※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
株式会社NEXER・合宿免許に関する調査
株式会社NEXERは、合宿免許in静岡と共同で「合宿免許」に関するアンケートを実施したので、その結果を紹介します。
■合宿で免許を取得した理由は?
免許を取得する際、通学か合宿どちらにしようか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
通学にて通常のペースで免許を取得しようとすると、およそ1~3ヵ月かかるのが一般的とされています。
一方で「合宿免許」は最短2週間ほどで取得でき、さらに費用も通学より安いケースもあります。
そこで今回は合宿免許in静岡と共同で、事前調査で「運転免許証を持っている」と回答した全国の男女500名を対象に「合宿免許」についてアンケートを実施しました。
※本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「株式会社NEXERと合宿免許in静岡による調査」である旨の記載
・合宿免許in静岡(https://gashukumenkyo.jp/)へのリンク設置
「合宿免許に関するアンケート」調査概要
調査期間:2024年8月26日 ~2024年9月2日
調査機関:株式会社NEXER(自社調査)
調査対象:事前調査で「合宿免許に行った経験がある方」と回答した全国の男女
有効回答数:67サンプル
調査方法:インターネット調査
質問内容:
質問1:合宿教習に行った理由として、当てはまるものをすべて選んでください。
質問2:合宿教習のもっとも大きなメリットだと思うものを1つだけ選んでください。
質問3:それが合宿教習に行くもっとも大きなメリットだと感じる理由を教えてください。
質問4:合宿教習の満足度として当てはまるものを選んでください。
質問5:そう感じる理由を教えてください。
※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。
■合宿教習に行った理由、71.6%が「短期間で取得できるから」
まずは合宿教習に行った理由として、当てはまるものをすべて選んでもらいました。
「短期間で取得できるから」が71.6%と、もっとも多い結果となりました。
さらに「通学と比べて費用を抑えられるから」が50.7%となり、この2つが以下と大きな差をつけています。
■合宿教習のもっとも大きなメリット、64.2%が「短期間で取得できる」
続いて、合宿教習のもっとも大きなメリットだと思うものを1つだけ選んでもらいました。
64.2%と半数以上の方が、合宿教習のもっとも大きなメリットとして「短期間で取得できること」を挙げています。
それが合宿教習に行くもっとも大きなメリットだと感じる理由を聞いてみたので、一部を紹介します。
「短期間で取得できること」回答理由
- やっぱり短期間で免許を取得できるのは大きいメリットだと思うから。毎日技能実習も受けられるため体に覚えさせやすい。費用も通学より安いためお得。(20代・男性)
- 通いだと時間がかかるので。(30代・女性)
- 無駄が少ない。(30代・女性)
- 労力が少なくてすむから。(30代・男性)
- 高3の冬休みに取りたかったので。(30代・女性)
- 短期ですぐに取得できる。(30代・男性)
- スケジュール調整がしやすい。(40代・男性)
- 短期集中で取得すれば時間が有効に使える。(40代・男性)
「通学と比べて費用を抑えられる」回答理由
- コスパが良いから。(30代・男性)
- 交通費もバカにならないから。(30代・男性)
- 短時間で費用も少ない。(40代・男性)
「旅行気分を楽しめる」回答理由
- 知らない土地で長期滞在ができて新たな発見があるから。(20代・女性)
- とにかく楽しい。(30代・女性)
- 仲間と楽しくできるので。(50代・男性)
- 友人と行けば旅行気分で毎日が楽しいから。(60代・男性)
■合宿教習経験者の89.6%が「満足」
最後に、合宿教習の満足度を聞いてみました。
合宿教習の経験者のおよそ9割が「満足」と回答しています。
そう感じる理由を聞いてみたので、一部を紹介します。
「とても満足だった」回答理由
- 友達ができて楽しかったから。(20代・男性)
- 楽しい思い出も付随してできたため。(20代・男性)
- はやく免許がほしかったから。(30代・女性)
- 雰囲気もよく、友達もできたから。(30代・女性)
- 近場の温泉施設に無料で行けたり、ケーキバイキングがあったり、食事も3食付きで宿泊施設は綺麗。さらには漫画読み放題や足湯までできてリゾートに近かった。(30代・女性)
