
ステランティス傘下のランチアブランドが現地時間の2023年4月15日に、次の10年のブランドビジョンとなるコンセプトカー「Pu+Ra HPE」を発表した。100%電気自動車で、イタリアの高級家具メーカー「Cassina(カッシーナ)」とコラボレーションしている。
●文:月刊自家用車編集部
100%電気自動車で、700km以上の航続距離、10分強の充電時間、100kmあたり10kWh未満のエネルギー消費
日本での正規輸入が1999年以降、途絶えて久しいイタリアの自動車ブランド「ランチア」。日本でも世界ラリー選手権(WRC)で活躍した「ストラトス」の人気が未だに高いが、今回発表されたコンセプトカー「Pu+Ra HPE」は、その「ストラトス」からインスパイアされた丸型のテールランプや’70年代のランチア「ベータHPE」を彷彿させるリアウインドウデザインを採用。中でもフロントセクションは、歴史的なランチアのグリルを再解釈し、特徴的な3本のラインがアイコンとして遠くからでも視認できるようにデザインされている。さらに、ルーフ上の円形のルーフは、新しいデザイン言語の特徴である建築的な要素とともに広いパノラマビューを提供するというもの。
さらにイタリアの高級家具メーカー「Cassina(カッシーナ)」とコラボレーションしてデザインされたインテリアにも注目だ。丸いカーペットやマラルンガのアームチェアをモチーフにしたフロントシートにイタリア家具へのインスピレーションが表現され、従来の自動車デザインとは一線を画す、丸型のダッシュボードやセンターコンソールデザインで斬新さをアピールする。
採用されているタイヤは、グッドイヤーが手がけた。コンセプトカー専用に製造され、ユニークなデザインとホイールにジャストフィットするカスタムサイドウォールを採用し、「Pu+Ra HPE」にプレミアムな印象を与え、空力性能も最高レベルを実現しエネルギー効率を高めるという。
コンセプトカー「Pu+Ra HPE」のパワートレーンは、100%電気自動車で、700km以上の航続距離、10分強の充電時間、100kmあたり10kWh未満のエネルギー消費とされている。今後ランチアブランドはステランティスの電動化戦略にのっとり、2024年にハイブリッドとバッテリーEVの2バージョンでコンパクトモデルの「イプシロン」を発売する予定とアナウンスされている。その後、2026年以降はバッテリーEVのみを販売し、2028年からは新型「デルタ」の登場と同時にバッテリーEVのみを販売するブランドとなる予定だ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(海外ニュース)
最新の電動技術とスマート技術を注入したミッドサイズセダン 「MAZDA6e」は、2024年4月の北京国際モーターショーで発表されたミッドサイズセダンの電動車「MAZDA EZ-6(マツダ イージーシッ[…]
MAZDA EZ-6(市販予定車:エアログレーメタリック外板色) 新型電動車セダン「MAZDA EZ-6」は中国市場専用モデルで、電気自動車(BEV)とプラグインハイブリッド車(PHEV)を設定し、後[…]
CX-8の後継を期待される、3列シートSUVが欧州で発表 今回、欧州で発表された新型「CX-80」は、マツダが展開している新世代ラージ商品群の第4弾となる、ミッドサイズクロスオーバーSUV。国内でも昨[…]
CX-80欧州仕様 3列シートで最大7名乗車可能なSUV。日本でも間もなく発表か!? 今回1枚の写真とともに4月18日の発表が告知された「CX-80」。CX-60に次ぐ欧州市場におけるラージアーキテク[…]
セーフティカーに採用された新型Vantage チューニングされ、さまざまな特別装備をまとったセーフティーカー仕様の新型Vantageは、2024年3月6日~3月9日に開催される「フォーミュラ1® ST[…]
最新の関連記事(EV)
古の名スポーツカーが、100%電動EVとして現代に復活 「ルノー5(サンク)ターボ 3E」は、1980年代にラリーで活躍した小型ミッドシップモデルの「ルノー5ターボ」「ルノー 5ターボ2」が、100%[…]
バッテリーEV専用工場の新設や生産性向上の施策に加えて、企業価値向上の取り組みも強化 マツダは、2030年までを「電動化の黎明期」と捉えており、マルチソリューションで電動化を進めているが、その具体的な[…]
3気筒ターボ+モーターのマイルドハイブリッドを搭載 フィアット600は、アイコニックなイタリアンデザインに快適性、革新性、テクノロジーを詰め込んだ、コンパクトモデル。電気自動車の「600e」は、昨年9[…]
ホワイトコーデでドレスアップされた特別な「600e」 今回導入される「600e La Prima White Package」は、600e La Primaの装備をベースに、ホワイトルームミラー、ホワ[…]
車両登録が完了したユーザーを対象とする、購入特典も発表 「シーライオン7」は、今年1月の東京オートサロン2025で日本初披露されたクロスオーバーのE-SUV。国内導入モデルとしては4つ目のモデルになる[…]
人気記事ランキング(全体)
便利なカーナビ、画面が暗くなると汚れが目立つ いつでもどこでも知らない道を案内してくれる、ドライバーにとって心強い相棒とも言える「カーナビ」だが、ふと気がつくと指紋や皮脂でベタベタ…タッチパネルの宿命[…]
困ったときのお助けサービス。知っておくと、いざというときに安心 サービスエリアやパーキングエリアの片隅に置かれた、コンパクトな機器。ほとんどの人が、気にもとめずに素通りするが、必要な人にとっては、実は[…]
軽自動車でも『車中泊』は『快適』にできます。ベース車両はスズキのエブリイ。 エブリイの最大の強みは、その広い荷室空間にある。軽自動車でありながら広い荷室空間は、後部座席を畳めば大人が横になれるほどのス[…]
見た目は普通でも中身はスペシャル、あえて別ネームで差別化 「トヨタ・1600GT」は、1967年に発売されたトヨタのスポーツクーペです。 もしこの段階で名称をWEBで検索してその画像を見たとしたら、「[…]
ベース車両はトヨタのハイエース トヨタ・ハイエースは、圧倒的な耐久性と広い荷室を備えた日本を代表するバンだ。ビジネスからアウトドア、さらにはキャンピングカーのベース車両としても高い人気を誇る。仕事でも[…]
最新の投稿記事(全体)
インテリアにエンペラドールブラウン色のレザーシートを採用 今回導入されるジープ・コマンダー フリーダム エディションは、リミテッドをベースモデルに、人気オプション のコマンドビュー デュアルペインパノ[…]
ルームミラータイプの変更で、価格を抑えた特別仕様車 今回導入される特別仕様車T Premium Limited Edition/G Premium Limited Editionは、上級グレードのT […]
NIGO氏が手掛けたアート作品に着想を得た特別仕様車 今回発表された「Gクラス Past Ⅱ Future」は、メルセデス・ベンツとファッションブランド「MONCLER(モンクレール)のコラボレーショ[…]
新デザインやカラーをプラスすることでイメージ一新 今回のステップワゴン スパーダ用純正アクセサリーは、従来の「Emotional Solid(エモーショナルソリッド)」から「Emotional Bla[…]
レジャー系装備をプラスしつつも、価格は据え置き トナーレは、La Metamorfosi(ラ・メタモルフォシ/変革)」を体現したミドルサイズSUV。エモーショナルなイタリアンデザインや伝統のスポーツ性[…]
- 1
- 2