サービスセンター」(港区)と「コーンズ東雲サービスセンター」(江東区)の2拠点を展開しています。
今回、このうち「コーンズ東雲サービスセンター」を増床・拡張。521㎡の作業スペースが1993㎡となり、サービスベイを24増の30台分に拡充しました。サービスベイ合計数は世界で最大規模の36台分となり、アフターサービス能力を大きく向上させています。
芝と東雲の両サービスセンターは、いずれも「フェラーリ」の最新CIを採用し、レセプションエリアやラウンジスペースなど洗練されたイタリアンデザインとともにサロンのような居心地の良さを感じていただけます。設備は、最新モデルから各年代のモデルに対応可能な治具まで豊富な装備を備え、スタッフは世界のフェラーリ・メカニックの頂点を決めるコンテストで№1に輝いたマスターテクニシャンをはじめ、長年技術を蓄積したベテランスペシャリストを多数配置しています。
さらに2017年には国内で初めて、製造から20年以上経過したフェラーリ・クラシックモデルの認定ワークショップ「オフィチーナ・フェラーリ・クラシケ」の指定を取得。多くのエンスージアストをもつクラシック・フェラーリの車両価値を保ち、適切な維持・管理を実施するための高品質なサービスを提供しています。
また、昨年4月にリニューアルオープンしたアジア最大級の販売拠点「コーンズ芝ショールーム」との連携も強め、「ヘリテージ」「パッション」「イノベーション」「ハンドメイド」「チーム・スピリット」といったフェラーリのDNAをお伝えする場所として提供するとともに、50年近くにわたり培ってきた多くのフェラーリファンのお客様との信頼関係をベースとした、更なる顧客満足度とブランドイメージの向上を目指してまいります。
<コーンズ・モータースとは>
コーンズ・モータースは、1976年よりフェラーリの取り扱いを開始(2008年からオフィシャルディーラー)し、以来フェラーリ本社およびフェラーリ・ジャパンと半世紀近いパートナーシップを育み続け、日本におけるフェラーリ文化の醸成の一端を担ってまいりました。新車販売はもちろん、認定中古車販売や、国内で初めて「オフィチーナ・フェラーリ・クラシケ」の指定を取得するなどアフターサービスにも注力し、関東・東海・近畿で4店舗のショールームおよびサービスセンター4カ所、ボディショップ1カ所を展開しています。
■「コーンズ東雲サービスセンター」概要
【稼働日】2017年6月2日
【所在地】東京都江東区東雲2-5-6
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日・年末年始
【TEL】03-3527-5515
【店舗責任者】井出 修平
【延床面積】約1993㎡
【作業ベイ】30ベイ
【スタッフ数】21名
■「コーンズ芝サービスセンター」概要
【稼働日】2024年4月28日
【所在地】東京都港区芝3-3-10
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日・年末年始
【TEL】03-5730-1614
【店舗責任者】井出 修平
【延床面積】約297㎡
【作業ベイ】6ベイ
【スタッフ数】10名
人気記事ランキング(全体)
シートサイドのスペースを有効活用できるUSB付きポケット 車のシートサイドや、シートとコンソールにある隙間などはデッドスペースになっていることが多い。小銭などの小物を落としてしまうことも多く、一度落と[…]
ダイハツ・アトレー広すぎる室内スペース。シートをフルフラットにすると巨大なソファのよう こちらの軽キャンパーは、広々空間で人気のダイハツのアトレーがベースとなっている。写真を見てもらえればわかると思う[…]
軽トラックTN360のボディを取り去ったフルオープンマルチパーパスカーだった ホンダZの誕生と時を同じくして鮮烈なデビューを飾ったのが、個性の塊とも言えるバモスホンダである。ベースとなっているのは、主[…]
余裕のある室内空間を効率良く活用 ホンダのステップワゴンは、最大で8名が乗車可能な人気のミニバンで、現行モデルは初代から数えて6代目となっている。スタイリッシュなエクステリアデザインと、実用性の高さか[…]
四輪ラインナップの中核として期待され生まれた「1300」 「ホンダ・1300」は、1969年に発売されたホンダの小型乗用車です。 1960年代のはじめ、オートバイメーカーとしてすでに世界的な地位を確立[…]
最新の投稿記事(全体)
コンパクトなサイズのディスプレイ。取り付けは超カンタン どうしても必要というワケではないが、なんとなく気になるグッズやアイテム、皆さんもあるのではないだろうか? 今回紹介するのは、自車の車速や方角など[…]
“蓄電できる軽キャンパー”を愛犬家のためにインプルーブメント 『愛犬くん』は、その名のとおりペットと一緒に楽しめる軽キャンパーとして誕生。販売するのは『給電くん』や『給電ベース』など“蓄電できる軽キャ[…]
純正マットの上に敷くだけで、プラスα効果を実感 クルマのフロアマットって、車内の泥汚れなどを防いでくれる必需品だけど、汚れ防止だけじゃない進化したフロアマットがあるのをご存知? 実はこれ、エーモンから[…]
「アルピーヌ A110 R 70」:世界770台限定の「R」バージョン最終仕様 今年でブランド創立70周年となるアルピーヌ。今回実施されるラインナップ変更では、ブランド設立を記念した「アルピーヌ A1[…]
バッテリーEVにも、スバルらしいアクティブイメージをプラス 発表された新型「トレイルシーカー」は、スバルのグローバルバッテリーEVとしては2番目に登場するe-SUVモデル。スバルとトヨタが、互いに強み[…]