※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
ー ベストセラーモデルが最高評価 : 新型ティグアンは衝突安全と予防安全で最高得点を獲得
ー 後部座席保護を強化 : 新型ティグアンはリアサイドエアバッグを標準装備
ー エグジッドウォーニング(降車時警告機能) : 最新のティグアンはエントリーモデルも、エグジ
ットウォーニングを含む様々な支援システムを標準装備
ウォルフスブルグ – ヨーロッパで定評のある消費者保護プログラム、ユーロNCAPは、新型ティグアンの安全性に最高評価の5つ星を与えました。ベストセラーモデルの第3世代は、そのクラスで最も安全な自動車の1台であると、公式に認められたのです。 このフォルクスワーゲンの最新モデルは、子どもの乗員保護の分野で、特に高い評価を獲得しました。ティグアンの販売台数は760万台を優に超えています。
家族にとって理想的なオールラウンダーであるティグアンにとって、今回獲得した評価はことさら重要です。
5つ星評価。 新型ティグアンは、ユーロNCAP(ヨーロッパ新車アセスメント・プログラム)により、成人乗員保護、子どもの乗員保護、交通弱者、安全支援(標準装備の運転支援システムをテスト)の各カテゴリーでテストされました。新型ティグアンが獲得した5つ星評価は、衝突安全性に対する高い総合評価と、包括的かつ実用的な予防安全技術が備わっていることを意味しています。
2023年以降、ユーロNCAPのテスト基準はさらに厳しくなり、たとえば、新しい要件には、車内に残された幼児を検出する機能が含まれます。新世代のティグアンは、この要件も満たしています。さらに、新型ティグアンは標準装備の後席サイドエアバッグによって、後部窓側の座席の安全性が最適化されています。小さなお子様がいるご家族にとって、ティグアンに標準装備のエグジットウォーニング(降車時警告機能)は日常生活で役立つ機能です。システムの検知範囲内で、他の道路利用者(自転車、電動スクーター、オートバイなど)が後方から接近している状態で、乗員がドアを開けることを防ぎます。このような場合に、システムは音声と視覚による警告を発します。
様々な安全装備を標準装備。新型ティグアンのエントリーモデル1は下記の安全技術を標準装備しています(下記は標準装備される安全装備の抜粋です):
•右折時対向車検知機能(衝突被害軽減ブレーキ)
•ドライバー注意モニターとドライバー・アラート・システム
•運転席/助手席用エアバッグ(助手席エアバッグカットオフスイッチ付き)、カーテンエア
バッグ、サイドエアバッグ(前席/後席)、センターエアバッグ(前席)
•リヤトラフィックアラート(後退時警告・衝突軽減ブレーキ機能)
•エグジットウォーニング(降車時警告機能)
•ヒルホルダー機能
•パークディスタンスコントロール(フロント/リア、前方および後方障害物に対する警告音)
•i-Size基準適合チャイルドシート固定装置(助手席/後席左右)
•フロントクロストラフィックアシスト
•プリクラッシュブレーキシステム“Front Assist”(歩行者&サイクリスト検知対応)
•緊急通報サービス
•リアビューカメラ“Rear Assist”
•レーンキープアシストシステム“Lane Assist”
•レーンチェンジアシストシステム“Side Assist Plus”
•幼児置き去り検知システム(チャイルドプレゼンスディテクション)
•ダイナミックロードサインディスプレイ
•Car2Xワーニングシステム
Euro NCAP テストの詳細については、www.euroncap.com をご覧ください。
1) 装備に関する全ての情報は、ドイツで販売されるモデルレンジのものです。
英語のオリジナル: https://www.volkswagen-newsroom.com/en/press-releases/new-tiguan-awarded-5-stars-in-current-euro-ncap-safety-assessment-18414
*本リリースは、VOLKSWAGEN AG 配信資料の翻訳版です。
*記載されている装備や仕様はドイツで販売される仕様のもので、日本仕様とは異なる場合があります。
人気記事ランキング(全体)
こだわりの内装、そして充実装備を搭載した快適空間 岡山に本社を置く、軽キャンパー専門のショップ、クレストビークル。同社は、クオリティの高い内装と、実際に使ってみて実感できる利便性の高い充実装備で、ユー[…]
なぜ「軽」で、なぜ「ワゴン」なのか。日常という名の大切な場所 「RS1プラス」を語る上で、まず理解すべきはその土台、つまりベース車両の選択にある。先行モデルの「RS1」が商用車ベースのエブリイバンを採[…]
ふたりの旅をとことん快適にするバンコンの完成形 バンコンは使い勝手と価格のバランスから人気の高いカテゴリーだが、「TR540S Join」はその中でも異彩を放っている。2人旅に特化することで、車内空間[…]
コンセプトとベース車両の選択 「コンパクト バカンチェス-N ひとり旅」の根幹をなす思想は、”ひとりのための最高の空間”を、日常使いも可能なコンパクトな車体で実現することにある。このコンセプトを具現化[…]
街にも自然にも溶け込む“二刀流”キャンパー キャンピングカーは特別な存在。そう思い込んでいる人は多い。しかし、デリカD:5「Dキャンパー」はその常識を軽やかにひっくり返してくる。ベース車両となるデリカ[…]
最新の投稿記事(全体)
置くだけ簡単のシリコン製スマホスタンド 現代人にとってスマートフォンはほぼ必需品である。乗車時においても、ナビゲーション機能やハンズフリーでの通話、音楽を流すなど、筆者にとってはなくてはならない存在だ[…]
大人の空間を詰め込んだ、上質な軽キャンパー 「ミニチュアクルーズ ATRAI」は、軽自動車とは思えないほどの上質さと機能性を併せ持つキャンピングカーだ。ベースはダイハツのアトレー。外観はコンパクトなが[…]
1ランク上を目指した610系は、影の薄いブルーバード サメという凶暴さを象徴する魚類の名前で呼ばれる車種というのは、4代目の「日産・ブルーバードU(610系)」です。 4代目の610系ブルーバードは、[…]
クルマ好きの遊び心をくすぐるイエロー 特別仕様車「“Original Edition”」は、「Morizo Garage」をテーマに、東京オートサロン2024で展示されたコンセプトモデルを再現したモデ[…]
コンセプトとベース車両の選択 「コンパクト バカンチェス-N ひとり旅」の根幹をなす思想は、”ひとりのための最高の空間”を、日常使いも可能なコンパクトな車体で実現することにある。このコンセプトを具現化[…]