※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
カリフォニアの環境保護プロジェクトを支援するためケルプの森保護プロジェクトへ資金提供。また、サステナブルなレザー使用を推進する国際的団体レザーナチュラリーに自動車メーカーとして初加盟。

ベントレーモーターズは、ビヨンド100戦略※の一環として2023年に設立したベントレー環境財団が、カリフォルニア沿岸で行われる大規模な環境保護プロジェクトの一環である、ケルプの森保護プロジェクトへ資金提供を行い、支援することを発表いたしました。また、サステナブルなレザーの業界を代表する国際団体レザーナチュラリーに加盟したことも発表いたしました。レザーナチュラリー加盟ブランドの中では、ベントレーが初の自動車メーカーとなりました。
※ビヨンド100戦略:商品ラインナップの段階的な電動化を進め、2030年までにすべてのモデルを電気自動車(EV)とするベントレーの事業戦略
●ケルプの森保護プロジェクトについて
- ベントレー環境財団が米国のケルプの森保護プロジェクトに資金提供
- べントレー環境財団はビヨンド100戦略の一環として2023年に設立
- モントレーカーウィークで開催されたベントレー顧客向けのぺブルビーチディナーで発表されたプロジェクト
- ケルプを食べるムラサキウニの増加を抑制するため、サンフラワースターを人工栽培
- 主要な沿岸地域にフォーカスするケルプ再生プログラム
- ベントレー環境財団の設立パートナーであるシーツリーズ(SeaTrees)によって推進
今回のケルプの森保護プロジェクトへの支援は、カリフォルニアで開催したモントレーカーウィークのぺブルビーチディナー中に発表し、プロジェクトの取り組みを紹介しました。

ケルプは、大気と海の両方から二酸化炭素を吸収し、また多くの海洋生物の生息地となっています。さらに、沿岸地域の保護にも役立ち、地域の文化や観光などのレクリエーション場所を守るためにも重要な役割を果たしています。しかし、カリフォルニアでは気候変動により90%以上のケルプが失われています。これは、ケルプを食べるムラサキウニの増加と、ムラサキウニを捕食するサンフラワースターの減少によってさらに悪化しています。ケルプを保護するため本プロジェクトでは、サンフラワースターを人工栽培し、海へ放つことで、ムラサキウニの数を減少させ海の生態系を保ちます。今後、3つの主要な場所でケルプの森を再生し、状態を見守りながら保護いたします。
また、本プロジェクトはベントレー環境財団の設立パートナーである、シーツリーズによって推進しています。シーツリーズは、リーフチェックカリフォルニアとサンフラワースターラボラトリーが共同でサポートし、この活動をより多くの人へ広め、同じような環境への取り組みを実施していただけるよう促進してまいります。
さらに、本プロジェクトは、カーボンニュートラルの未来に向けた第一歩となります。ベントレー環境財団は、カリフォルニアのNPOサステナブルサーフ(シーツリーズの運営元)とも提携しており、海洋環境の再生にも取り組んでいます。ケニアでのプロジェクトでは、100万本のマングローブの植樹が行われ、ポルトガルとスペインでも海草やケルプの再生プロジェクトを推進しております。

■ベントレー環境財団 広報・DEI担当最高責任者 ウェイン・ブルース氏 コメント
ベントレーは、革新的な環境保護への取り組みと、問題を解決することに注力しています。シーツリーズや、他の先進的な組織と提携することで、未来のために地球を守り、再生していく長期的な取り組みを実現してまいります。今回の支援はこの取り組みを裏付けるものでもあり、今後も世界で重要なブルーカーボン生態系の保護と改善に貢献いたします。この取り組みは、私たちのビヨンド100戦略と地球環境を守るため継続的に取り組んでいくことを提示し、財団は環境改善を進める重要な役割を果たしています。
■シーツリーズ 共同創設者・ディレクター マイケル・スチュワート氏 コメント
ベントレー環境財団との提携は、カリフォルニアでのケルプ再生活動にとって大きな変革をもたらします。ベントレーからの資金提供と支援により、ケルプの森が直面している危機に対して、多面的なアプローチをすることが可能となりました。彼らの支援は、海洋生息地の再生を助けるだけでなく、気候変動の問題にも対応し、海を守るための革新的な協力です。

●レザーナチュラリー加盟について
- レザーナチュラリーへベントレーが初の自動車メーカーとして加盟
- 環境や社会に配慮されて調達し認定されたレザーの使用をレザーナチュラリーが推奨
- 環境に配慮した循環経済を支える天然の副産物のレザーを推奨する国際団体
- ベントレーのサステナブルなレザーポリシーは、ビヨンド100戦略の一環
- ベントレーは2021年にオーガニックレザーオプションを初めて導入し、レザーワーキンググ ループに自動車メーカーとして初の加盟
ベントレーは、サステナブルなレザー業界を代表する国際団体(NGO)レザーナチュラリーに、初の自動車メーカーとして加盟いたしました。レザーナチュラリーは、環境に配慮して調達し認定されたレザーを、循環経済の一部として使うことを推進しています。レザーナチュラリーへの加盟は、ベントレーにとって新しい環境への取り組みであり、ビヨンド100戦略の一環でもあります。2021年には、ベントレーがレザーワーキンググループに加盟した初の自動車メーカーとなり、レザー業界のビジネス慣行と環境への配慮を進めてまいりました。今後は、サステナブルなラグジュアリー自動車メーカーのグローバルリーダーとなり、継続的に取り組んでまいります。

