※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
一般社団法人日本自動車連盟(JAF)長野支部(支部長・宇都宮進一)は、マイカーで安全運転を学べる実技講習会「ドライバーズセミナー 一般コース」を10月26日(土)にハイランドホール飯綱にて開催します。
一般社団法人 日本自動車連盟(JAF)長野支部
■本リリースに関する問い合わせ
JAF長野支部(〒381-0034 長野県長野市高田675-2)
事業課
Tel:026-226-8456
Fax:026-228-7916
e-mail:nagano-jigyo@o3.jaf.or.jp
■取材いただく際はこちら
https://jaf.or.jp/media
エントリーフォームからお願いいたします。
取材希望対象エリアを「関東甲信越」に指定してください。インストラクターが受講者の走行を見てアドバイス
■ドライバーズセミナー 一般コースとは
ドライバーズセミナー一般コースとは、運転歴1年以上の自動車ユーザーを対象としたマイカーでの参加型実技講習会です。日ごろ公道で体験できない運転をマイカーでおこなうことで、「自身の運転技量」や「車両の特性」を理解し、事故の防止や交通の安全を図ることを目的としています。各カリキュラムではJAFのインストラクターが一人一人にアドバイスをし、日常で身についた癖や運転傾向を伝えることで、これからの運転に活かすお手伝いをいたします。
■実施予定カリキュラム
【準備体操】
運転中に危険があった場合もとっさに適切な操作をおこなえるよう、「座ってできるドライビングストレッチ」を使って体をほぐします。
【運転の基本】
クルマの日常点検や運転する際の姿勢、クルマの死角について確認します。クルマの死角
【スラローム】
一列に並べられたパイロン(三角コーン)の間をジグザグ走行し、ハンドル操作やクルマの挙動などを確認します。スラローム
【急ブレーキ】
普段おこなう機会の少ない急ブレーキ操作を体験し、ブレーキを踏み込む強さや速さ、急ブレーキ時のクルマの挙動などを確認します。急ブレーキ
【危険回避】
飛び出しなどがあった際の急な回避を想定し、ハンドルとブレーキを使って信号の点灯と逆方向に回避します。速度を変えて実施することで、ご自身の反応やクルマの挙動などを確認します。危険回避
※上記カリキュラムは天候等やむを得ない事情により変更または中止となる場合がございます。
■開催概要
開催日時:2024年10月26日(土) 13時から16時30分まで
開催場所:ハイランドホール飯綱・旧飯綱高原スキー場第2駐車場(長野市大字上ケ屋2471-1584)
募集定員:10名(最少催行5名・応募多数の場合は抽選)
参加条件:以下の条件を全て満たしている方
・運転歴1年以上の方
・3.5.7ナンバーの自家用自動車(任意保険加入済・ABS付)でご参加可能な方
※1台1名での受講となります。1台で複数人の受講はできません。
参加費用:JAF会員・全日本交通安全協会会員 1,100円 / 一般 2,200円
※支払方法はクレジットカード決済またはd払いのみとなります。
申込方法:JAFホームページ(https://jaf.link/4e8qcm2)より申し込み
申込締切:2024年10月16日(水)16時まで
主催:一般社団法人 日本自動車連盟 長野支部
共催:一般財団法人 全日本交通安全協会
後援:警察庁・国土交通省・長野県・長野県警察本部・一般財団法人 長野県交通安全協会
協力:一般社団法人 日本作業療法士協会
人気記事ランキング(全体)
身長180cmでも快適に車中泊できる! 標準ルーフだから街乗りも便利! ファシールバカンチェス ダイネット40は、リンエイプロダクト(本社:埼玉県川越市)の40周年記念車として2025年2月に発表され[…]
車の鍵も家の鍵もこれひとつに収まる 大阪・茨木市の革小物ブランド「クアトロガッツ」が手がけるのは、そのナンバープレートをモチーフにしたオーダーメイドの本革キーケース。愛車の写真を送るだけで、世界にひと[…]
作業者のストレスを軽減、従来比約1.4倍の高回転で時短を実現! KTCと言えば、自動車整備のプロも愛用する、ハンドツールの名門メーカー。そのKTCから、コンパクトなコードレスラチェットが新たに登場した[…]
“GT”として不遇の時代を生きた悲劇のスカイライン スカイラインシリーズとして5代目にあたる「C210系・スカイライン」は1977年に誕生しました。このモデルは「ジャパン」という愛称で呼ばれていて、そ[…]
コンテッサ1300クーペ(1965年) 高い技術から生み出された美しいクルマは、大きな注目を集めることに 今では、日野自動車が乗用車メーカーだというと、首を傾げる人も多いかもしれない。日本初の国産トラ[…]
最新の投稿記事(全体)
日本初の「車専用」除湿剤が登場!AeroRide90がAmazonで販売開始 梅雨や冬の結露、長期保管車のこもり臭。クルマ好きにとって悩ましい車内環境の問題を解決してくれる、日本初の“クルマ専用”除湿[…]
生誕145周年のピカソ。その革新性に触発された創業70周年の老舗が手がけた特別記念モデル カトーモーターのパブロは、画家のピカソ生誕145周年とカトーモーター創業70周年を記念して作られた特別記念モデ[…]
メリット1:ドライバーがクルマに合わせるという”楽しさ” 一般的に、古いクルマになればなるほど、オーナー(ドライバー)がクルマに合わせなければスムーズに動かすことが難しくなります。 古いキャブ車であれ[…]
シリーズ史上、最小・最軽量モデル「SOLAX P100」登場 キャンプや車中泊、緊急時など幅広いシーンで活用されているポータブル電源。扱いやすさと、幅広い電化製品に対応することから、屋外での活動におい[…]
ソファのようにくつろげる“第5のモード”を追加 従来のVANLIFE ROOMKITは、走行モードや就寝モードなど4つの切り替えでシエンタを自在に使えるキットとして注目されてきた。今回の新モデルでは、[…]