
米国スバルは、現地時間の2023年6月15日に3列シートSUV「アセント」2024年モデルの価格を発表した。価格は34,195ドル(約486万円)から。先進安全装備や駐車モニターを強化している。
●文:月刊自家用車編集部
強化された最新版「アイサイト」はステレオカメラと連動するワイドアングルモノカメラを標準装備
「アセント」は米国市場で販売される大型3列シートSUVで日本未導入モデル。現行型は、2.4L水平対向4気筒ターボガソリンエンジンを搭載。最高出力260PS/最大トルク376Nmを発生する。トランスミッションには8速マニュアルモードが組み合わされるリニアトロニックCVTだ。最大2.27トン(5,000ポンド)の牽引力を持ち、牽引時の車両安定性を確保するTSA(トレーラースタビリティアシスト)を標準装備している。
グレード構成は、ベース、プレミアム、オニキスエディション、オニキスエディションリミテッド、リミテッド、ツーリングの6グレードで、乗車定員は7人乗りと8人乗りを設定。価格帯は34,195ドル(約486万円)から48,495ドル(約690万円)となっている。
今回発表された2024年モデルは、強化された最新の運転支援システム「アイサイト」を搭載。より広い視野、最新の制御ソフトウエア、電動ブレーキブースターの追加により、よりスムーズな操作が可能となったほか、「アイサイト」のステレオカメラと連動するワイドアングルモノカメラを全モデルに標準装備している。
安全装備はさらに充実し、レーンチェンジアシスト付ブラインドスポットディテクション、リアクロストラフィックアラート装着車には、時速50マイル(時速約80km以下)の低速走行時にプリクラッシュブレーキと連動して衝突回避を支援する安全機能であるオートエマチックエマージェンシーステアリングを装備した。
室内装備では、Harman Kardon QuantumLogicサラウンドサウンドスピーカーシステム装着車に、ドライバーの声を3列目の乗員に増幅して伝え、車内でのコミュニケーションを向上させるキャビンコネクトを設定。ほかにもワイヤレスApple CarPlay、ワイヤレスAndroid Auto機能を内蔵したSUBARU STARLINK11.6インチマルチメディアプラスシステム標準装備としている。
さらに360度俯瞰できるサラウンドビューモニターを用意。4台のカメラで撮影した画像を合成し、1枚の画像にすることで、駐車時の状況を把握することができる。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(輸入車/外国車)
最高出力272PS、最大トルク600Nmを発揮する新世代ディーゼルターボでラインナップ強化 Audi Q7は、アウディSUVのフルサイズSUV。登場以来、スポーツ性とラグジュアリー性を高次元で融合した[…]
ロングレンジ仕様の一充電あたりの航続距離は476km 「BYD DOLPHIN」は、海洋生物の自由さや美しさから着想を得たデザインフィロソフィーのもと開発されたBYDの乗用車シリーズ「海洋シリーズ」の[…]
フロントシールド、グラファイトアトラスマットフィニッシュのフロントチークを採用。より電気自動車らしい装いに進化 ジャガー「I-PACE」は、2018年から日本市場に導入されているが、今回が初のマイナー[…]
標準ボディ車が250台、ロングボディ車が250台、合計500台を限定発売 シトロエン・ベルランゴは、シンプルで機能的なデザインと抜群の積載容量を兼ね備えたマルチ・パーパス・ビークル。国内向けモデルは、[…]
ボディカラーバリエーションの変更と「XT6」の装備仕様を変更 今回の一部仕様変更では、キャデラック XT5」5色、「キャデラック XT6」4色のエクステリアカラーのうち、ローズウッドメタリックが廃止さ[…]
最新の関連記事(トリビア)
現代における私たちの生活に、クルマの存在は欠かせません。しかし台風の季節になると、突然の強風や豪雨によってクルマが直面するリスクも増えてきます。 たとえば、ドアの破損/車体の傷/浸水被害など、毎年台風[…]
私たちの日常には、さまざまな噂が飛び交っていますが、中でもクルマに関する情報は、クルマ愛好者/次のクルマの購入を考えている人たちの間で話題になるものです。 ではその中のひとつ、”中古車は9月になると安[…]
家族旅行の醍醐味の1つとして、皆でクルマに乗り込み、新しい場所への道中を楽しみながら過ごすことが挙げられます。 目的地への道のりもまた旅行の一部であり、ドライブを楽しみながら移動することが家族の絆を深[…]
クルマの世界には、私たちが日常的に使用している言葉や表現の中に、意外と知られていない深い背景/歴史が隠されていることが多々あります。 そのひとつが、”助手席”です。 私たちはクルマの中で、運転席の隣の[…]
現代社会では、自動車は生活になくてはならないものとして普及していますが、それと同時に私たちの生活に悩みの種をもたらしているのが、”渋滞”です。 渋滞は、私たちが通勤/旅行などでクルマを利用する際にはほ[…]
人気記事ランキング(全体)
※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。 ミラー型のドラ[…]
※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。 キャンピングカ[…]
N-VAN e: N-VANの特長である商用車としての積載性や空間価値を維持しながらEV化。WLTCモードで210km以上の航続距離を目標に開発中 ホンダは今回先行公開した新型軽商用EV(電気自動車)[…]
→喫茶店のような雰囲気のキャンパーとは ベース車両はトヨタのタウンエース ベースとなる車両はトヨタのタウンエース。 荷室が広くカスタムの自由度が高い。一方で、ハイエースより小ぶりなため、運転しやすく駐[…]
→個性的なハイエースのキャンパーとは ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなんと[…]
最新の投稿記事(全体)
ボルボ「EX30」モスイエロー 申込金や頭金不要。車両保険を含む任意保険やメンテプログラム、諸費用・諸税すべてコミコミのサブスクリプション 8月24日に日本導入が発表されたボルボ史上最も小さな電気自動[…]
→高級ラウンジを備えたバスとは ベース車両はマイクロバス ベースとなるのは日産のシビリアン。宿泊施設や娯楽施設の送迎バスとして目にしたことがある人も多いかもしれない。 内装はしっかりカスタムされている[…]
上質感を高める内外装加飾で、特別なデイズをアピール デイズ「ハイウェイスター アーバンクロム」 デイズ「ハイウェイスター アーバンクロム」は、さりげないこだわりでひと味違う上質感を感じられるスタイルに[…]
現在、日本を含めて世界10カ国に15の四輪車生産拠点を展開し、世界184の国と地域で愛用されている スズキは、1955年10月に日本初の量産軽四輪車「スズライト」を発売。1965年には「フロンテ800[…]
世界限定150台の特別なマイバッハS。国内に導入されるのは3台のみ 今回導入される「Mercedes-Maybach S-Class Haute Voiture」は、デザイナーが顧客のために完全オリジ[…]
- 1
- 2