※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
■バイクも車も洗える洗車場「D-Wash 中環南茨木」オープン
大和ハウスグループの大和ハウスパーキング株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:宮武孝之)は、洗車場ブランド「D-Wash(ディー・ウォッシュ)」を立ち上げ、洗車場の運営事業に参入します。2024年9月13日には、大阪府茨木市で「D-Wash中環南茨木」をオープンし、2026年度中に全国で30件の洗車場設置を目指します。
駐車場は「目的地へ向かう車を停めるための場所」ですが、当社では、駐車場の「目的地化」を事業戦略の1つとして掲げ、駐車場として利用しない方にもご利用いただけるようサービスの拡充に取り組んでいます。その中で、ガレージハウスや電気自動車向けの充電器の設置、宅配BOX、電動二輪車の共通仕様バッテリー交換ステーションなどの事業化に注力しています。
そしてこのたび、当社は新サービスとして洗車事業を開始することとしました。一般社団法人自動車検査登録情報協会によると、乗用車の保有台数は2024年に6,197万台と、10年前から200万台増加していますが、近年は低燃費自動車の普及によりガソリン需要が減少したことで、主な洗車場所であるガソリンスタンドの閉鎖が相次いでいます。また、当社が実施したヒアリングでは、洗車に時間をかけずに手軽さを求める方と集中して洗車をしたい方に二極化していることがわかりました。
そこで、当社は純度99.99999%以上の浄水を採用するとともに、ドライブスルー型洗車機や手洗いブースを導入した、水にこだわった洗車場ブランド「D-Wash」を展開することとしました。
今後、「D-Wash中環南茨木」をショールームとして運営することで、ホームセンターやホテルなどの駐車場の余剰スペースに洗車事業を提案していきます。
■「D-Wash」ブランドについて
「D-Wash」ブランドは、「すべての洗車ニーズに応える」をコンセプトとしたストレスフリーで水にこだわった洗車ブランドです。
例えば、洗車機で素早く洗車したいお客様も、ブース内でご自身で洗車したいお客様も満足頂けるような洗車場施設・サービスの拡充を図っています。また、使用する水は全て高純度の純水(水道水を純度99.99999%以上まで浄水)です。純水は、カルシウムやマグネシウムといった不純物をほとんど含まず、洗車後の拭き上げが不要なほど、水跡が残りにくいです。
■「D-Wash 中環南茨木」について
「D-Wash 中環南茨木」は、様々な洗車ニーズに応えるため、バイクや車の手洗いブース、ドライブスルー洗車機の3種類の洗車サービスを用意しています。
バイク向け、車向けの手洗いブースは各4ブース用意し、それぞれに間仕切りがされているためプライベートな空間で洗車できます。また、ドライブスルー洗車機は車1台につき2分で洗車が終わるため、とにかく早く洗車を行いたいお客様に適したサービスです。10時から18時は管理人が常駐するため、問い合わせ対応や補充品の充てんなど充実したサービスを行います。
また、主要地方道である大阪府道2号大阪中央環状線沿いにあり、バイクや車で立ち寄りやすい立地となっています。
■施設概要
■周辺地図
■会社概要
大和ハウスグループの駐車場会社として、全国で 3,363カ所、76,137台(2024 年 8月末現在)の駐車場「D-Parking」を運営。土地活用のノウハウを活かし、土地の価値を高める駐車場を創る会社として地域社会に貢献します。
人気記事ランキング(全体)
シートサイドのスペースを有効活用できるUSB付きポケット 車のシートサイドや、シートとコンソールにある隙間などはデッドスペースになっていることが多い。小銭などの小物を落としてしまうことも多く、一度落と[…]
軽トラックTN360のボディを取り去ったフルオープンマルチパーパスカーだった ホンダZの誕生と時を同じくして鮮烈なデビューを飾ったのが、個性の塊とも言えるバモスホンダである。ベースとなっているのは、主[…]
ダイハツ・アトレー広すぎる室内スペース。シートをフルフラットにすると巨大なソファのよう こちらの軽キャンパーは、広々空間で人気のダイハツのアトレーがベースとなっている。写真を見てもらえればわかると思う[…]
ショックレスリングとは? 一般の金属とは異なる原子の規則相と不規則相が存在する“特殊制振合金”を採用した金属製のリングで、シート取付ボルトやサスペンションアッパーマウントのボルトに挟み込むだけで、効果[…]
ただものじゃない、激シブかっこいいプロボックス プロボックスは街でよく見かけるポピュラーな、トヨタの商用車のひとつ。そんな地味な、いかにもビジネス用途一点張りのプロボックスがSUV風の外観と、おしゃれ[…]
最新の投稿記事(全体)
純正マットの上に敷くだけで、プラスα効果を実感 クルマのフロアマットって、車内の泥汚れなどを防いでくれる必需品だけど、汚れ防止だけじゃない進化したフロアマットがあるのをご存知? 実はこれ、エーモンから[…]
「アルピーヌ A110 R 70」:世界770台限定の「R」バージョン最終仕様 今年でブランド創立70周年となるアルピーヌ。今回実施されるラインナップ変更では、ブランド設立を記念した「アルピーヌ A1[…]
バッテリーEVにも、スバルらしいアクティブイメージをプラス 発表された新型「トレイルシーカー」は、スバルのグローバルバッテリーEVとしては2番目に登場するe-SUVモデル。スバルとトヨタが、互いに強み[…]
新商品を発売前に公開して消費者の興味を引きつける、効果的なマーケティングであるのは間違いない そもそもティザーとは、英語のTeaserで「焦(じ)らす」という意味がある。ここでいうティザー・キャンペー[…]
軽トラックTN360のボディを取り去ったフルオープンマルチパーパスカーだった ホンダZの誕生と時を同じくして鮮烈なデビューを飾ったのが、個性の塊とも言えるバモスホンダである。ベースとなっているのは、主[…]