
2023年秋にHEV(ハイブリッド)、2023年冬にPHEV(プラグインハイブリッド)搭載車が発売予定のトヨタ新型「クラウンスポーツ」。そのプロトタイプ試乗会が富士スピードウエイのショートサーキットで行われた。その際にHEV(ハイブリッド)搭載車を詳細に触れることができた。すでに発売されている「クラウンクロスオーバー」との違いを中心にチェックしていこう。
●文:月刊自家用車編集部
「クラウンクロスオーバー」とは異なりフロントデザインにハンマーヘッドを採用するなど独特の世界観を持つ
「クラウンスポーツ」は、俊敏性向上のため、クロスオーバーにホイールベースは-80mm短縮し2,770mmに。全長は-220mmの4,710mm、全幅は+40mmで1,880mm、全高は+20mmの1,560mmとなっている。このことから「クラウンクロスオーバー」と比べるとプロポーションは大きく異なる。
フロントマスクにはハンマーヘッドデザインを採用し、ここも「クラウンクロスオーバー」と大きく異なるポイント。撮影車両は21インチの大径ホイールを装着。タイヤサイズは235/45R21。タイヤブランドはミシュランで「e・PRIMACY」を履いていた。リヤまわりではフェンダーの張り出しが大きくスポーティさを演出。リヤコンビネーションランプは横長の左右4灯タイプで、テールゲート一体のリヤスポイラーにはハイマウントストップランプが内蔵されている。
インパネデザインは「クラウンクロスオーバー」と同形状だが、撮影車両は右側を黒のパッド、左側に赤のパッドを採用した2トーンカラーとした仕様だった。これらスポーティな演出は細部までおよび、ディンブル/専用加飾のスポーツステアリングとシフトノブや赤ステッチが入ったスポーツシートを採用。この赤ステッチはかがり縫いとなっている。
プロトタイプのため詳細は不明だが、カーナビゲーションディスプレイやシフトノブ、エアコン操作系の形状は「クラウンクロスオーバー」と同様となる。メーターはドライブモードでデザインを変更可能で、デジタルインナーミラーやサンルーフなども設定されるようだ。
ラゲッジスペースは後席のバックレストを6:4分割で格納してスペースを拡大できる。格納した際は後席エリアまでほぼフラットになり、積載性は良さそうだ。ラゲッジ床下にはパンク修理キットやジャッキなどの収納スペースのほかに小物を格納できる空間が用意されている。さらに撮影車両には軽量タイプの折りたたみ可能なトノカバーが装備されていた。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(クラウン(旧型))
前輪ディスクブレーキ装備やトレッド拡大で、高速走行に対応 オーナーカー時代に向けて提案したスタイリングが時代を先取りしすぎたのか、世間の無理解と保守性に翻弄されてしまった4代目クラウン(MS60系)。[…]
クラウンシリーズ随一の実用性 2024年内に登場を予定しているエステートは、キャビン容量を大きく確保したプロポーションが採用され、シリーズでは最も高い実用性を有するモデル。パッケージングやスタイルから[…]
クラウンの正統後継モデル 新型クラウンの中で唯一のFRプラットフォームを採用した「セダン」。伝統のセダンタイプで、クラウンの正統な後継ともいえるモデルだ。パワートレーンにはミライ譲りのFCEVが上位設[…]
「スポーツ」と名前がついてるけど実態はSUV クラウン史上初の2BOXモデルとして登場したクラウンスポーツ。車名には「スポーツ」と名前が付くが、スポーツ性に振ったモデルではなく、多様な使い方ができるS[…]
シリーズ唯一のパワーユニットを搭載するなど個性が強いクロスオーバー 新型クラウンシリーズの第一弾として登場したクロスオーバーは、パワーユニットに2.5ℓのHEVと、上位設定としてシリーズ唯一の新開発2[…]
人気記事ランキング(全体)
キャンパーシリーズ初の軽モデル トヨタモビリティ神奈川では他にも「キャンパーアルトピアーノ」「ハイエースキャンパー」「ハイエースイージーキャンパー」といったラインナップが展開されている。いずれもタウン[…]
ドリンクホルダーを拡張できる便利アイテムを発見 筆者はいつもコーヒーや炭酸飲料などが好きで、ほぼ毎日のように飲んでいる。ドライブ中にも眠気覚まし的によく愛飲している。車にはドリンクホルダーがいくつか設[…]
ワゴンのように使えるキャンピングカー Camper-Rの最大の特長は、キャンピングカーでありながらワゴン車のような自然な使い勝手を持つ点にある。乗車定員は5名で、セカンドシートには柔らかなボディホール[…]
ベース車はホンダ N-VAN e: ! 大空間が魅力のEV軽キャンパーだ 今回紹介する軽キャンピングカーは岡モータース(香川県高松市)のオリジナルモデル、ミニチュアシマウザーCP。ジャパン[…]
ホイールに付いた黒い頑固な汚れの原因はブレーキダスト 新車で購入した際はピカピカだった自慢のホイール。しかし、時を経てよく見てみると、黒い汚れが固着しているのに気づく。洗車しても全然落ちないほど頑固な[…]
最新の投稿記事(全体)
まずは、旧車で一番人気の「ハコスカ」の燃費はどのぐらい? まずは旧車界のトップアイドル、「ハコスカ」の燃費から見ていきましょう。 ちなみに、ハコスカから後に発売された中上級クラスの日産車のエンジンは、[…]
機能が生み出す官能的なフォルム アルピーヌ A390のデザインは、ひと目でアルピーヌとわかるアイデンティティと、空力性能の徹底的な追求が見事に融合している。全長4615mmの伸びやかなボディは、同社の[…]
運転中に買い物袋が「バサーっ」。こんな経験ありません? 車で買い物に行ってラゲッジスペースに荷物を積み、帰宅。運転中の加速やカーブで、荷室の荷物がガタンと倒れる音が聞こえる…。それからカーブの度にペッ[…]
偶数段と奇数段の2つのクラッチを交互に切り替えるのがツインクラッチ 第3のオートマチックトランスミッションともいえるのがツインクラッチを採用したトランスミッションだ。偶数段と奇数段用の二つのクラッチを[…]
“使える”をコンセプトにした多用途軽キャン 軽キャンとは思えない広さと快適性、そして日常使いにも耐える柔軟性を備えたこのモデルは、「使える軽キャンパー」として多くのユーザーから支持されている。この記事[…]
- 1
- 2