
Stellantisジャパンは、同社が展開するFIAT(フィアット)ブランドに新たに加わるミニバン、「Doblo(ドブロ)」を5月11日(木)に発売する。価格は、3,990,000円から4,290,000円。
●文:月刊自家用車編集部
ミニバンながらも力強い走りも魅力
新しくフィアットの商品ラインナップに加わるドブロには、5人乗り「Doblo(ドブロ)」、7人乗り「Doblo Maxi(ドブロ・マキシ)」を設定。パワートレーンには1.5L BlueHDiディーゼルターボエンジンを採用し、ミニバンながらも力強い走りが魅力となっている。
エクステリアは、フィアットブランドらしい丸みを感じさせる造形ながらも、ブラックで各部をコーディネートし、精悍で力強い個性を演出。フロントには、ヘッドライトから伸びる一本のラインを施し、フィアットエンブレムとともにシャープな印象を付与。標準装備のルーフレールは、サイドに施したエアバンプと共に、実用性とデザインを両立させた装備となっている。さらに、リヤゲートは車両の後ろに十分なスペースがない場合でも、ガラスのみをコンパクトに開けてラゲッジにアクセスすることができるので、使い勝手も良好だ。
インテリアはブラックでコーディネートされたシックな室内に、実用的な装備を兼ね備えている。直感的に操作できるコックピットや、8インチタッチスクリーン、レザーステアリングホイールなどにより、ドライバーの運転をサポート。また、フロントシート周りに配置された8か所の多彩な収納スペースにより、実用性の高いインテリアを実現している。さらに、3座独立のリヤシートは、ゆったりとした同じ座面幅を確保し、長距離のドライブでも疲れにくい設計となっている。「Doblo Maxi」に設定されている3列目の2座独立シートは、130mmのスライド幅に加えて、脱着も可能となり、様々なシーンに合わせて多様なシートアレンジができるのが魅力だ。
パワートレインは、130psの1.5L BlueHDiディーゼルターボエンジンを搭載し、悪路から一般道、高速道路まで高い走破性を実現します。また、18.1km/L(WLTCモード)という燃費を達成し、実用面での経済性を発揮。
ドブロは、ステランティスとして、国内で展開する3モデル目のミニバンとなる。オシャレで洗練された「シックなギア」であるプジョーの「リフター」。「ファミリーや仲間とアウトドアで楽しく遊べるクルマ」であるシトロエンの「ベルランゴ」。この2モデルに加えて、ドブロは「趣味を堪能するオトナの遊びゴコロを楽しめるクルマ」であり、「ジブン時間」がキーワード。近年のアウトドアブーム、それにプラスしてコロナ渦でのキャンプブームにより、大きく拡大している国内のミニバン市場において、注目の1台となっている。
価格表
モデル名 | 乗車定員 | ボディカラー | 価格 |
Doblo | 5名 | ジェラート ホワイト マエストロ グレー* メディテラネオ ブルー* | 3,990,000円 |
Doblo Maxi | 7名 | ジェラート ホワイト マエストロ グレー* メディテラネオ ブルー* | 4,290,000円 |
なお、今回の発表を記念し、5月13日(土)~30日(火)、都内の屋外型複合施設「シェアグリーン南青山」内にあるカフェ「LITTLE DARLING COFFEE ROASTERS」とフィアットのコラボレーション企画として「FIAT CAFFÉ × Little Darling Coffee Roasters in AOYAMA 2023」を期間限定でオープンする。ドブロを展示すると共にフィアットオリジナルメニューを提供。また5/13(土)、14(日)はドブロをはじめとしたフィアットラインナップを試乗できる特別試乗会も実施される。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ミニバン)
豊富なボディカラーも魅力 『デリカD:2』は、コンパクトなボディサイズでありながら広々とした居住空間、乗り降りのしやすい後席スライドドアと多彩なシートアレンジ、使い勝手の良さと優れた予防安全機能を特長[…]
気になる特別仕様車が発表された フリードは、5ナンバーサイズの扱いやすいコンパクトなボディーながらも広い室内空間と多彩なシートアレンジを実現する、居住性と使い勝手の良さを兼ね備えた「ちょうどいい」クル[…]
