※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
〜参加費無料!7月22日(月)より抽選10台限定申し込み開始〜
株式会社チアドライブ(本社:東京都中央区、代表取締役社⻑:保科昌孝、 http://cheerdrive.jp/ )が運営する、⼀般ドライバーが愛⾞に好きなブランドやコンテンツのステッカーを貼って⾛⾏することでお礼として⾛⾏距離に応じたスポンサー収⼊が得られるマイカー広告サービス「Cheer Drive(チアドライブ)」は、ガレージバンク株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:山本義仁、 https://www.garagebank.co.jp/ )が運営する、ユーザーが所有するモノをアプリで鑑定・査定その”価値”をお金に換えるサービス「cashari」とコラボレーションし、ドライブPRキャンペーン<撮るだけで見つかる、おうちの資産!cashari試してみようキャンペーン>を2024年8月1日(木) 〜 12月4日(水)に実施いたします。本キャンペーンの申し込み受付は、本日7月22日(月)より開始いたします。

本キャンペーンでは、ガレージバンク社が実施するドライブPRキャンペーン<撮るだけで見つかる、おうちの資産!cashari試してみようキャンペーン>に関するステッカーデザインを自分の愛車にお貼りいただき、より多くの方に宣伝いただける東京都、大阪府、神奈川県にお住まいの一般のドライバーの方を対象に、抽選10名様限定で募集します。
参加者は、自家用車のリアウィンドウにキャンペーンステッカー(上図デザイン)を貼ってドライブするだけで、1kmあたり3円〜5円相当の走行ポイントを獲得でき、1ヶ月あたり最大で5,000pt(5,000円相当)、4ヶ月合計で最大20,000pt(2万円相当)の報酬を得ることができます。
キャンペーン 概要
【キャンペーン名】 撮るだけで見つかる、おうちの資産!cashari試してみようキャンペーン
【申込受付期間(抽選)】2024年7月22日(月)〜7月25日(木)
【抽選結果発表日】2024年7月26日(金)
【⾛⾏期間】2024年8月1日(木) 〜 2024年12月4日 (水)
【参加台数】抽選10台
【対象地域】東京都、大阪府、神奈川県
【参加費⽤】無料 ※⾛⾏距離が 100km に満たない場合、1,000円をご請求します。
【⾛⾏報酬】3pt〜5pt/km(1ヶ月あたり上限報酬 5,000pt、4ヶ月合計最大上限20,000pt) *1pt=1円相当
【参加申込詳細】https://cheerdrive.jp/informations/165


cashariについて

モノ資産の管理・活用アプリ「cashari / カシャリ」は、簡単なアプリ操作で、デジタルガジェットやブランドアイテムなどの所有アイテムの資産価値を短時間で把握でき、必要に応じていつでも現金化することができるサービスです。
資金化の方法は「リースバック」と「売却」から選択でき、児童福祉施設の子どもたちへそのままアイテムを「寄付」することも可能です。(※今夏、地域質屋との取組みも開始予定。)
モノの資産を売却し現金化した後もリース料を支払うことで使い続けられるリースバックの仕組みは、これまで不動産や機械設備など高額な資産を対象とし、法人を中心に利用されていましたが、「cashari / カシャリ」ではデジタルガジェット(スマートフォン、PC、タブレット、ゲーム機など)やブランド品、自動車、カメラなどの身近な実物資産を対象とし、個人向けにサービスを提供しています。
ガレージバンク概要
会社名:ガレージバンク株式会社
所在地:東京都千代田区永田町2-17-4 笠松千代田ビル5F
代表者:山本 義仁
資本金:550,827,500円(2024年4月1日現在(資本準備金含む))
設立年月日:2020年1月22日
URL:https://www.garagebank.co.jp/
Cheer Driveについて
個人のクルマに好きな商品などの応援ステッカー貼ってドライブすることで、走行距離に応じてスポンサー収入を獲得できる車体を活用したマイカー広告サービスです。会員登録からキャンペーンのお申し込み、走行距離の確認、走行完了申請、ポイント・特典の獲得までスマホアプリで手軽に完結することできます。2021年3月にサービス開始、現在登録会員数8万人を抱え、幅広いジャンルの多彩な応援キャンペーンを展開しています。※媒体資料請求はこちらから:http://cheerdrive.jp/contact
【プレスお問合せ先】株式会社チアドライブ/広報:press@cheerdrive.co.jp
人気記事ランキング(全体)
置くだけ簡単のシリコン製スマホスタンド 現代人にとってスマートフォンはほぼ必需品である。乗車時においても、ナビゲーション機能やハンズフリーでの通話、音楽を流すなど、筆者にとってはなくてはならない存在だ[…]
助手席の足元付近に貼るだけでOK! 200%性能UPのプレミアムシリーズ 安定化二酸化塩素を採用した、消臭・除菌剤シリーズ「ドクターデオ」は、カーグッズを多数リリースするカーメイトのブランドだ。201[…]
バイクの世界に見るスズキの”武闘派”ぶり スズキといえば、軽自動車や小型車などの実用車メーカー…と思っている人が多いでしょう。かゆいところに手が届く、使い勝手のいい経済的なクルマを手ごろな価格で提供す[…]
コンセプトとベース車両の選択 「コンパクト バカンチェス-N ひとり旅」の根幹をなす思想は、”ひとりのための最高の空間”を、日常使いも可能なコンパクトな車体で実現することにある。このコンセプトを具現化[…]
軽自動車は「いつか欲しい」憧れの存在だった 多くの商品の進化の過程は、経済発展にともなう庶民の欲望の変遷にシンクロしている。「いつか欲しい」と憧れる貧しい時代に始まり、やがて手が届くようになると「もっ[…]
最新の投稿記事(全体)
人気の「カワイイ」系、そのパイオニアとして登場 2002年に登場した初代アルト・ラパンは、当時の軽乗用車市場ではまだ浸透していなかった「カワイイ」というサブカルチャー的な要素をいち早く取り入れたパイオ[…]
学生が蘇らせたシビックRSが「ラリー・モンテカルロ」に参戦 今回のチャレンジは、「技術の伝承」と「挑戦文化の醸成」を目的とした「50周年記念チャレンジ企画」の第一弾であり、ホンダ学園の理念を体現する取[…]
助手席の足元付近に貼るだけでOK! 200%性能UPのプレミアムシリーズ 安定化二酸化塩素を採用した、消臭・除菌剤シリーズ「ドクターデオ」は、カーグッズを多数リリースするカーメイトのブランドだ。201[…]
ナッツRV「ラディッシュ」の実力。二段ベッドが常設、広々とした車内空間。 キャンピングカー選びで悩ましいのが、就寝スペースと荷物スペースの両立だ。ベッドを展開すれば荷物が置けず、荷物を優先すると快眠が[…]
バイクの世界に見るスズキの”武闘派”ぶり スズキといえば、軽自動車や小型車などの実用車メーカー…と思っている人が多いでしょう。かゆいところに手が届く、使い勝手のいい経済的なクルマを手ごろな価格で提供す[…]