※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
走り、ユーティリティ、デザイン、そのすべてが世界新基準
株式会社三栄(本社所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木賢志)は、2024年10月19日より『ニューモデル速報No.642 スズキ フロンクスのすべて』を発売いたします。
スズキが日本市場における新たなSUVのフラッグシップとして送り込んだのが、フロンクス。インド市場で販売されていたモデルを日本に導入したもので、全長3995mmのコンパクトなボディながら、全幅は1765mmとワイド。それでいて全高は立体駐車場にも対応する1550mmと、日本で使いやすく、かつロー&ワイドなシルエットが魅力的です。インド市場を見据えたゆったりとした後席スペース、クラスを超えた高い質感とも備え、所有欲をそそります。そんなスズキ フロンクスのすべてをあらゆる角度から掘り下げて紹介します!
(三栄公式ウェブ:https://shop.san-ei-corp.co.jp/shop/g/g505122/)
モーターファン別冊 ニューモデル速報No.642 スズキ フロンクスのすべて
発売日:2024年10月19日
定価:990円(本体価格:900円)
JANコード:9784779651229
三栄公式ウェブ:https://shop.san-ei-corp.co.jp/shop/g/g505122/
- CONTENTS
- 見る人を魅了するワイドなクーペフォルムは如何にして生み出されたか。インドと日本の拠点で行なわれたコンペを通じて形づくられていく過程を見ていきます。
- 200万円代で買えるコンパクトSUVという枠の中、トヨタ・ヤリスクロス、ホンダWR-V、ダイハツ・ロッキーというライバルたちとフロンクスを比較します。
- コクピットドリルから居住性、収納スペースなどなど、コンパクトなボディに秘められた実用性を徹底的にチェックするお馴染みの使い勝手ページです。
- コンパクトな全長と後席でもゆったりとしたパッケージング、1.5L+マイルドハイブリッド、最新の安全基準と、フロンクスに込められたメカニズムの数々を紐解きます。
モーターファン別冊 ニューモデル速報No.642 スズキ フロンクスのすべて
発売日:2024年10月19日
定価:990円(本体価格:900円)
JANコード:9784779651229
三栄公式ウェブ:https://shop.san-ei-corp.co.jp/shop/g/g505122/
■株式会社三栄について
三栄は70年以上の歴史の中で自動車、レース関連の雑誌を中心に刊行を続け、その活動のなかで蓄えられた様々なリソースや業界内外との多様なネットワーク、専門性の高い知識とアーカイブを武器に、スポーツ、ファッション、アウトドアなど様々なジャンルに裾野を広げてきました。雑誌やイベント等を通じて、ブランド力を高め、ウェブや映像でもコンテンツを大きく展開しています。
代表取締役:鈴木賢志
創業:昭和22年10月
設立:昭和27年9月17日
資本金:9,800万円
従業員:141名
〒163-1126
東京都新宿区西新宿6-22-1
新宿スクエアタワー26F
三栄公式ウェブ:https://san-ei-corp.co.jp/
2024年10月19日
株式会社三栄
人気記事ランキング(全体)
熱い期待を受けて登場したスバル360の後継モデル 1969年8月にデビューした「R-2」のキャッチコピーは「ハードミニ」。やわらかい丸みを帯びたデザインは当時の軽自動車市場の中にあっても個性を感じさせ[…]
サイドソファとスライドベッドがもたらす“ゆとりの居住空間” 「BASE CAMP Cross」のインテリアでまず印象的なのは、左側に設けられたL字型のサイドソファと、そのソファと組み合わせるように設計[…]
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
初代レパードは、日本国内向けの高級GTとして誕生 1986年に発売された「F31系」のレパードは、「レパード」としては2代目のモデルになります。 初代の「レパード」は、北米市場向けモデルの「マキシマ」[…]
快適性を追求した軽キャンの完成形 「ミニチュアクルーズ ATRAI」は、岡モータースが長年にわたり築き上げてきた軽キャンパー製作のノウハウを、現行アトレーのボディに惜しみなく注ぎ込んだ一台である。全長[…]
最新の投稿記事(全体)
温もりと強さを両立したリアルウッドの家具 2010年に登場したファーストモデルから数えて十数年。ユーザーの声を反映しながら細部を改良し続け、今やシリーズの中でもひときわ特別な存在となっているのが、この[…]
40年というこれまでの実績をフルに反映した「バカンチェス ダイネット40」 バカンチェスシリーズなど、人気のキャンピングカーを手掛けるリンエイプロダクトが、40周年を記念したモデルをリリース。「ふたり[…]
魂動デザインの進化に加え、装備機能の充実ぶりも期待できそう 現行型のCX-5は2017年に発売され、すでに8年が経過している。すでに国内でも次期型の登場は噂になっており、編集部が販売店に取材したところ[…]
初代レパードは、日本国内向けの高級GTとして誕生 1986年に発売された「F31系」のレパードは、「レパード」としては2代目のモデルになります。 初代の「レパード」は、北米市場向けモデルの「マキシマ」[…]
人気のメーカーオプションが一部グレードで標準装備化 今回の改良では、人気のメーカーオプションが一部グレードで標準装備化されることで、商品力を強化。 具体的には、Xグレードを除く全グレードにETC2.0[…]