
テスラ ジャパンは5月12日、受注を停止していた「モデルS」と「モデルX」の注文受付の再開を発表した。車両本体価格は「モデルS」が1296万9000〜1596万9000円。「モデルX」が1446万9000〜1666万9900円。今回の注文再開から全世界共通の左ハンドルのみの設定となる。
●文:月刊自家用車編集部
最上級グレードの「Plaid(プラッド)」はトルクベクタリングと 3 つの独立したカーボ ンスリーブローターを装備したトライモーターAWD を搭載
注文受付が再開となったバッテリーEVのテスラ「モデルS」と「モデルX」。今回の導入モデルから米国仕様と同じ左ハンドルのみとなった。トルクベクタリングと 3 つの独立したカーボンスリーブローターを装備したトライモーターAWDを採用する最上級グレード「Plaid(プラッド)」は、0-100㎞/hが「モデルS」で2.1秒、「モデルX」で2.6秒の性能を誇り、量産車最速クラス。
インテリアでは、17インチのタッチスクリーンを含む3つのディスプレイで構成され、スマートなコントロール性を実現しているという。また、17インチタッチスクリーンは左右チルト機構を搭載し、2,200×1,300 の解像度、True Colors、優れた応答性を誇りゲームや映画鑑賞も楽しめる。特にゲームについては最大10テラフロップスの処理能力により最新ゲーム機のように楽むことができるという。
「モデルS」は標準グレードが航続距離634㎞(WLTP)で最高出力は670hp、Plaidが航続距離600㎞(WLTP)で最高出力は1,020hp。「モデルS」は標準グレードが航続距離576㎞(WLTP)で最高出力は670hp、Plaidが航続距離543㎞(WLTP)で最高出力は1,020hpとなる。
■「モデルS」/「モデルX」日本仕様バリエーション&価格(2023年5月12日現在)
・Model S (デュアルモーターAWD)):1296万9000円
・Model S Plaid (トライモーターAWD):1596万9000円
・Model X (デュアルモーターAWD) :1446万9000円
・Model X Plaid (トライモーターAWD):1666万9900円
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(テスラ)
テスラの魅力を集約した一冊 世界の自動車市場がEV化へ突き進む中、時代の寵児 イーロン・マスク氏が率いるテスラは、斬新なアプローチで新時代のカーライフを生み出しながら独走を続けている。本書では、一度乗[…]
日常からロングドライブまで安心してドライブできる性能を持つ「ロングレンジ」 テスラのミッドサイズSUVである「Model Y(モデルY)」の日本導入が遅れていた「ロングレンジ」モデルの販売がスタートし[…]
Teslaの電気自動車が、より身近になった Teslaは、ミッドサイズセダン「Model 3」と、ミッドサイズ SUV「Model Y」の車両本体価格を改定。よりシンプルで手頃な価格を実現した。 ミッ[…]
ミッドサイズ SUV 「Model Y」 0−100㎞/hのタイムは3.7秒で、航続距離は507㎞(WLTCモード) ミッドサイズ SUV 「Model Y」は、後輪駆動のRWDモデルとデュアルモータ[…]
最新の関連記事(セダン)
ハニカム構造を持つRSスタイルのシングルフレームをフロントマスクに採用 新しいA6とA6アバントは、ベーシック、アドバンス、Sラインからエクステリアを選択できるようになった。A7スポーツバックについて[…]
インフォテイメントシステムをより充実 デビュー以来、卓越したスポーツ性能の高さと先鋭的なイタリアンデザインで人気を集めてきた「Giulia」および「Stelvio」が更に進化を遂げ、よりスポーティなデ[…]
メルセデス・マイバッハのSUV「EQS」、「Sクラス」、「GLS」に設定 今回発表された「ナイトシリーズ・パッケージ」は、メルセデス・マイバッハの「EQS」、「Sクラス」、「GLS」専用にデザインされ[…]
マイルドハイブリッドの「523i THE FIRST EDITION」が934万円。バッテリーEVの「 i5 eDrive40 THE FIRST EDITION」が1098万円 今回発表された「TH[…]
最上級の「BMW i5 M60 xDrive」は前後2モーター搭載で0-100㎞/h加速が3.8秒。航続距離は455~516km 新型「5シリーズセダン」はバッテリーEVもグレードの一つとしてラインア[…]
人気記事ランキング(全体)
9年ぶりの再投入 2023年3月から欧州で販売し好評を博している『ASX』に続いて、アライアンスパートナーであるルノーよりOEM供給を受ける新型『コルト』は、アライアンスによるCMF-Bプラットフォー[…]
気になる特別仕様車が発表された フリードは、5ナンバーサイズの扱いやすいコンパクトなボディーながらも広い室内空間と多彩なシートアレンジを実現する、居住性と使い勝手の良さを兼ね備えた「ちょうどいい」クル[…]
3.5LV6ツインターボエンジンは、トレーラーヒッチ牽引可能重量クラストップレベルの約3600kgを実現 遂にハイブリッドパワートレーン搭載となった新型「GX」だが、まずはフラグシップとなる3.5LV[…]
【パワートレーン&メカニズム】抜群のハンドリング性能はほぼ互角だが、走りの余力感や扱いやすさは現行型がリード 先代のNXは、先代ハリアーをベースに開発されたモデル。車体骨格などの設計は先代ハリアーに準[…]
取り付け簡単! ヘッドホンにも対応! 10.1V型ワイドXGAパネルを搭載した高画質モデルと、9V型ワイドVGAパネル搭載モデル、それぞれの2台セットモデルをラインアップ。 スマートフォンやメインユニ[…]
最新の投稿記事(全体)
水素エンジン+ハイブリッドシステム搭載のレーシングコンセプトカー 6月9日にサルト・サーキットで開催されたACO(フランス西部自動車クラブ)のプレスカンファレンスに登壇したトヨタ自動車株式会社、豊田 […]
【パワートレーン&メカニズム】抜群のハンドリング性能はほぼ互角だが、走りの余力感や扱いやすさは現行型がリード 先代のNXは、先代ハリアーをベースに開発されたモデル。車体骨格などの設計は先代ハリアーに準[…]
取り付け簡単! ヘッドホンにも対応! 10.1V型ワイドXGAパネルを搭載した高画質モデルと、9V型ワイドVGAパネル搭載モデル、それぞれの2台セットモデルをラインアップ。 スマートフォンやメインユニ[…]
3.5LV6ツインターボエンジンは、トレーラーヒッチ牽引可能重量クラストップレベルの約3600kgを実現 遂にハイブリッドパワートレーン搭載となった新型「GX」だが、まずはフラグシップとなる3.5LV[…]
プレミアムコンフォートタイヤを採用 C5 AIRCROSS SUVは、“魔法の絨毯”のような乗り心地を実現する独自のサスペンションシステムや先進運転支援システムの採用、およびCセグメントSUVならでは[…]