
Stellantisジャパンは、Jeepの7人乗りSUV「Commander(コマンダー)」の限定車、「Jeep Commander Longitude(ジープ コマンダー ロンジチュード」を、6月17日(土)より200台限定で発売する。価格は5,470,000円。
●文:月刊自家用車編集部
購入しやすいリーズナブルな価格を実現
今回発表された限定車は、Commander Limited(リミテッド)と同等の外観や、2.0L 4気筒ターボディーゼルエンジンのパワートレーンを搭載しながら、前輪駆動やプレミアムファブリックのインテリアなどを採用することで、購入しやすいリーズナブルな価格を実現したモデルだ。
Commander Longitudeが採用している2.0L DOHC直列4気筒ターボディーゼルエンジンは、最高出力170ps、最大トルク350Nmを発生。さらに最大トルクを1,750〜2,500rpmという低回転域から発生することで、アクセル操作に対してトルクが瞬時に立ち上がり、優れたドライバビリティを実現する。この高効率なエンジンには、9速オートマチックトランスミッションを組み合わせており、高い走破性と低燃費を両立し、さらに排出ガス後処理装置として尿素SCRシステムを搭載し、排出ガス内の窒素酸化物(NOx)を大幅に低減している。
さらに、運転支援機能も充実させている。前走車と一定の車間距離を保ちながら追従するアダプティブクルーズコントロールをはじめ、ドアミラーの死角にある車両の存在を警告するブラインドスポットモニター、駐車場から出庫の際に側方からの車両の接近を警告するリアクロスパスディテクション、高速道路でドライバーの運転負荷を軽減するハイウェイアシストシステム、車線からの逸脱の予防や車線変更時の安全確保に寄与するアクティブレーンマネジメント、衝突被害軽減ブレーキ(歩行者、サイクリスト検知機能付)など、最新の運転支援機能を多数装備している。
ボディカラーは、明るく爽やかなパールホワイトトライコートと、力強さが際立つブリリアントブラッククリスタルの2色から選べる。
Commander Longitudeは、スムーズで軽快なディーゼルエンジンをはじめ、安全装備やコンフォートな機能を備えつつ、購入しやすい価格設定を実現した、Commanderとして初めての限定車となっている。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ジープ)
Renegade X 限定車専用のイエローボディカラーを採用。成約ギフトとしてPOLeR社製アドベンチャーワゴンをプレゼント 限定車「Renegade X(レネゲード エックス)」は、最高出力151P[…]
人気コンパクトSUVに特別な装備をプラス Compassは、都会からアウトドアシーンまで、あらゆる風景に溶け込むモダンなフォルムと使い勝手の良さを、コンパクトなサイズで実現したSUV。今回発表された「[…]
細部までカラーコーディネイトにこだわる Wranglerは、アイコニックなデザインと悪路走破性を特長として、ジープブランドの中で、常に高い人気を誇っているモデル。今回発表された限定車は、そのオーセンテ[…]
【1970〜80年代】ピックアップトラックの発展系として誕生。SUVの原型が見えてきた時代 JEEP・チェロキー JEEP・ワゴニア 【1990年代】現在の人気SUVの初代が続々と登場 TOYOTA・[…]
さまざまな運転環境でJeepオーナーをサポート StellantisのAI・自律走行部門責任者、ネーダ・シヴィエティックが率いるチームは、Jeepブランド専用に開発中である、オフロード自動運転技術の最[…]
最新の関連記事(新車)
フェイスリフトに加え、軽自動車初となるBSWとRCTAの採用で、360°セーフティアシストを実現 「デイズ」は、スタイリッシュなデザインに広々として質感の高いインテリア、さらに運転支援技術「プロパイロ[…]
新型「GLE」「GLE クーペ」 最新の対話型インフォテインメントシステム「MBUX」「MBUX ARナビゲーション」を標準装備化 現行モデルの「GLE」は、2019年6月に導入された2世代目にあ[…]
N-VAN e:用純正アクセサリー「デカール クォーターウインドウ」装着イメージ Honda e: TECHNOLOGYロゴをあしらった「デカール クォーターウインドウ」やEVの文字が目を引く「デカ[…]
「ハイラックス」Zグレード 「Z」グレードにパノラミックビューモニター付きディスプレイオーディオを標準。ボディカラーも一部変更 今回の一部改良では、「Z」グレードにナビゲーション機能付きディスプレイオ[…]
N-VAN e: N-VANの特長である商用車としての積載性や空間価値を維持しながらEV化。WLTCモードで210km以上の航続距離を目標に開発中 ホンダは今回先行公開した新型軽商用EV(電気自動車)[…]
人気記事ランキング(全体)
→喫茶店のような雰囲気のキャンパーとは ベース車両はトヨタのタウンエース ベースとなる車両はトヨタのタウンエース。 荷室が広くカスタムの自由度が高い。一方で、ハイエースより小ぶりなため、運転しやすく駐[…]
4LのV8ツインターボは、最高出力630馬力を発揮 アウディのRSシリーズは、アウディのレーシングモデル&スポーツグレードの開発や製造、販売を担当する「Audi Sport GmbH」が手掛けるスポー[…]
→オシャレなプロボックスとは ベース車両はプロボックス ベースとなる車両はトヨタのプロボックス。 商用車として、街で見かけることも多いプロボックス。最近ではアウトドアユーザーからも注目を浴びている人気[…]
→軽トラに積めるミニハウスとは フィギュアじゃないよ! 軽トラックの荷台に積載する形で展示されていたのがこちらのミニハウス。 精巧なフィギュアのような佇まいであるが、実際に人が中に入ることができるよう[…]
→広さ重視のキャンパーとは ベース車両はミツビシのデリカD:5 ベースとなる車両は、ミツビシのデリカD:5。 オフロードにも対応できるミニバンとして、唯一無二の存在であるデリカD:5は、ミツビシ伝統の[…]
最新の投稿記事(全体)
フェイスリフトに加え、軽自動車初となるBSWとRCTAの採用で、360°セーフティアシストを実現 「デイズ」は、スタイリッシュなデザインに広々として質感の高いインテリア、さらに運転支援技術「プロパイロ[…]
「Ultium(アルティウム)」バッテリーを搭載する、GMとの共同開発モデルとして誕生 今回、ホンダの北米現地法人のアメリカン・ホンダモーターが発表した「プロローグ」は、その名の通り、北米におけるEV[…]
→モダンで豪華な和室のようなトレーラーとは ネイビーと木材の色が美しい外装 トレーラーの外装はネイビーのパネルと薄めの色の木材の見事なコンビネーションがとても美しい。 入り口は左側に位置し、右側と前部[…]
新型「GLE」「GLE クーペ」 最新の対話型インフォテインメントシステム「MBUX」「MBUX ARナビゲーション」を標準装備化 現行モデルの「GLE」は、2019年6月に導入された2世代目にあ[…]
N-VAN e:用純正アクセサリー「デカール クォーターウインドウ」装着イメージ Honda e: TECHNOLOGYロゴをあしらった「デカール クォーターウインドウ」やEVの文字が目を引く「デカ[…]
- 1
- 2