※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
動力性能を強化したトライトンで王座奪還に挑むチーム三菱ラリーアート
スポーツテレビ局、株式会社ジェイ・スポーツ(本社 東京都江東区、代表取締役社長 長谷一郎、以下「J SPORTS」 ※1)は、アジアクロスカントリーラリー(以下AXCR)に参戦しているチーム三菱ラリーアートの社員ドライバーとエンジニアの成長を描いた番組「ドキュメンタリー 〜The REAL〜アジアクロスカントリーラリーへの挑戦 社員ドライバーの奮闘記」を9月22日(日)より無料放送します※2 。またPC、スマホ、タブレットで見られる 「J SPORTSオンデマンド 」 でも、会員無料にて配信します※3。
AXCRは、1996年からタイを中心にしたアセアン各国を舞台に開催されているFIA (国際自動車連盟)公認のラリーレイドです。山岳部やジャングルなど東南アジア特有の地域、路面状況、気候の中で開催され、予測不可能な気象や複雑な地形が参加者を待ち受けている過酷なラリーです。
三菱自動車が技術支援をしている「チーム三菱ラリーアート」は、“ダカールの覇者”増岡浩氏が総監督を務め、2022年よりAXCRに参戦をし、初年度に総合優勝という目覚ましい活躍を見せました。2023年はチーム賞を獲得したものの総合3位となり、今年の大会は王座奪還を期する重要な参戦となります。
当番組は、 AXCR制覇に挑むチーム三菱ラリーアートへの密着ドキュメンタリーです。メインでフォーカスしたのは、市販車開発のテストドライバーを務める小出一登氏や裏側でサポートする日本人エンジニアなど三菱自動車のスタッフがチーム一丸となって奮闘する姿です。高温多湿な気候、そして山岳やジャングル地帯の過酷なオフロードの環境の中で彼らはどのように対応していくのか、困難な状況下で葛藤する気持ちや、モータースポーツに懸ける想い、社員スタッフならではの成長を描きます。
AXCRで奮闘するチーム三菱ラリーアートに7日間完全密着した渾身のスポーツドキュメンタリーをぜひご覧ください。社員ドライバーとして奮闘した小出一登氏。
■ドキュメンタリー 〜The REAL〜アジアクロスカントリーラリーへの挑戦 社員ドライバーの奮闘記放送/配信予定
・初回放送
9月22日(日) 午後4:30~午後5:30 J SPORTS 3/J SPORTSオンデマンド
・再放送(9月)
9月24日(火)午後3:30~午後4:30 J SPORTS 3
9月25日(水)午後6:00~午後7:00 J SPORTS 2
9月25日(水)午後11:00~深夜0:00 J SPORTS 3
9月26日(木)午前10:00~午前11:00 J SPORTS 3
9月27日(金)午後10:00~午後11:00 J SPORTS 3
9月28日(土)午後9:00~午後10:00 J SPORTS 2
9月28日(土)深夜0:15~深夜1:15 J SPORTS 3
9月29日(日)午前8:00~午前9:00 J SPORTS 2
9月29日(日)午後10:45~午後11:45 J SPORTS 3
9月30日(月)午前6:00~午前7:00 J SPORTS 2
9月30日(月)深夜2:00~深夜3:00 J SPORTS 3
※10月20日(日)まで再放送多数あり。J SPORTSオンデマンドの見逃し配信含め当番組は全放送無料放送/無料配信です。
※放送/配信内容は変更となる可能性がございます。詳しくは番組サイトをご確認ください。 https://www.jsports.co.jp/program_guide/05/06/102895_3287060/
※1 J SPORTSはJ:COMなど全国のケーブルテレビ、BS放送(スカパー! )でご覧いただけるスポーツテレビ局です。
※2 無料放送はBS放送でJ SPORTSのご視聴が可能な環境の方のみが対象となります
※3 J SPORTSオンデマンドでのご視聴は無料の会員登録が必要です。詳細は、「J SPORTSオンデマンド」で検索ください。
人気記事ランキング(全体)
街にも自然にも溶け込む“二刀流”キャンパー キャンピングカーは特別な存在。そう思い込んでいる人は多い。しかし、デリカD:5「Dキャンパー」はその常識を軽やかにひっくり返してくる。ベース車両となるデリカ[…]
コンセプトとベース車両の選択 「コンパクト バカンチェス-N ひとり旅」の根幹をなす思想は、”ひとりのための最高の空間”を、日常使いも可能なコンパクトな車体で実現することにある。このコンセプトを具現化[…]
軽自動車は「いつか欲しい」憧れの存在だった 多くの商品の進化の過程は、経済発展にともなう庶民の欲望の変遷にシンクロしている。「いつか欲しい」と憧れる貧しい時代に始まり、やがて手が届くようになると「もっ[…]
1ランク上を目指した610系は、影の薄いブルーバード サメという凶暴さを象徴する魚類の名前で呼ばれる車種というのは、4代目の「日産・ブルーバードU(610系)」です。 4代目の610系ブルーバードは、[…]
置くだけ簡単のシリコン製スマホスタンド 現代人にとってスマートフォンはほぼ必需品である。乗車時においても、ナビゲーション機能やハンズフリーでの通話、音楽を流すなど、筆者にとってはなくてはならない存在だ[…]
最新の投稿記事(全体)
「拭かないスタイル」で注目される新世代の洗車場が、奈良県に初進出 「D-Wash」は、「洗車+のライフスタイル空間へ」をコンセプトに、「拭かないスタイル」を推奨する洗車ブランド。 全ての洗車に使用され[…]
ボルボの主力モデルがビッグマイナーを実施 ボルボのミッドサイズSUV「XC60」は、これまで世界で150万台以上を販売してきた、ボルボの屋台骨を支えるモデル。現行モデルは2017年に日本に導入され、日[…]
セダン/ツーリングで合計710台を用意 今回発表の限定車「BMW 3シリーズ誕生50周年記念特別限定車」は、BMW 3シリーズ誕生から50周年を記念した日本専用の限定モデル。通常では選択できない数々の[…]
シンガポール発の「IJOOZ(アイジュース)」とのコラボレーションも実施 「ジープ ラングラー アンリミテッド サハラ ホセ」は、アンリミテッド サハラグレードをベースとした限定車(100台)。ボディ[…]
「MAZDA CX-60」をベースとしたラリー車両「MAGIC TY MAZDA CX-60」 開発現場が“ラリー会場”に変わるとき、何が起きるのか!? マツダが直列6気筒ディーゼルエンジンを搭載する[…]