
三菱自動車工業株式会社は、8月10日(木)より開催される第30回インドネシア国際オートショーで新型コンパクトSUVを世界初披露する。今回の新型コンパクトSUVでは、三菱自動車初採用となるウェットモードを含む4つのドライブモードを設定し、さまざまな天候や路面において、安全・安心で快適な走りを実現している。また、新型コンパクトSUVのティザー動画と、ヤマハ株式会社と協業したオーディオシステム「ダイナミックサウンド」のコンセプトムービーを公開した。
●文:月刊自家用車編集部
アセアン地域に特化し、冠水路でも走行できる
三菱自動車のコアマーケットであるアセアン地域に投入する新型コンパクトSUVは、「Best-suited buddy for an exciting life(毎日を愉しく過ごすことができる頼もしい相棒)」をコンセプトとしている。
スタイリッシュかつ力強い本格的なSUVデザインとしながら、取り回しの良いコンパクトなボディサイズに広々とした居住空間や多彩な収納スペースなどの快適性・実用性を両立し、さまざまな天候や路面において安全・安心の走破性を実現した、毎日の生活をワクワクさせてくれるSUVとなっている。
今回の新型コンパクトSUVでは、アセアン地域でのコンパクトSUVの使われ方を熟慮し、荒れた路面でも安心のクラストップレベルとなる222mmの最低地上高を確保。加えて、路面状況に応じて選択できるノーマル、ウェット、グラベル、マッドの4つのドライブモードを設定しており、今回初採用となるウェットモードでは、激しい降雨による冠水路でもハンドルが取られにくく、不安なく走行することが可能だ。
これらのドライブモードは、前左右輪の駆動力を調整して高い操縦性を実現するアクティブヨーコントロール(AYC)、タイヤのスリップを制御するトラクションコントロール、エンジン制御、パワーステアリング制御を統合制御することで、さまざまな路面状況に対応することを可能としている。
また、今回の新型コンパクトSUVで初搭載となるオーディオシステム「ダイナミックサウンドヤマハプレミアム」も、アセアン地域のお客様のニーズに応えられるよう開発された。
楽器・音響機器の開発からホールや劇場の音響設計まで手掛けるヤマハとの共同開発により、リスニングルームである車両側に最適な音質向上策を施すことで、スピーカーの性能を最大限に発揮させている。
また、走行時は車速に応じて、音量だけでなく音質自体も補正する機能により、荒れた路面でも躍動感のある低音と、輪郭のはっきりした中高音が楽しめる。
チーフ・プロダクト・スペシャリスト伊藤雅寛のコメント
「新型コンパクトSUVの開発にあたって、アセアン地域の路面条件を再現した国内のコースで試験を繰り返しただけでなく、同地域で長期間に渡って徹底的に走行試験を実施し、走行性能を磨き上げました。また今回、新型コンパクトSUVにお乗りになるお客様にワクワクするカーライフを送っていただけるよう、高品質な音にこだわって開発した『ダイナミックサウンドヤマハプレミアム』も搭載しています。三菱自動車らしい魅力の詰まった新型コンパクトSUVに、是非ご期待ください。」
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(三菱)
自分の意思でエネルギーマネジメントができる、世界レベルでも稀有なクルマ 最新アウトランダーの走り味を語り始める前に、まずアウトランダーにしかできないことをおさらいしておきましょう。 まず、急速充電器が[…]
世界販売台数の2割を稼ぐ、三菱自動車の戦略モデルに成長 SUVがブームといわれ始めてもはや10年以上が経つでしょうか。小さいのから大きいのまでといったボディサイズはもちろん、これまでSUVなんて考えら[…]
三菱デリカD:5ベースのキャンパー Dキャンパー(グランドモーター) ベース車両は三菱デリカD:5。ミニバン市場の中でもアウトドアに最適な4WDとして高い人気を誇っている。 そんなデリカD:5を、キャ[…]
