※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
動力性能を強化したトライトンで王座奪還に挑むチーム三菱ラリーアート
スポーツテレビ局、株式会社ジェイ・スポーツ(本社 東京都江東区、代表取締役社長 長谷一郎、以下「J SPORTS」 ※1)は、アジアクロスカントリーラリー(以下AXCR)に参戦しているチーム三菱ラリーアートの社員ドライバーとエンジニアの成長を描いた番組「ドキュメンタリー 〜The REAL〜アジアクロスカントリーラリーへの挑戦 社員ドライバーの奮闘記」を9月22日(日)より無料放送します※2 。またPC、スマホ、タブレットで見られる 「J SPORTSオンデマンド 」 でも、会員無料にて配信します※3。
AXCRは、1996年からタイを中心にしたアセアン各国を舞台に開催されているFIA (国際自動車連盟)公認のラリーレイドです。山岳部やジャングルなど東南アジア特有の地域、路面状況、気候の中で開催され、予測不可能な気象や複雑な地形が参加者を待ち受けている過酷なラリーです。
三菱自動車が技術支援をしている「チーム三菱ラリーアート」は、“ダカールの覇者”増岡浩氏が総監督を務め、2022年よりAXCRに参戦をし、初年度に総合優勝という目覚ましい活躍を見せました。2023年はチーム賞を獲得したものの総合3位となり、今年の大会は王座奪還を期する重要な参戦となります。
当番組は、 AXCR制覇に挑むチーム三菱ラリーアートへの密着ドキュメンタリーです。メインでフォーカスしたのは、市販車開発のテストドライバーを務める小出一登氏や裏側でサポートする日本人エンジニアなど三菱自動車のスタッフがチーム一丸となって奮闘する姿です。高温多湿な気候、そして山岳やジャングル地帯の過酷なオフロードの環境の中で彼らはどのように対応していくのか、困難な状況下で葛藤する気持ちや、モータースポーツに懸ける想い、社員スタッフならではの成長を描きます。
AXCRで奮闘するチーム三菱ラリーアートに7日間完全密着した渾身のスポーツドキュメンタリーをぜひご覧ください。社員ドライバーとして奮闘した小出一登氏。
■ドキュメンタリー 〜The REAL〜アジアクロスカントリーラリーへの挑戦 社員ドライバーの奮闘記放送/配信予定
・初回放送
9月22日(日) 午後4:30~午後5:30 J SPORTS 3/J SPORTSオンデマンド
・再放送(9月)
9月24日(火)午後3:30~午後4:30 J SPORTS 3
9月25日(水)午後6:00~午後7:00 J SPORTS 2
9月25日(水)午後11:00~深夜0:00 J SPORTS 3
9月26日(木)午前10:00~午前11:00 J SPORTS 3
9月27日(金)午後10:00~午後11:00 J SPORTS 3
9月28日(土)午後9:00~午後10:00 J SPORTS 2
9月28日(土)深夜0:15~深夜1:15 J SPORTS 3
9月29日(日)午前8:00~午前9:00 J SPORTS 2
9月29日(日)午後10:45~午後11:45 J SPORTS 3
9月30日(月)午前6:00~午前7:00 J SPORTS 2
9月30日(月)深夜2:00~深夜3:00 J SPORTS 3
※10月20日(日)まで再放送多数あり。J SPORTSオンデマンドの見逃し配信含め当番組は全放送無料放送/無料配信です。
※放送/配信内容は変更となる可能性がございます。詳しくは番組サイトをご確認ください。 https://www.jsports.co.jp/program_guide/05/06/102895_3287060/
※1 J SPORTSはJ:COMなど全国のケーブルテレビ、BS放送(スカパー! )でご覧いただけるスポーツテレビ局です。
※2 無料放送はBS放送でJ SPORTSのご視聴が可能な環境の方のみが対象となります
※3 J SPORTSオンデマンドでのご視聴は無料の会員登録が必要です。詳細は、「J SPORTSオンデマンド」で検索ください。
人気記事ランキング(全体)
シートサイドのスペースを有効活用できるUSB付きポケット 車のシートサイドや、シートとコンソールにある隙間などはデッドスペースになっていることが多い。小銭などの小物を落としてしまうことも多く、一度落と[…]
軽トラックTN360のボディを取り去ったフルオープンマルチパーパスカーだった ホンダZの誕生と時を同じくして鮮烈なデビューを飾ったのが、個性の塊とも言えるバモスホンダである。ベースとなっているのは、主[…]
ダイハツ・アトレー広すぎる室内スペース。シートをフルフラットにすると巨大なソファのよう こちらの軽キャンパーは、広々空間で人気のダイハツのアトレーがベースとなっている。写真を見てもらえればわかると思う[…]
ショックレスリングとは? 一般の金属とは異なる原子の規則相と不規則相が存在する“特殊制振合金”を採用した金属製のリングで、シート取付ボルトやサスペンションアッパーマウントのボルトに挟み込むだけで、効果[…]
ただものじゃない、激シブかっこいいプロボックス プロボックスは街でよく見かけるポピュラーな、トヨタの商用車のひとつ。そんな地味な、いかにもビジネス用途一点張りのプロボックスがSUV風の外観と、おしゃれ[…]
最新の投稿記事(全体)
純正マットの上に敷くだけで、プラスα効果を実感 クルマのフロアマットって、車内の泥汚れなどを防いでくれる必需品だけど、汚れ防止だけじゃない進化したフロアマットがあるのをご存知? 実はこれ、エーモンから[…]
「アルピーヌ A110 R 70」:世界770台限定の「R」バージョン最終仕様 今年でブランド創立70周年となるアルピーヌ。今回実施されるラインナップ変更では、ブランド設立を記念した「アルピーヌ A1[…]
バッテリーEVにも、スバルらしいアクティブイメージをプラス 発表された新型「トレイルシーカー」は、スバルのグローバルバッテリーEVとしては2番目に登場するe-SUVモデル。スバルとトヨタが、互いに強み[…]
新商品を発売前に公開して消費者の興味を引きつける、効果的なマーケティングであるのは間違いない そもそもティザーとは、英語のTeaserで「焦(じ)らす」という意味がある。ここでいうティザー・キャンペー[…]
軽トラックTN360のボディを取り去ったフルオープンマルチパーパスカーだった ホンダZの誕生と時を同じくして鮮烈なデビューを飾ったのが、個性の塊とも言えるバモスホンダである。ベースとなっているのは、主[…]