- 宿も楽しかったし、遊びに行ったついでに取得した感じ。(40代・男性)
「やや満足だった」回答理由
- 短期間で取れたから良かった。(20代・女性)
- 楽しく取得できたため。(30代・男性)
- 指導が丁寧だった。(30代・女性)
- 3食出て規則正しい生活が出来た。(40代・男性)
- 決まった期間で効率よく取得できた。(50代・男性)
「やや不満だった」回答理由
- 忙しすぎた。(30代・男性)
- のどかすぎる所で取ったので、都会では怖くて運転できなかった。(50代・女性)
「とても不満だった」回答理由
- 3食が質素で物足りない。地方の田舎なので、食料品の調達もできない。(50代・男性)
■まとめ
今回は「合宿免許」に関するアンケートを行い、その結果について紹介しました。
経験者の89.6%が「満足」と回答しています。
その理由として「短期間で集中して取れたから」「旅行のようで楽しかったから」といった声が多く挙がっていました。
合宿免許は短期間で免許が取れたり通学と比べると費用が抑え目だったりなどの傾向があるため、時間や予算を有効活用したい方におすすめです。
合宿で友達ができたという方もいるので、興味のある方は一度検討してみてはいかがでしょうか。
<記事等でのご利用にあたって>
・引用元が「株式会社NEXERと合宿免許in静岡による調査」である旨の記載
・合宿免許in静岡(https://gashukumenkyo.jp/)へのリンク設置
【合宿免許in静岡について】
所在地:静岡県浜松市中央区小池町1552(浜松校)
電話番号:053-461-9225
【株式会社NEXERについて】
本社:〒171-0013 東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11F
代表取締役:宮田 裕也
Tel:03-6890-4757
URL:https://www.nexer.co.jp
事業内容:インターネットリサーチ、SEO、WEBブランディング、レビューコンテンツ、リアルショップサポート、WEBサイト制作
人気記事ランキング(全体)
こだわりの内装、そして充実装備を搭載した快適空間 岡山に本社を置く、軽キャンパー専門のショップ、クレストビークル。同社は、クオリティの高い内装と、実際に使ってみて実感できる利便性の高い充実装備で、ユー[…]
なぜ「軽」で、なぜ「ワゴン」なのか。日常という名の大切な場所 「RS1プラス」を語る上で、まず理解すべきはその土台、つまりベース車両の選択にある。先行モデルの「RS1」が商用車ベースのエブリイバンを採[…]
ふたりの旅をとことん快適にするバンコンの完成形 バンコンは使い勝手と価格のバランスから人気の高いカテゴリーだが、「TR540S Join」はその中でも異彩を放っている。2人旅に特化することで、車内空間[…]
コンセプトとベース車両の選択 「コンパクト バカンチェス-N ひとり旅」の根幹をなす思想は、”ひとりのための最高の空間”を、日常使いも可能なコンパクトな車体で実現することにある。このコンセプトを具現化[…]
街にも自然にも溶け込む“二刀流”キャンパー キャンピングカーは特別な存在。そう思い込んでいる人は多い。しかし、デリカD:5「Dキャンパー」はその常識を軽やかにひっくり返してくる。ベース車両となるデリカ[…]
最新の投稿記事(全体)
置くだけ簡単のシリコン製スマホスタンド 現代人にとってスマートフォンはほぼ必需品である。乗車時においても、ナビゲーション機能やハンズフリーでの通話、音楽を流すなど、筆者にとってはなくてはならない存在だ[…]
大人の空間を詰め込んだ、上質な軽キャンパー 「ミニチュアクルーズ ATRAI」は、軽自動車とは思えないほどの上質さと機能性を併せ持つキャンピングカーだ。ベースはダイハツのアトレー。外観はコンパクトなが[…]
1ランク上を目指した610系は、影の薄いブルーバード サメという凶暴さを象徴する魚類の名前で呼ばれる車種というのは、4代目の「日産・ブルーバードU(610系)」です。 4代目の610系ブルーバードは、[…]
クルマ好きの遊び心をくすぐるイエロー 特別仕様車「“Original Edition”」は、「Morizo Garage」をテーマに、東京オートサロン2024で展示されたコンセプトモデルを再現したモデ[…]
コンセプトとベース車両の選択 「コンパクト バカンチェス-N ひとり旅」の根幹をなす思想は、”ひとりのための最高の空間”を、日常使いも可能なコンパクトな車体で実現することにある。このコンセプトを具現化[…]