
●文/まとめ:月刊自家用車編集部
ガラコとは・・・
1991年2月に発売を開始した「ガラコ」は、フロントガラスに塗っておくだけで、雨をコロコロの水玉にはじき風圧で吹き飛ばし、クリアな視界を確保するガラス撥水剤。発売以来、雨天ドライブ時の安全運転につなげるためのアイテムとして多くのドライバーに認知されている。
30周年記念、ガラス撥水剤「ガラコ」総選挙とは
ソフト99コーポレーションは、2022年2月28日(月)~3月24日(木)、ガラコ30年記念プロジェクトの集大成として、ガラコユーザーにお気に入りのガラコを投票してもらい、No.1ガラコを決定する「ガラコ総選挙」を開催。なんと投票数は2万票を超える、大盛況のプロジェクトとなった。今回、その結果発表が行われた。
総選挙初代1位は「「ぬりぬりガラコデカ丸」
1位を獲得した『ぬりぬりガラコデカ丸』は、2009年の発売以降、どデカヘッドで大きなフロントガラスでも一気に塗り込むことができるだけでなく、撥水性能もしっかり発揮する人気のアイテムで、納得の第1位となった。
従来の2倍以上のどデカヘッドと手の平に絶妙にフィットするボトルのコンビネーションで、スピーディかつ、スムーズな作業性を実現。内容量120mlのビッグサイズでコストパフォーマンスにも優れている。約45km/hで雨が弾き飛び、爽快な視界を確保。
また、第2位には撥水効果がガラコシリーズの中では最長の約1年耐久を誇るフッ素系の『超ガラコ』、第3位には塗り込みタイプでありながらも乾燥時間不要により時短作業を実現した『ぬりぬりガラコ ハヤデキ』がランクインいたしました。
1回の使用で約1年間※撥水効果が持続、ガラコシリーズの中では最長の耐久性を誇り、最新技術のフッ素処理(PAT-P)により、ワイピングの摩擦や砂塵、洗車、洗剤にも耐える強力な被膜を維持する。※弊社試験による
塗布後、瞬時にガラス面へ定着する「高反応性シリコーン」を採用することにより、従来5~10分必要だった拭き取りまでの乾燥時間が不要になり、作業時間が飛躍的に向上したモデル。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
関連する記事
一部公開されたデザイン当日の生配信はコチラ:URL https://vimeo.com/event/1928953[…]
力強い加速でもこぼれないトレイにラーメンが乗せられ、そのトレイが素早く、そしてスープをこぼすことなく、お客さんの席へとラーメンを運ぶ。お客さんの前に着くと、ハザードを[…]
世界に先駆けた新しいデバイスとして注目パイオニアは、「音声」と「通信」でドライブ環境を革新する、ドライビングパートナー「NP1」を3月2日に発売することを発表した。本[…]
低年式はリアウィンドーが大きな特徴以前の記事でビートルは1967年式までが「低年式」、1968年式以降が「高年式」とざっくり大分類した。さらに細かく分類するにあたり、いち[…]
e-POWER搭載の大人気SUVモデルキックスは2020年6月の発売以来、「e-POWER」ならではの力強い加速や高い静粛性、アクティブで先進的なエクステリア、そして[…]
最新の記事
- 「コレ良いわ…」「クルマの中が激変」使ってみたら感動。かなり高コスパ、500円以下のイケてるカー用品。
- 「鬼才ジウジアーロが手掛けた美しいデザイン」複雑な造形をいすゞの高度な技術力で量産化。日本が世界の頂点に立とうとしていた時代に生み出された、贅沢な大人の乗り物。
- 「あちゃ〜飛び石…。テンション下がるなぁ」「えっ自分で修理できるの?」フロントガラスのヒビ簡単補修キットを実践!気になる仕上がりは…
- 「新型フォレスター、まもなく発売へ」 国内仕様車の概要を発表【ディーラーでは先行予約もスタート】
- 「これは知らなかった…」「めっちゃ便利」サービスエリアの片隅にある地味な機器。実は無料で使える便利なサービスだった!
- 1
- 2