2021年にレザーワーキンググループに加盟してからベントレーが導入したのは、サステナブルなレザーのオプションです。このレザーは、オリーブオイル業界のオーガニックな副産物を使い、環境に配慮したタンニングプロセス(レザーを加工し耐久性を持たせるためのプロセス)で作られています。オリーブオイルを作る工程で生じる廃水を利用して加工されたこのレザーは、有害な重金属や鉱物、アルデヒドを含まない鞣し剤で処理されています。

レザーナチュラリーは、幅広い業界からのグローバルなメンバーで構成されています。今後も、食品業界の副産物である皮革を使用したレザーに焦点を当てた教育・広報活動を行い、環境や社会に配慮した循環経済を支援していきます。
■ベントレーモーターズ レザーおよびカラー開発担当テクニカルエキスパート マーク・スタング氏 コメント
レザーは時代を超越した高級素材であり、ベントレーの手作りの内装の優雅さ、耐久性、品質を体現しています。数十年にわたり私たちの車に使われてきた豊かな歴史があり、常に時代の試練を乗り越えてきました。最新のサステナブルなレザーを導入することで、さらに多くの選択肢をお客様に提供し、業界をリードするビヨンド100戦略をさらにサポートします。
■レザーナチュラリー 会長 デビー・バートン氏 コメント
レザーナチュラリーは、ベントレーをメンバーとして迎え入れることができ、大変嬉しく思っています。使用するレザーにも配慮し、サステナブルでラグジュアリーなオートモーティブライフスタイルブランドとしても知られるベントレーとパートナーシップを組んだことは、サステナビリティの推進とビヨンド100戦略による継続的な環境改善への取り組みを明確に示しています。

■ビヨンド100戦略について
ベントレー モーターズは、進歩的で新しい世界を追求するうえで、新しいテクノロジーや素材、燃料、スキルによって推進される未来を創造しています。この新しい世界とは、サステナブルな手法で最高レベルのラグジュアリー モビリティを実現する世界のことです。ビヨンド100戦略とは、この未来を実現し、電動ラグジュアリーカーのリーディング メーカーになるための道筋を示したものです。2030年以降は環境に対してエンドツーエンドでニュートラルになることを目指すべく、「ベントレー ドリーム ファクトリー」を建設し、クルー工場のカーボンニュートラルのステータスを構築していきます。商品ラインナップの段階的な電動化を進め、2030年までにすべてのモデルを電気自動車(EV)化とするなど、この先10年以内に、ベントレー モーターズは100年を超える歴史を持つラグジュアリー カーメーカーから、新しく、サステナブルでエシカルなラグジュアリーカーのロールモデルへと転換します。
人気記事ランキング(全体)
前輪ディスクブレーキ装備やトレッド拡大で、高速走行に対応 オーナーカー時代に向けて提案したスタイリングが時代を先取りしすぎたのか、世間の無理解と保守性に翻弄されてしまった4代目クラウン(MS60系)。[…]
一年中快適。冷暖房完備の“住める”軽キャンパー これまでの軽キャンパーに対する常識は、スペースや装備の制限を前提とした“妥協の産物”という印象が拭えなかった。しかしこの「TAIZA PRO」は、そんな[…]
サイドソファとスライドベッドがもたらす“ゆとりの居住空間” 「BASE CAMP Cross」のインテリアでまず印象的なのは、左側に設けられたL字型のサイドソファと、そのソファと組み合わせるように設計[…]
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
デッドスペースにジャストフィット! 車内の温度較差を解消! 暑いシーズンのドライブは、車内の環境がシビアになりがち。炎天下に駐車後に乗り込む際や、夏場の渋滞中など、クーラーだけではなかなか車内温度が下[…]
最新の投稿記事(全体)
鉄粉やドロ、油などの汚れが蓄積されがちなホイール 普段の洗車で、ある程度洗えていると思っていても、実は、汚れを見落としがちなのがホイールだ。最近は、複雑な形状のものも多く、なかなか細部まで洗浄しにくい[…]
アウトドアに最適化された外観 まず目を引くのは、アウトドアギアのような無骨さと機能美を感じさせるエクステリアだ。純正の商用車然とした表情は完全に姿を消し、精悍なライトカスタムやリフトアップ、アンダーガ[…]
「未来の国からやって来た」挑戦的なキャッチフレーズも話題 初代の「A20/30系セリカ」は1970年に登場しました。ちょうどこの時期は、モータリゼーション先進国の欧米に追い付けという気概で貪欲に技術を[…]
スノーピークが特別出展「キャンパーの食卓」も登場 スターキャンプは、1991年から続く三菱自動車が主催する名物オートキャンプイベント。これまで1万組以上の家族が参加し、自然の尊さを学びながら、家族や仲[…]
人気の「AMGライン」や全モデルに本革シートを標準装備化 各モデルに追加された「Urban Stars」は、人気の「AMGライン」や全モデルに本革シートを標準装備化することで、スポーティで上質さを強め[…]