※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
7⽉13⽇(⼟)よる9時放送「新婚・副島さんの希望に合う愛車をおぎやはぎがプレゼン!」
愛車遍歴を辿れば、人生がみえてくる!
「おぎやはぎの愛車遍歴 NO CAR, NO LIFE!」7月13日(土)よる9時からの放送は、タレント・俳優の副島淳さんが登場です!
©︎BS日テレ
今年1月に結婚を発表し、幸せいっぱいの新生活をスタート。そんな副島さん、実は失効した運転免許を取り直したばかりで、まだ愛車がない状態…。ということで、クルマのことならどんとこい?のおぎやはぎが、副島さんの希望に合った愛車候補をプレゼン!
題して、「副島淳にピッタリの車を探そうスペシャル!」果たして、副島さんのお眼鏡にかなうクルマを2人は選べたのか…?
- 前代未聞の門前払い!?「何のご用ですか?」
©︎BS日テレ
黒のアルファードに初心者マークと、何ともアンバランスなクルマで登場した副島さん。さっそく驚きの事実を告白し、おぎやはぎを困惑させる。「運転免許をうっかり失効してしまって。10年以上ぶりの去年12月に一念発起して免許を取り直しました。」そして、愛車を装って乗ってきたクルマは、実は事務所の所有車だったのだ。前代未聞の事態に、矢作兼からは「愛車遍歴に何のご用ですか?って話なのよ」と冷たい一言が…。副島さんが「車をいろいろ知っている方にご教示いただきたいなと…」とフォローの一言を添えたが、矢作は「いいように使うやつね」と、またしてもトゲトゲ発言。何とも不穏な雰囲気からのスタートだ。
とはいえ、期待に応えなければカーマニアの名がすたる。小木博明、矢作、そしてモータージャーナリスト今井優杏の3人が、副島さんの期待に沿う愛車を見つけてきた。しかし、ここでプレゼンの前に、小木が副島さんの運転技術をチェックすることに。教習所の教官を装う小木に、矢作が若かりし頃の小木の意外なエピソードをぶっちゃける。
副島さんが1月に結婚を発表した妻とは、アウトドア好きという大きな共通点があるという。ドライブデートや、将来子供が誕生した時の家族旅行のため、移動手段が欲しいところ。副島さんが出した条件は、「大きくてゴツい」「見た目がイカつい」「四駆に憧れている」などの5項目だった。小木が紹介したのは、シリーズ史上最も頑丈なボディを持つ外国産車の四駆。ホイールのおしゃれな色使いや室内空間なども気に入ったようで、副島さんは「お~!すげえ!」を連発。対する矢作のチョイスは、副島のキャラに合った堅実さとまじめさを軸に選んだ国産の超人気四駆だった。
©︎BS日テレ
2人がプレゼンしたクルマはどちらも、副島さんも大喜びだったが、実はもう一つ切実な条件があり…。その条件に見合いそうなクルマを、今度は今井が紹介。すると、家族で楽しく旅をしている光景が脳裏に浮かんだのか、副島さんは「子供2人くらい欲しくなりますね」と早くも子作り宣言!果たして、副島さんの決断は…?
- 生き別れた父の人物像、そして…
番組では、副島さんのプライベートも深掘りする。生まれた頃から父を知らなかったが、ある企画で父を探すことに。父の思わぬ過去や、驚きの血縁関係が次々と明らかになり、「血は争えないです」とも。妻とのなれそめや、アフロヘアが理由で大騒ぎになった教習所時代など、期待を裏切らないエピソードも盛りだくさん!お楽しみに!
【番組名】おぎやはぎの愛車遍歴 NO CAR, NO LIFE!
【放送日時】毎週土曜 よる9時~9時54分
【放送局】BS日テレ
【出演者】おぎやはぎ、今井優杏(自動車ジャーナリスト)
【ゲスト】副島淳 7月13日放送
【番組HP】https://www.bs4.jp/aisya_henreki
【公式X】https://x.com/Aisya_Henreki
【公式Instagram】https://www.instagram.com/bs4_aisya
【クレジット】©︎BS日テレ
【番組概要】車をこよなく愛するおぎやはぎが、ゲストを迎え、ゲストがこれまで愛した車の「愛車遍歴」を、実際に見たり乗ったりしながら紹介します。「愛車遍歴を辿れば、その人の人生が見えてくる!」をキーワードに繰り広げるカートークバラエティー。
人気記事ランキング(全体)
シートサイドのスペースを有効活用できるUSB付きポケット 車のシートサイドや、シートとコンソールにある隙間などはデッドスペースになっていることが多い。小銭などの小物を落としてしまうことも多く、一度落と[…]
ダイハツ・アトレー広すぎる室内スペース。シートをフルフラットにすると巨大なソファのよう こちらの軽キャンパーは、広々空間で人気のダイハツのアトレーがベースとなっている。写真を見てもらえればわかると思う[…]
軽トラックTN360のボディを取り去ったフルオープンマルチパーパスカーだった ホンダZの誕生と時を同じくして鮮烈なデビューを飾ったのが、個性の塊とも言えるバモスホンダである。ベースとなっているのは、主[…]
余裕のある室内空間を効率良く活用 ホンダのステップワゴンは、最大で8名が乗車可能な人気のミニバンで、現行モデルは初代から数えて6代目となっている。スタイリッシュなエクステリアデザインと、実用性の高さか[…]
四輪ラインナップの中核として期待され生まれた「1300」 「ホンダ・1300」は、1969年に発売されたホンダの小型乗用車です。 1960年代のはじめ、オートバイメーカーとしてすでに世界的な地位を確立[…]
最新の投稿記事(全体)
コンパクトなサイズのディスプレイ。取り付けは超カンタン どうしても必要というワケではないが、なんとなく気になるグッズやアイテム、皆さんもあるのではないだろうか? 今回紹介するのは、自車の車速や方角など[…]
“蓄電できる軽キャンパー”を愛犬家のためにインプルーブメント 『愛犬くん』は、その名のとおりペットと一緒に楽しめる軽キャンパーとして誕生。販売するのは『給電くん』や『給電ベース』など“蓄電できる軽キャ[…]
純正マットの上に敷くだけで、プラスα効果を実感 クルマのフロアマットって、車内の泥汚れなどを防いでくれる必需品だけど、汚れ防止だけじゃない進化したフロアマットがあるのをご存知? 実はこれ、エーモンから[…]
「アルピーヌ A110 R 70」:世界770台限定の「R」バージョン最終仕様 今年でブランド創立70周年となるアルピーヌ。今回実施されるラインナップ変更では、ブランド設立を記念した「アルピーヌ A1[…]
バッテリーEVにも、スバルらしいアクティブイメージをプラス 発表された新型「トレイルシーカー」は、スバルのグローバルバッテリーEVとしては2番目に登場するe-SUVモデル。スバルとトヨタが、互いに強み[…]