
●文/まとめ:月刊自家用車編集部
デザイン性と快適性を追求した専用装備
レクサスは、CT特別仕様車“Cherished Touring”を3月3日から発売を開始した。
CTは2011年の発売から、レクサスの新たな時代を切り拓くHEV専用のハッチバックモデルとして、クラストップクラスの燃費、環境性能を持つモデル。俊敏な走行性能やダイナミックでスポーティなスタイリングなどがユーザーから高い評価を得ている。
2014年の改良では、スピンドルグリルの採用などエクステリアデザインを刷新し、より洗練された個性が際立つスタイリングとしている。また、ボディ剛性の強化などにより静粛性や、俊敏な走りを向上、乗り心地を向上させている。
さらに、2017年にはスピンドルグリルにメッシュグリル形状を採用するとともに、「Lexus Safety System+」を標準設定し、予防安全性能も向上。CTは2011年から現在まで約65の国や地域で累計約38万台を販売し、世界中で愛されてきたが、2022年10月をもって生産終了が予定されている。
これまでの感謝を込めた特別仕様車“Cherished Touring”は、CT200h“version C”をベースに、専用2トーンを含めた全6色の外板色を採用。加えて、フロントグリルやフロントフォグランプベゼルなどに専用のシルバー塗装をし、エレガントなスタイリングが魅力となっている。
インテリアは、シートに特別仕様車専用クリムゾン&ブラック・クリムゾンステッチを採用し、ドアトリムやインストルメントパネルなどにはブラックに映えるクリムゾンステッチを施し上質さを際立たせている。その他にも、ステアリングヒーターやシートヒーターを標準装備し、快適性を追求している。
エンジン | ハイブリッドシステム | 駆動 | 価格 | |
CT200h 特別仕様車 “Cherished Touring” | 2ZR-FXE(1.8L直列4気筒) | Lexus Hybrid Drive | 2WD(FF) | 422万3000円 |
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
関連する記事
走りも想像以上に大進化! 新型ノア&ヴォクシーリポート2022年、ノア&ヴォクシーが7年振りにフルモデルチェンジしたことで、例年以上にミニバン市場[…]
フル充電で590km(ヨーロッパ仕様値) BMWは、プレミアム ミドルクラスの4ドアクーペモデル「BMW 4シリーズ グランクーペ」のラインナップに、電気自動車[…]
世界に先駆けた新しいデバイスとして注目パイオニアは、「音声」と「通信」でドライブ環境を革新する、ドライビングパートナー「NP1」を3月2日に発売することを発表した。本[…]
2022年Modulo SUPER GT 参戦マシンのカラーリングを公開ホンダアクセスがタイトルスポンサーとしてサポートを行う、GT500クラスに参戦する「Modulo […]
クラシックカーの雰囲気の秘密は当時装着されていたバイアスタイヤにある。バイアスタイヤとラジアルタイヤの違い、気づいてましたか?「今のクルマには魅力がない。昔のクルマはよか[…]
最新の記事
- 「ハリウッド俳優がこぞって買ったトヨタ車」世界的な人気に。その緻密なプログラムにマツダの技術者が「日本の宝だ」と感嘆した逸話も
- 「ふざけんなよ! キズだらけじゃん…」爪の長い人を乗せたあと愛車を襲った悲劇。「勘弁して…」でも大丈夫、キズをなかったことにする対処法を解説。
- 「コスパ最強すぎる…」「たった199円」スーパーで購入したカー用品が「とんでもなく良かった」また買うリスト入り確定。
- 「うっ美しい…」ローズゴールドのボディカラーはまるで走る貴金属。手に触れるパーツには18Kローズゴールドも使用。とんでもない車を写真とともに紹介。
- 「ずっと気になってた…」くすんだメッキパーツをピカピカにしたい!「えっ…こんなにキレイになるなんて魔法?」新車時の輝きを取り戻す方法
- 1
- 2