
本格R/Cモデルやミニカー等、ホビー製品の製造・販売を行う京商株式会社が、KYOSHO MINI CAR & BOOKに続く京商CVSミニカーシリーズ「 KYOSHO 64 Collection Vol.02」をファミリーマートの一部店舗で販売開始する。
●文:月刊自家用車編集部
ファミリーマートで買える!
1991年の発売以来『京商』はハイクオリティなミニカーを数多く世に送り出してきた。なかでも、ミニチュアカーの入門モデルといえる1/64スケールシリーズは、身近にあるコンビニエンスストア購入できるアイテムとして、幅広いユーザーの目に触れ、京商ミニカーの認知を高めてきた。
「KYOSHO 64 Collection」の第2弾は「日産」。ラインアップは、フェアレディZ/Be-1/180SX/シルビアの4車種で、各2カラーを用意。これにKYOSHO WEBのみで購入可能な特別色のフェアレディZ レッドを加え、合計9台がVol.2の全ラインナップとなっている。
NISSAN FAIRLADY Z
フェアレディZ伝統のロングノーズ&ショートデッキを受け継ぎながら、卓越した空力性能と国産車最強のV6エンジンを得て、欧州スポーツカーと真っ向勝負を挑んだエポックメイキングなクルマ。その圧倒的なパワーに多くの人が憧れた。1986年のマイナーチェンジでは直線基調からグラマラスなデザインへと刷新されている。
NISSAN Be-1
初代マーチの車体に、新しいがどこか懐かしい「ノスタルジックモダン」なボディを組み合わせ、「パイクカー」と呼ばれるジャンルを切り開いた少量生産のコンパクトカー。キュートなルックスで発売直後から注文が殺到し、1987年のグッドデザイン賞に輝くなど、性能やパフォーマンスではなく、デザイン力で時代を刺激した。
NISSAN 180SX
5代目シルビアの北米仕様を日本市場向けに仕立て直したミドルクラスのFRスポーツ。スタイルはリトラクタブルヘッドライト & 3ドアハッチバッククーペと異なるが、エンジンやミッション、足まわりなどの基本構造はシルビアを継承。エンジンはターボ仕様のみで、よりスポーティなキャラクターに仕立てられていた。
NISSAN SILVIA
1980年代に一世を風靡した、2ドアスペシャリティカーのジャンルで一時代を築いた名車。シンプルかつクリーンなスタイリングもさることながら、ミドルクラスで貴重なFR車であったこともあり、ドレスアップ派からスポーツ好きまで幅広い層から支持を獲得。トランプから取ったK’s/Q’s/J’sのグレード名も遊び心に溢れていた。
販売は過去のCVSミニカーシリーズと同じPOP-BOXですが、中身の見えないブラインドBOXではなく、欲しい車種を必ず入手できるオープンパッケージとなっている。
【商品概要】
●商品名:KYOSHO 64 Collection 02 NISSAN
●発売日:2023年6月8日(木)
●価格:1,540円 (個/税込)
●販売店:ファミリーマートの一部店舗 (取扱店舗はWEB商品ページにて公開)、一部商品はKYOSHOオンラインで発売
●製造:京商株式会社
●商品内容:1/64スケール・ミニカー
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(日産)
日産が仕掛けた賭け。テクノロジーか、それとも感性か? 日産・Be-1」は1987年に発売されました。 時代はバブル景気が最高潮を迎える前で、右肩上がりで豊かになる日本の経済に誰もが浮かれていました。 […]
2025 NEW MODELは冒険心をくすぐる高規格バンコンだ 日産ピーズフィールドクラフトは、日産東京販売直営のキャンピングカープロショップで、日産車を知り尽くすキャンピングカー専門ディ[…]
サニーに代わるエントリーカーとして開発 日本が高度経済成長期に入って庶民にも“マイカー”が浸透し始めた1960年代には、日産を代表する大衆車の「サニー」が登場します。 この「サニー」は、ほぼ同時期に発[…]
