※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
コンチネンタルタイヤ・ジャパン株式会社(所在地:東京都品川区/マネージング・ダイレクター:ニコラオス・キリアゾプロス)のスーパースポーツタイヤ「Continental SportContact 7(コンチネンタル スポーツコンタクト7)」が、トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:佐藤 恒治)のレクサス新型LBXをベースにしたハイパフォーマンスモデル「LBX MORIZO RR」に新車装着用タイヤとして採用されました。
新型「LBX MORIZO RR」は、レーシングドライバーと共にクルマの基本素性を徹底的に鍛え上げ実現した非日常の高揚感を味わえるハイパフォーマンスモデルとして開発され、モータースポーツで培われたスポーツ走行性能と力強い加速による走る楽しさを提供します。さらにレクサスならではの静粛性を実現すべく、スポーティな走りの中にも音や振動の発生源を抑制する源流対策を徹底的に追求しました。
「SportContact 7」はサーキット走行にも対応可能なハイレベルな性能を持ち合わせるスーパースポーツタイヤです。コンチネンタル史上最高の走行パフォーマンスとドライビングプレジャーを提供します。自社スーパースポーツタイヤセグメントの中で最も優れた低燃費性能を備え、環境性能とスポーツ性を高次元で両立し、さらに耐摩耗性を大幅に向上することで、上質でスポーティなドライビングを長く継続することができます。これにより、俊敏さと力強さを両立し、「LBX MORIZO RR」の車両性能を最大限に引き出し、静粛性にも貢献しています。
【装着タイヤ】
装着車両・モデル |
レクサス「LBX」・「MORIZO RR」 |
タイヤパターン |
SportContact 7 |
タイヤサイズ |
フロント・リア 235/45R19 95Y |
【装着車両写真】
コンチネンタルタイヤ・ジャパン株式会社
【コンチネンタル社について】
コンチネンタルは、人とモノがつながる持続可能なモビリティのために、先駆的な技術とサービスを開発しています。その歴史は 1871 年にさかのぼり、現在はテクノロジーカンパニーとして車両、機械、交通、輸送のための安全で効率的、インテリジェントでアフォーダブルなソリューションを提供しています。2021 年度、売上高は338 億ユーロで、世界58の国と地域に約19 万人の従業員を擁しています。2021 年10 月8 日、コンチネンタルは創立150 周年を迎えました。
【コンチネンタル タイヤ部門】
タイヤ部門は、世界各地に24 の生産・開発拠点を有します。5 万7 千人以上の従業員を擁する大手タイヤメーカーの1つであり、2021 年度の売上高は118 億ユーロでした。タイヤ製造のテクノロジーリーダーの1 つであり、乗用車、商用車、特殊車両、2 輪車向けに幅広い製品を提供しています。研究開発への継続的な投資を通じて、安全で費用対効果の高く、環境に優しいモビリティに大きく貢献をしています。 タイヤ部門のビジネスにはタイヤ商取引、フリートアプリケーションサービス、タイヤのデジタル管理システムが含まれます。
【コンチネンタルに関する情報】
日本語公式WEB サイト : http://www.continental-tires.com/jp/ja.html
日本語公式Facebook : https://www.facebook.com/continental.japan
日本語公式Instagram : https://www.instagram.com/continental_tire_japan/?hl=ja
日本語公式YouTube : https://www.youtube.com/channel/UC2mp8bKnBuBVFz55tLsM_Xg
日本語公式Line : https://page.line.me/?accountId=continental_jp
人気記事ランキング(全体)
シートサイドのスペースを有効活用できるUSB付きポケット 車のシートサイドや、シートとコンソールにある隙間などはデッドスペースになっていることが多い。小銭などの小物を落としてしまうことも多く、一度落と[…]
軽トラックTN360のボディを取り去ったフルオープンマルチパーパスカーだった ホンダZの誕生と時を同じくして鮮烈なデビューを飾ったのが、個性の塊とも言えるバモスホンダである。ベースとなっているのは、主[…]
ダイハツ・アトレー広すぎる室内スペース。シートをフルフラットにすると巨大なソファのよう こちらの軽キャンパーは、広々空間で人気のダイハツのアトレーがベースとなっている。写真を見てもらえればわかると思う[…]
ショックレスリングとは? 一般の金属とは異なる原子の規則相と不規則相が存在する“特殊制振合金”を採用した金属製のリングで、シート取付ボルトやサスペンションアッパーマウントのボルトに挟み込むだけで、効果[…]
ただものじゃない、激シブかっこいいプロボックス プロボックスは街でよく見かけるポピュラーな、トヨタの商用車のひとつ。そんな地味な、いかにもビジネス用途一点張りのプロボックスがSUV風の外観と、おしゃれ[…]
最新の投稿記事(全体)
純正マットの上に敷くだけで、プラスα効果を実感 クルマのフロアマットって、車内の泥汚れなどを防いでくれる必需品だけど、汚れ防止だけじゃない進化したフロアマットがあるのをご存知? 実はこれ、エーモンから[…]
「アルピーヌ A110 R 70」:世界770台限定の「R」バージョン最終仕様 今年でブランド創立70周年となるアルピーヌ。今回実施されるラインナップ変更では、ブランド設立を記念した「アルピーヌ A1[…]
バッテリーEVにも、スバルらしいアクティブイメージをプラス 発表された新型「トレイルシーカー」は、スバルのグローバルバッテリーEVとしては2番目に登場するe-SUVモデル。スバルとトヨタが、互いに強み[…]
新商品を発売前に公開して消費者の興味を引きつける、効果的なマーケティングであるのは間違いない そもそもティザーとは、英語のTeaserで「焦(じ)らす」という意味がある。ここでいうティザー・キャンペー[…]
軽トラックTN360のボディを取り去ったフルオープンマルチパーパスカーだった ホンダZの誕生と時を同じくして鮮烈なデビューを飾ったのが、個性の塊とも言えるバモスホンダである。ベースとなっているのは、主[…]