【11月にデビュー決定】超人気モデルになることは必至! ダイハツ「ロッキー ハイブリッド」 先取り研究

こなれた価格とバランスの良い性能で人気を集めるダイハツ「ロッキー」に、ハイブリッド車が投入されることが発表された。ティザーサイトを通じて発信された情報は”ほんのさわり”レベルだが、販売ランキングの上位常連モデルだけに、ハイブリッド車はどれくらい高くなるのか? 既存のガソリンターボ車はどうなるのか? などが気になるユーザーもいるだろう。そのあたりの情報をまとめてみたい。

●文/自家用車編集部(ハラ)

登場2年目のマイナーチェンジで、ハイブリッド車を導入

ロッキーは2019年11月に発売を開始した小型SUV。国産最小クラスのモデルとは思えぬ居住性と力強い走りを武器に、これまで安定したセールス実績を記録しているベストセラーモデルだ。トヨタからは「ライズ」の名前が与えられた姉妹車も発売されている。

すでにディーラーでは従来型の注文受付をストップしていたため、近々何らかの改良が実施されることは予想されていたが、デビューから丸2年が経過した11月に大規模なマイナーチェンジが実施されることがティザーサイトを通じて発表された。

2019年にDNGA第2弾のモデルとして発売されたロッキー。コンパクトなボディに多くの実用機能や工夫を採用するほか、最新設計のボディ&シャシー設計がもたらす走りの良さも魅力にしている。11月のマイナーチェンジで「e-SMART HYBRID」と名付けたハイブリッド車を追加することで、人気がさらに高まることは必至だろう。※画像が従来モデル。

エンジンで作った電気でモーターを動かす、シリーズ式ハイブリッドを採用

公開された新型ロッキーのティザーサイトには、新たにハイブリッド車が追加されることが大々的に告知されている。内容としてはトヨタ/レクサスモデルに広く採用されているTHS Ⅱハイブリッドではなく、モーター駆動を主動力とする新開発したシリーズ式ハイブリッドが投入される。

「e-SMART HYBRID」と名付けられたハイブリッドシステムには、ロッキー専用に開発された1.2リッター直3エンジン(発電専用)と駆動用モーターが組み合わされる。エンジンで発電した電気でモーターを動かす仕組みは、日産が展開する「e-POWER」とかなり近いシステムといえる。

エンジンとモーターの詳細なスペックは公開されていないが、新開発の1.2リッターエンジンは多くの実績を持つ高効率ユニットをベースにしていることもあり燃焼効率の高いエンジンであることが予想できる。電動走行ならではのキビキビとした走りに加えて、実燃費の面でも期待ができそうだ。

ハイブリッド用に改良を加えた新開発1.2リッターエンジンに駆動モーターを組み合わせる「e-SMART HYBRID」。ティザーサイトには「バッテリー容量を必要最⼩限に抑えることでコストパフォーマンスも追求」と記されるだけに、相当戦略的な価格に設定される可能性が高い。

同門ヤリスクロスとのライバル関係はさらに激化

ティザーサイトには従来の1リッターターボ車については触れられていないが、マイナーチェンジ後もガソリン車がラインアップに残るは間違いない。ただ、電動駆動が生み出す優れた加速性能やキビキビした走り、さらに燃費性能の向上も見込めるハイブリッド車が、ガソリン車に変わる選択肢として主力を担う可能性はかなり高い。

これまでロッキーは、価格帯が近いトヨタ・ヤリスクロスの1.5リッターガソリン車が有力なライバルモデルだったが、ハイブリッド車が登場したことで、ヤリスクロスのハイブリッド車とも比較されるケースが増えるだろう。もともとトヨタのディーラーでは姉妹車のライズも販売していることもあって競合しやすい関係にあったが、11月からはハイブリッド車同士でも比較することができるため、これまで以上にライバル関係は激化することは間違いない。

ロッキー(全長☓全幅☓全高:3995☓1695☓1620mm)に対して、ヤリスクロス(全長☓全幅☓全高:4180☓1765☓1590mm)はやや大きめのサイズ。ハイブリッド車の価格は228万4000円〜。車格差から考えても、新型ロッキーのハイブリッド車はこの価格帯よりも安く設定される可能性が高い。

ヤリスクロスのハイブリッド車には1.5リッター直3エンジン+モーターのTHS Ⅱシステムを搭載。エンジン駆動とモーター駆動を巧みに使い分けるシリーズパラレル式。ロッキーの「e-SMART HYBRID」よりも格上のシステムが採用されている。

手頃な価格で狙える電動SUV。大きな注目が集まるのは必至

そして、もう1台注目したいのが、日産キックスとの関係だ。キックスは「e-POWER」がもたらす電動走行の魅力やプロパイロットによる先進装備を大きくアピールしているが、ボディサイズの割にはキャビン空間も十分な広さを持っており実用性もなかなか優れている。FF車のみの割には価格は少し高めだが、これはプロパイロットの標準化や上級グレード相当の内装仕立てによるもの。その本質は様々な生活の場面で便利に使える実用SUVといってもいい。

ボディサイズは1サイズ小さくなるが、ロッキー/ライズも似たような効率的なキャビン設計を採用しており、それも人気を集めている理由の一つ。これまではパワートレーンの違いもあってライバル関係とは言いにくかったが、11月のマイナーチェンジで同じ1.2リッターエンジンにモーター駆動のハイブリッド車が選べるようになれば、ロッキー/ライズVSキックスという関係がクローズアップされるのは必然。装備面はキックスが優位だろうが、ロッキー/ライズは価格を含めたコスパの良さに優れることが予想できる。さらに「e-POWER」と「e-SMART HYBRID」の走りの違いも話題になるはずだ。

なお現時点ではハイブリッド車の発表があったのはロッキーのみ。姉妹車関係にあるライズからはアナウンスはないが、ライズにもハイブリッド車が用意されるのは間違いないだろう。

「e-POWER」を採用するキックスは、電動走行の楽しさも売りにしているコンパクトSUV。駆動モーターは70kw/260Nmを発揮する。新型ロッキーの「e-SMART HYBRID」は「e-POWER」と極めて近いシステム構成を持つため、走りの違いも注目のポイントだ。

最新の記事