いまハイエースを売ったらいくらになる!? 2024年6月の買取相場

株式会社Direct Stock Japanは、最新のハイエース買取相場レポートをホームページ上にて更新 (URL: https://directstock.co.jp/ )した。

●文:月刊自家用車編集部

買取相場は回復傾向に

本レポートは、2024年6月の買取相場を基に作成されており、全国のハイエース所有者にとって有益な情報だ。 本記事は、公開された買取相場表の一部を抜粋したものとなる。

自動車の所有者は毎年4月1日時点で、その年度の自動車税を納める義務を負う事になる。その影響もあり、本来であれば4月~5月前後に車を処分しようと考えている自動車ユーザーの多くは、自動車税の課税を避けるため、処分を前倒しして3月中に売却する傾向がある。また、3月は多くの企業の決算の時期となっており、様々な事情により、車を売却・処分する企業も増えている。

そのため中古車の卸売市場においては、毎年3月下旬から5月前後までは、市場が供給過多になり中古車相場が冷え込む。2024年についても、この影響は強く、5月までは落ち着いた価格で推移していた。

6月に入り全体的に中古車相場は回復傾向にあり、その影響もありハイエースも全体の相場が若干底上げされている様子。なかでも、一部の条件のハイエースバンについては、前月比5万円~10万円前後の大幅な上昇を見せている。 

5月に比べ大幅に価格が上昇したハイエースバンは以下の条件に該当するもの。

・200系 ディーゼル DX(2WD、4WD問わず) 走行距離20万キロ以上
・200系 ガソリン DX 走行距離15万キロ以上
・100系 ディーゼル グレード・走行距離問わず 

価格が大幅に上昇したハイエースバンは、いずれも輸出市場で大きな需要のある車種とみられる。

上記のように、比較的過走行であったり、低年式のハイエースバンは、輸出需要が占める割合が高いため、その買取相場は輸出先国の動向に大きく影響を受ける。

価格上昇の直接の要因は、先月同様に円安の進行であると考えられる。ドル円相場は5月上旬の152円台から、6月26日現在159円台で推移しており、この円安が輸出業者の売り上げを底上げし、結果的に輸出用の中古車の買取相場の吊り上げに影響したと推察される。

※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。