モーター性能向上で、先代より高まった高速域での余裕。同乗者の負担が少ないハンドリングが美点 セレナは振れない。何時だって「モノより思い出。」なのだ。このキャッチは二代目セレナで用いられ、ファミリーカー[…]
ブラックホイールとブロンズのアクセントカラーを採用 ベルランゴは、アクティブスタイルを実現する高いユーティリティ性と長距離移動の快適性を備え、様々なニーズに応えるミニバンとして人気の1台となっている。[…]
まったく新しいエクステリア/インテリアデザインを採用。快適性と機能性を大幅アップデート 現在、メルセデス・ベンツは中型バンの共通プラットフォームを使い、乗用ミニバンの「Vクラス」と商用バンの「Vito[…]
最新の関連記事(フィアット)
初代フィアット「500」の愛称「トッポリーノ」を使い、持続可能なアーバンモビリティをリードする 1936年から1955年までFIAT社で生産された初代フィアット「500」は、愛称を「トッポリーノ」と呼[…]
デュカトはもちろん、ハイエースやプロボックスにも対応! 車載用キャビネットシステムを製造販売するbott社(本社:ドイツ)との総代理店契約を締結。今後、トイファクトリーが日本の窓口「Bott Japa[…]
これで500Xは3グレードを展開する 今回、フィアット500Xに追加される新グレード「Club」は、スポーティなルックスに精悍な印象を持つ「Sport」をベースに、リーズナブルな価格を実現したモデルと[…]
トランクルームの広さは驚異的! ベース車両はフィアットのデュカト。欧州で最も売れた商用車だ。 電動スライドドアと電動ステップボードも装備し、快適な使用感に仕上がっている。後部座席のシートも純正と同じ生[…]
発表に向けて第一弾のキャンペーンを実施 フィアットの新型ミニバン発表に向けての盛り上がりの第一弾として、「ジブン時間プレゼントキャンペーン」を、4月11日(火)から5月10日(水)まで実施される。キャ[…]
人気記事ランキング(全体)
9年ぶりの再投入 2023年3月から欧州で販売し好評を博している『ASX』に続いて、アライアンスパートナーであるルノーよりOEM供給を受ける新型『コルト』は、アライアンスによるCMF-Bプラットフォー[…]
気になる特別仕様車が発表された フリードは、5ナンバーサイズの扱いやすいコンパクトなボディーながらも広い室内空間と多彩なシートアレンジを実現する、居住性と使い勝手の良さを兼ね備えた「ちょうどいい」クル[…]
3.5LV6ツインターボエンジンは、トレーラーヒッチ牽引可能重量クラストップレベルの約3600kgを実現 遂にハイブリッドパワートレーン搭載となった新型「GX」だが、まずはフラグシップとなる3.5LV[…]
【パワートレーン&メカニズム】抜群のハンドリング性能はほぼ互角だが、走りの余力感や扱いやすさは現行型がリード 先代のNXは、先代ハリアーをベースに開発されたモデル。車体骨格などの設計は先代ハリアーに準[…]
取り付け簡単! ヘッドホンにも対応! 10.1V型ワイドXGAパネルを搭載した高画質モデルと、9V型ワイドVGAパネル搭載モデル、それぞれの2台セットモデルをラインアップ。 スマートフォンやメインユニ[…]
最新の投稿記事(全体)
水素エンジン+ハイブリッドシステム搭載のレーシングコンセプトカー 6月9日にサルト・サーキットで開催されたACO(フランス西部自動車クラブ)のプレスカンファレンスに登壇したトヨタ自動車株式会社、豊田 […]
【パワートレーン&メカニズム】抜群のハンドリング性能はほぼ互角だが、走りの余力感や扱いやすさは現行型がリード 先代のNXは、先代ハリアーをベースに開発されたモデル。車体骨格などの設計は先代ハリアーに準[…]
取り付け簡単! ヘッドホンにも対応! 10.1V型ワイドXGAパネルを搭載した高画質モデルと、9V型ワイドVGAパネル搭載モデル、それぞれの2台セットモデルをラインアップ。 スマートフォンやメインユニ[…]
3.5LV6ツインターボエンジンは、トレーラーヒッチ牽引可能重量クラストップレベルの約3600kgを実現 遂にハイブリッドパワートレーン搭載となった新型「GX」だが、まずはフラグシップとなる3.5LV[…]
プレミアムコンフォートタイヤを採用 C5 AIRCROSS SUVは、“魔法の絨毯”のような乗り心地を実現する独自のサスペンションシステムや先進運転支援システムの採用、およびCセグメントSUVならでは[…]
- 1
- 2