
アルパインマーケティング株式会社は「車両位置情報管理システム」で培ったノウハウを活用し、ユーザーひとりひとりの愛車を見守る新サービス『MAMORUCA』を2023年3月20日にリリースする。
●文:月刊自家用車編集部
万が一の盗難に備えて!
新サービス『MAMORUCA』は、代えのかきかない愛車を盗難などの不安から解消するために、GPSトラッカーと位置情報がわかるWEBコンソールを組み合わせたシステムだ。
車を所有するにあたってのリスク一つが盗難だ。例えば、廃盤となっている「日産 スカイラインGT-R」や近年盗難被害の多い「トヨタ ランドクルーザー」などは盗難の標的になりやすく、一度盗難されたらもう戻ってこないなんてことも。
車両位置情報管理システムのノウハウを活用した『MAMORUCA』なら、盗難に遭った際にユーザーのスマートフォンから簡単に位置を追跡でき、車両の捜索にも貢献。愛車を取り返すことができるかもしれない。
GPSトラッカーは愛車の見た目を損なうことなく、犯人の目にも触れない場所を選び取り付けることができる。小型サイズの筐体を採用しており、インパネ内部の様々な箇所への取り付けが可能。配線も電源ケーブル(常時電源・アクセサリー電源・グランドアース)のみなので、作業も簡単だ。位置情報の更新は1分間に一度と高頻度のため、精度の高い位置情報把握が可能だ。
現在地や駐車中などのアイコンを地図上に表示し、一目でわかりやすい仕様となっている。LINEへの盗難アラート通知機能は2023年6月以降のアップデートで対応の予定で、それ以前の利用者も追加料金なしで使用できる。また「ワンタイムパス」を発行する機能を搭載することで、警察などの第三者へ位置情報の提供ができる仕様とした。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
数多ある、ドライブを快適にするためのグッズの中から、便利なアイテムを実際に使用した上で紹介。今回は、普段あまり気にかけることが少ないであろう、ヘッドレストを活用した便利アイテムを紹介しよう。 目次 1[…]
車両の整備作業や日曜大工などにおいて、使用頻度の高いスパナやメガネレンチは、ボルトやナットを回すだけと扱いは簡単そうだ。しかし、単純な作業ほど基本が大切で、扱い方を誤ればトラブルに見舞われるので要注意[…]
ホンダは、ジャパンモビリティショー2025で、新型CR-Vのハイブリッドモデルを初公開した。本モデルは今冬の発売を予定しており、それに先立ち、新モデルに関する情報をホームページで先行公開する。 目次 […]
普段使いのミニバンが、ひと晩過ごせる「旅の空間」へと変わる。ロッキー2が手掛ける「フリード+ MV」は、ホンダ・フリードをベースにしたコンパクトキャンパーだ。コンパクトながら広々としたベッド、対面でく[…]
三菱自動車工業は、ジャパンモビリティショー2025において、操縦安定性と走破性を高め、より力強いスタイリングに洗練させるなど進化したデリカD:5 (プロトタイプ)を参考出品した。 目次 1 オフローダ[…]
最新の記事
- 1
- 2








