※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
〜旧車王が旧車好きユーザーの生の声を調査〜

調査背景
自動車保険の値上げが損害保険大手各社で検討されています。
保険料値上げに伴い、加入している自動車保険の内容を見直す方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで旧車王では実態を知るために、旧車に乗るオーナーの車両保険に関するアンケートを実施いたしました。
調査対象
- 調査機関:自社調査
- 調査対象:旧車に興味のある男女287名
- 調査期間:2024年7月10日〜2024年7月23日
- 調査方法:インターネット調査
- 調査内容:Q1.車両保険を付けたことがありますか? Q2. (Q1で「ない」と答えた方に聞きます)車両保険を付けない理由について教えてください。Q2.(Q1で「ある」と答えた方に聞きます)車両保険で設定されている車両の保険金は満足できる金額ですか? Q3.(Q1で「ある」と答えた方に聞きます)車両保険の内容で重要視するのは、どのようなリスクへの備えですか?※複数選択可
調査概要
Q1.車両保険を付けたことがありますか?

旧車乗りに車両保険をつけたことがあるか聞いてみると、「ある」と答えた人が7割に上りました。これは損害保険料率算出機構「自動車保険の概況」(2023年3月末)の全国の車両保険加入率46.6%を大きく上回る結果となりました。
Q2. Q1で「ない」と答えた方に聞きます。車両保険をつけない理由について教えてください。

1位:保険料が高くなるから 50.0%
2位:車両保険を付けられなかった(断られてしまった)から 20.9%
3位:クルマに乗る頻度が少ないから 11.6%
※上位3位まで抜粋
次にQ1の質問で車両保険を付けないと回答した3割の方に車両保険を付けない理由について聞いてみると、「保険料が高くなるから」が50%と最も多い結果となりました。
クルマの型式ごとの事故実績に基づいて毎年1回保険料が見直される型式別料率クラスというものがあり、多くの保険会社で適用されています。このため、クルマの型式によっては保険料が大きく異なることがあります。また、大手損害保険4社が今年度中に自動車保険料を値上げする可能性があると言われていますので、保険料が高くなると考えている人が多いと考えられます。
2位は「車両保険を付けられなかった(断られてしまった)から」の20.9%で、これは旧車ならではの回答と言えるのではないでしょうか。古いクルマの価値は認められにくく、また修理する場合に部品が手に入らない懸念があり、車両保険をつけられない理由にはいくつかの問題が考えられます。保険会社によっては車両保険をつけられないクルマもありますが、古いクルマに特化した保険を探して加入するのも一つの手でしょう。
3位は「クルマに乗る頻度が少ないから」で11.6%でした。普段の買い物や通勤には使わず、休日だけ乗ったり、車庫からほとんど出さないという方は旧車乗りの中に多いのではないでしょうか。
Q2. Q1で「ある」と答えた方に聞きます。車両保険で設定されている車両保険金額は満足できる金額ですか?

Q1の質問で車両保険をつけたことが「ある」と回答した方に車両の保険金は満足できる金額かどうか聞いてみると、「やや満足 34.3%」、次いで「不満 22.4%」、次に「満足 21.9%」という結果になりました。
Q1で車両保険をつけたことが「ない」と答えた方に聞いた、車両保険をつけない理由についての回答2位が「車両保険を付けられなかった(断られてしまった)から」であったにもかかわらず、保険金額への満足している方が多いのは意外な結果となりました。
しかし車両の保険金に不満を抱いている方も22.4%いて、旧車の価値を理解してもらえないことや、時価と車両保険の査定額の乖離が推測できます。
Q3.Q1で「ある」と答えた方に聞きます。車両保険の内容で重要視するのは、どのようなリスクへの備えですか?※複数選択可

