
日本未導入のミッドサイズピックアップトラック、トヨタ「タコマ」次世代モデルのティザーカット第4弾が米国現地時間の2023年4月25日に公開された。注目はJBL FLEXポータブルスピーカーで、なんとダッシュボード中央に埋め込み、取り外し可能というもの。
●文:月刊自家用車編集部
ダッシュボード中央に専用スペースが設けられ、取り外し可能なJBLポータブルスピーカー
アメリカで最も売れている、ミッドサイズピックアップトラックの「タコマ」。2023年4月に入ってから次期モデルのティザーが開始され、小出しに情報が出されてきた。搭載されるパワートレーンは、3.5LV6ツインターボと10速ATの間にモーターを設置したハイブリッドパワートレーン「i-FORCE MAX」。
初回ティザー以降もTRD仕様のスポーティバージョン「TRD PRO」の設定やその詳細を米国トヨタの公式インスタグラムを通じて、「TRD PRO」のタイヤ&ホイール(TRDのセンターキャップ付き)やFOXサスペンションの採用などをアピールしている。
そして今回は、ダッシュボード中央に脱着可能なJBL FLEXについてティザーカットを公開。「TOYOTA」ロゴ入りのポータブルスピーカーで、ダッシュボード中央に専用のスペースがあり、脱着が可能という優れもの。どこまで続くか、新型「タコマ」のティザー。全貌公開は間もなくか!
現行型タコマ
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(タコマ)
228PSまたは278PSの2.4L4気筒ガソリンターボと2.4L4気筒ガソリンターボ+モーターの326PSを発生するi-FORCE MAXを搭載 新型「タコマ」のエクステリアデザインはトヨタの北米拠[…]
現行型と同じアクセスキャブ/ダブルキャブのほかにTRD PRO/トレイルハンターも!? ボディシルエットで洗練されたデザインをチラ見せ! 1995年から北米市場で販売されているピックアップトラックのト[…]
現行型も3.5LV6エンジン搭載車に6速マニュアルトランスミッションを設定 2023年4月4日から米国で最も売れているミッドサイズピックアップトラックであるトヨタ「タコマ」の次世代2024年モデルのテ[…]
TRD仕様のスポーティバージョン「TRD PRO」のタイヤ&ホイール/ショックアブソーバーのアップ写真を公開 2023年4月4日に次期型ティザー第1弾、4月11日にティザー第2弾を公開したピックアップ[…]
長期間のアドベンチャーに対応する「トレイルハンター」の存在を明らかに アメリカで最も売れている、ミッドサイズピックアップトラックの「タコマ」。日本へは未導入のモデルだが、その歴史は長く、初代モデルは1[…]
最新の関連記事(海外ニュース)
最新の電動技術とスマート技術を注入したミッドサイズセダン 「MAZDA6e」は、2024年4月の北京国際モーターショーで発表されたミッドサイズセダンの電動車「MAZDA EZ-6(マツダ イージーシッ[…]
MAZDA EZ-6(市販予定車:エアログレーメタリック外板色) 新型電動車セダン「MAZDA EZ-6」は中国市場専用モデルで、電気自動車(BEV)とプラグインハイブリッド車(PHEV)を設定し、後[…]
CX-8の後継を期待される、3列シートSUVが欧州で発表 今回、欧州で発表された新型「CX-80」は、マツダが展開している新世代ラージ商品群の第4弾となる、ミッドサイズクロスオーバーSUV。国内でも昨[…]
CX-80欧州仕様 3列シートで最大7名乗車可能なSUV。日本でも間もなく発表か!? 今回1枚の写真とともに4月18日の発表が告知された「CX-80」。CX-60に次ぐ欧州市場におけるラージアーキテク[…]
セーフティカーに採用された新型Vantage チューニングされ、さまざまな特別装備をまとったセーフティーカー仕様の新型Vantageは、2024年3月6日~3月9日に開催される「フォーミュラ1® ST[…]
人気記事ランキング(全体)
ショックレスリングとは? 一般の金属とは異なる原子の規則相と不規則相が存在する“特殊制振合金”を採用した金属製のリングで、シート取付ボルトやサスペンションアッパーマウントのボルトに挟み込むだけで、効果[…]
車の足元は暗くて見にくい、そんな時のコンパクトライト 車の座席の下は暗くて、何か物を落とすと見つけにくい。例えば夜、足元に小銭を落とした際などは、車内はとても暗くて、次の日の明るい時間にならまいと見つ[…]
ベース車両はトヨタのノア トヨタ・ノアの最大の魅力は、広い室内空間と高い実用性にある。3列シートを備え、7人または8人乗りの設定があり、多人数での移動に適している。スライドドアを採用しているため、狭い[…]
争奪戦必至のSTIコンプリート、ボディカラーは5色を設定 S210は、WRX S4をベースに、スバルが2008年から参戦しているニュルブルクリンク24時間レースで得られたノウハウが投入されている500[…]
大人数でもOK! ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。大型の荷室は、快適な車中泊空間や収納スペース、キッチンやベッドなどのレイアウトに柔軟に対応可能。カスタムの幅が広く、[…]
最新の投稿記事(全体)
パーキングメーターの時間を超過した…いったいどうなる? ゲート式駐車場/クイック式駐車場など、一口に駐車場といってもその形態は多種多様。都市部の大通りに設置されていることの多い「パーキングメーター」も[…]
ベース車両はトヨタのハイエース 圧倒的な耐久性と広い荷室を備えた日本を代表する車種の1つ、トヨタ・ハイエース。ビジネスユースからアウトドア、さらにはキャンピングカーのベース車両としても高い人気を誇る。[…]
軽自動車でも『車中泊』は『快適』にできます。ベース車両はスズキのエブリイ。 エブリイの最大の強みは、その広い荷室空間にある。軽自動車でありながら広い荷室空間は、後部座席を畳めば大人が横になれるほどのス[…]
見た目は普通でも中身はスペシャル、あえて別ネームで差別化 「トヨタ・1600GT」は、1967年に発売されたトヨタのスポーツクーペです。 もしこの段階で名称をWEBで検索してその画像を見たとしたら、「[…]
ショックレスリングとは? 一般の金属とは異なる原子の規則相と不規則相が存在する“特殊制振合金”を採用した金属製のリングで、シート取付ボルトやサスペンションアッパーマウントのボルトに挟み込むだけで、効果[…]
- 1
- 2