年次改良で常に性能向上が図られた、高性能スポーツカーの代表モデル 2007年にデビューしたR35 GT-Rは、「誰でも、どこでも、どんな時でも最高のスーパーカーライフを楽しめる」というコンセプトを具現[…]
“GT”として不遇の時代を生きた悲劇のスカイライン スカイラインシリーズとして5代目にあたる「C210系・スカイライン」は1977年に誕生しました。このモデルは「ジャパン」という愛称で呼ばれていて、そ[…]
最新の関連記事(ホビー)
シリーズ累計販売1,000台を突破した『カルゾーLM750』のバージョンアップモデル 手持ち刈払い機での草刈り作業は、体力的・経済的・人手の確保など、様々な課題があるが、『カルゾーLM750』は、1人[…]
中里の32 製品特徴 NISMO バンパー・リップスポイラー・17 インチホイール・17 インチタイヤ・スポーツマフラー・ステアリングパーツを新金型で追加し、完全再現されている。<新規追加パーツ >N[…]
シビックTシャツの商品詳細 海外でも人気の日本車であるシビックが並ぶデザインは、Tシャツのためのオリジナルイラストとなっており、シンプルながらも遊び心の溢れるデザイン。ホンダのオフィシャルライセンス取[…]
コンセプトは “ディズニーの100年” 本キャンピングカーは東京ビッグサイトで開催されたジャパンモビリティショー2023で車両を初公開し、多方面からの注目を集めている。限定生産5台となるこのモデルは抽[…]
人気記事ランキング(全体)
前席は快適でも、後席は意外と暑くて不快な場合も… まだまだ強い日差しが照りつけるこの季節、車内の冷房の稼働は必須と言える。クルマに乗り込んで、涼しい風に当たって「はぁ〜涼しい…」と、ひと息ついていると[…]
三河家具職人が生んだ「ちょいCam」という選択肢 軽キャンピングカー「ちょいCam」は、三河の家具職人が手掛ける一台だ。天然木を活かした温もりある仕上げと堅牢な造りは、量産品にはない味わいを放っている[…]
ファミリーで過ごす時間を大切にする空間づくり 「Walk Type-A」は、家族や仲間と過ごす時間を軸に設計されたキャンピングカーで、間仕切りを極力なくした開放的な室内が特徴。広々としたダイニングスペ[…]
優雅な大人のクルマ旅が楽しめる軽キャンパー バンテックは埼玉県所沢市に本社を構え、キャンピングカーの製造•販売を展開。『快適で安全』を理念にオリジナルモデルを開発している。 キャブコンなど比較的大型の[…]
熟成が進んだ走行メカニズムにより、上質な走りを実現 レクサスISは、1999年の初代モデルから「クルマを操る楽しさ」を追求するコンパクトFRセダン。これまで四半世紀以上のあいだ、グローバル40か国と地[…]
最新の投稿記事(全体)
熟成が進んだ走行メカニズムにより、上質な走りを実現 レクサスISは、1999年の初代モデルから「クルマを操る楽しさ」を追求するコンパクトFRセダン。これまで四半世紀以上のあいだ、グローバル40か国と地[…]
三河家具職人が生んだ「ちょいCam」という選択肢 軽キャンピングカー「ちょいCam」は、三河の家具職人が手掛ける一台だ。天然木を活かした温もりある仕上げと堅牢な造りは、量産品にはない味わいを放っている[…]
前席は快適でも、後席は意外と暑くて不快な場合も… まだまだ強い日差しが照りつけるこの季節、車内の冷房の稼働は必須と言える。クルマに乗り込んで、涼しい風に当たって「はぁ〜涼しい…」と、ひと息ついていると[…]
純正セキリュティだけでは安心できないのが最近の自動車盗難の手口 昨今、クルマの盗難件数は深刻な社会問題となっている。平成15年をピークに発生件数が激減したものの、近年になって徐々に増加傾向を辿っている[…]
●UNI-ONEの概要 ASIMOなどのロボティクス研究で培った技術を活用し、座ったまま体重移動するだけで移動できるのが特徴。両手が自由に使える着座型のパーソナルモビリティだ。難しい運転操作が不要の[…]
- 1
- 2