1位:対車・物・人との衝突等 177票
2位:盗難・いたずら 117票
3位:対車・バイクの衝突 86票
4位:台風・竜巻・洪水・高潮 79票
5位:物体飛来・落下等の偶然な事故 77票
※上位5位まで抜粋
Q1の質問で車両保険をつけたことが「ある」と回答した方に車両保険の内容で重要視するリスクへの備えについて聞いてみると、1位が「対車・物・人との衝突等」177票でした。やはり対人対物の賠償は、車を運転する上で重要な補償内容ですよね。
次に多かった回答が「盗難・いたずら」117票でした。警察庁が発表している「令和6年3月生活安全画課 自動車盗難等の発生状況等について」によると、令和3年から自動車の盗難件数(認知件数)は増加傾向にあります。ここ数年で旧車ブームも加熱していることもあり、盗難やいたずらを警戒する旧車乗りも増えているのでしょう。
調査まとめ
今回の調査で、旧車乗りの7割は車両保険に加入している(していた)ことがわかりました。一方で車両保険に加入していない理由としては、保険料が高くなることを懸念していたり、車両保険を付けられなかったからという回答がありました。
車両保険をつけている方の3割以上が車両の保険金額にやや満足していると回答したものの、保険金額に不満を抱いている方も多く、旧車の価値を理解してもらえていないと感じる方が多いことがわかります。
車両保険の補償内容として「盗難・いたずら」を重要視しているという声が多かったのは、旧車乗りならではの回答ではないでしょうか。
自動車保険料の値上がりが報道されていますが、金額も補償内容も満足のいく保険を見つけられるといいですね。
旧車王とは
旧車王は旧車に特化して20年以上培ってきた当社のノウハウを活かした旧車専門の買取サービスで、全国どこでも無料出張査定で素早く車の売却ができることが特徴です。年式や走行距離、グレードのみで査定をするだけでなく、機関系の状態や足回りの状態、下回りの錆やステアリングの状態、車台番号とエンジン番号の確認などあらゆる情報を確認する「鑑定」によって旧車の高価買取を実現しております。特にスポーツカーや特殊なモデル、希少車を得意としており、お客様の愛車に対する想いまでを汲み取り、自動車文化遺産を次世代へつないでいくための橋渡しをしています。
◆旧車王:https://www.qsha-oh.com/
カレント自動車とは
カレント自動車株式会社は「カーテックで自動車再生メーカーへ」というビジョンを掲げ、価値ある中古車を修理修復して価値を上げて、市場に再流通させる事業をおこなっております。当社は2000年から自動車アフターマーケット業界において取扱いの難しいクルマに特化して、周辺事業を多角的に展開してきました。買取〜パーツ供給〜修理〜販売(卸し/小売)まで全て自社内で完結できることが強みです。そして、この自動車再生事業を当社のもう一つの強みであるITを使って強力に推進しています。どんどん新車を買ってどんどん廃車にする、というハイパー消費時代は終わりをつげ、循環型社会に世の中は変わろうとしています。中古車の活用が今後もっと広がり、社会が良くなっていくよう今後も活動してまいります。
◆カレント自動車株式会社:https://www.currentmotor.co.jp/
人気記事ランキング(全体)
豊かになった日本の若者にも受け入れられた、スポーツ性と色気 当時の日本の若者に、初代プレリュードが魅力的に映らなかったのは仕方ない。 今見ると端正なフォルムも、当時のセリカやスカイライン、サバンナRX[…]
身長180cmでも快適に車中泊できる! 標準ルーフだから街乗りも便利! ファシールバカンチェス ダイネット40は、リンエイプロダクト(本社:埼玉県川越市)の40周年記念車として2025年2月に発表され[…]
作業者のストレスを軽減、従来比約1.4倍の高回転で時短を実現! KTCと言えば、自動車整備のプロも愛用する、ハンドツールの名門メーカー。そのKTCから、コンパクトなコードレスラチェットが新たに登場した[…]
“GT”として不遇の時代を生きた悲劇のスカイライン スカイラインシリーズとして5代目にあたる「C210系・スカイライン」は1977年に誕生しました。このモデルは「ジャパン」という愛称で呼ばれていて、そ[…]
防音断熱や車内クーラーなど車中泊仕様の基本装備が充実! RVビッグフットは埼玉県東松山市と北海道函館市に店舗を構えるキャンピングカー専門店で、自社開発のキャンピングカーのラインナップも充実。 バンコン[…]
最新の投稿記事(全体)
ハードカーゴとのコラボで無骨さアップ! 期待感が高まる軽キャンパーだ 今回紹介する車両は、東京キャンピングカーショー2025で展示されていたルートシックスのニューモデル、コンフィⅢだ。 外装は働く車に[…]
コンテッサ1300クーペ(1965年) 高い技術から生み出された美しいクルマは、大きな注目を集めることに 今では、日野自動車が乗用車メーカーだというと、首を傾げる人も多いかもしれない。日本初の国産トラ[…]
車の鍵も家の鍵もこれひとつに収まる 大阪・茨木市の革小物ブランド「クアトロガッツ」が手がけるのは、そのナンバープレートをモチーフにしたオーダーメイドの本革キーケース。愛車の写真を送るだけで、世界にひと[…]
年次改良で常に性能向上が図られた、高性能スポーツカーの代表モデル 2007年にデビューしたR35 GT-Rは、「誰でも、どこでも、どんな時でも最高のスーパーカーライフを楽しめる」というコンセプトを具現[…]
人気装備をプラスしながら、約19〜25万円のおトクを実現 クーペのような流麗なボディスタイルと豊富なカラーラインアップが特徴のT-Rocは、本格スポーツ「R」モデルをはじめ、多様なパワートレーンを展開[…]