三菱デリカD:5ベースのキャンパー D:キャンパー(グランドモーター) ベース車両はデリカD:5。ミニバン市場の中でもアウトドアに最適な4WDとして高い人気を誇っているこの車両を、キャンパーとしてさら[…]
1.2Lマイルドハイブリッドの搭載で、燃費&走行性能を向上 今回の一部改良では、フロントマスクのフェイスリフトを実施。「デリカD:2」は端正で伸びやかなイメージを、「デリカD:2カスタム」は力強く上質[…]
最新の関連記事(カー用品)
カメラ角度は、上下左右に調整可能 今回発売されるトヨタ・タウンエース用の車種別リアカメラキット(RCK-113T3)は、専用のカメラユニットをリアアンダーミラーを取り外した箇所にスマートに装着できるこ[…]
車のラゲッジルームは「汚れるのが当たり前」を解決するラゲッジルームマット 筆者は釣りや水辺で魚を獲ったりするするのが趣味で、釣り道具などを積んでいくためラゲッジルームは常に汚れがち。釣りをした後の道具[…]
家庭の水道の蛇口に繋ぐだけで、不純物を除去した純水が使える 洗車時の水洗いでは、水道水に含まれる不純物(ミネラルなど)がボディ表面に残留することで悩んでいるユーザーも多い。 ボディディティーリングのプ[…]
他社にない製品を開発し続ける日本ブランド:KEIYO 「小粒でもピリリと辛い、ニッポンの電機メーカー」を標榜するKEIYO。 居眠りウォッチャーや常時録画ドラレコ、水をなじませて視界を確保する超親水フ[…]
女性ドライバーの「ほしい」に答えるグッズサイト 街中に多くあるカーグッズショップ。しかしクルマは男性ユーザーも多いだけに、なかなか女性の好みに特化し、豊富な選択肢を提示するようなお店は少ない傾向にある[…]
人気記事ランキング(全体)
機能性、サイズ感、価格のどれをとってもちょうどいい。初めての人にもオススメ! 今回紹介する車は、キャンピングカーの販売や修理を手がけるロッキー2のオリジナルキャンパー、MV(マウンテンヴィレッジ)シリ[…]
ベース車両はハイゼットトラック ベースとなる車両はダイハツのハイゼットトラック。国内の一次産業から建設業や配送業など、さまざまなシーンで活躍している人気の軽トラックだ。広い荷台には様々な荷物を載せて運[…]
天然木×三河家具職人による機能的で温もりのある内装が『ちょいCam』の魅力 『ちょいCam』は、愛知県豊田市の(株)ルートが手がける軽キャンピングカー。内装に天然木を使用し、三河家具職人による丁寧な仕[…]
取り回しの良いサイズ感ながら、室内は広々 ベースとなるトヨタの商用車、タウンエース バンは荷室が広くカスタムの自由度が高いのが魅力のモデル。一方で、ハイエースよりひと回り小ぶりなため、運転がしやすく、[…]
ベース車両はホンダN-VAN 今回紹介する軽キャンパー、ベースとなる車両はホンダの人気モデルN-VANだ。積載性を重視した作りである一方で、最新のNシリーズらしい走りの質の高さが特徴となっている。 N[…]
最新の投稿記事(全体)
F1参戦のホンダに対しトヨタが目指したのは「ル・マン」だった 高度経済成長に沸いていた1960年代の日本人にとって、あらゆるカテゴリーにおいて世界に肩を並べることは、悲願とも言えた。世界に負けないモノ[…]
ベース車両はスズキのエブリイ ベースとなる車両はスズキのエブリイ。燃費の良さや、運転のしやすさが際立つ軽自動車であるにもかかわらず、広い車内空間を誇る人気車だ。 シンプルでコンパクトな外観は、街乗りで[…]
高級感のある専用の内外装が与えられた最上級グレード 今回発表された「アコード e:HEV ホンダセンシング360+」は、「Honda SENSING 360+」をホンダ国内モデルとして初搭載。 ハンズ[…]
カメラ角度は、上下左右に調整可能 今回発売されるトヨタ・タウンエース用の車種別リアカメラキット(RCK-113T3)は、専用のカメラユニットをリアアンダーミラーを取り外した箇所にスマートに装着できるこ[…]
古の名スポーツカーが、100%電動EVとして現代に復活 「ルノー5(サンク)ターボ 3E」は、1980年代にラリーで活躍した小型ミッドシップモデルの「ルノー5ターボ」「ルノー 5ターボ2」が、100%[…]
- 1
- 2