
原材料の高騰や為替の事情、さらに装備機能が進化したこともあって、全般的にクルマの価格は上昇しているが、コンパクトSUVはもともとの価格設定が高くないこともあって、値上がりの影響が小さなクラス。250~300万円の予算が用意できるならば、満足できるグレードを選ぶことができる。今回は性能と価格に優れ、比較的納期が早めな4つのモデルをピックアップしてみたぞ。
●まとめ:月刊自家用車編集部(ハラ)
SUBARU クロストレック【走り重視のユーザーには見逃せない有力候補】
SUBARU
クロストレック
価格:266万2000~328万9000円
車両本体目標値引き:18万円
納期の目安:4~5か月
リセール予想:C+
このクラスでまず注目したいのが、昨年秋に発表されたスバル・クロストレック。2BOXハッチバックのインプレッサと同等のパッケージを採用するため、必然的に室内高(1200mm)はSUVとしては低めで、キャビンのゆとりで勝負するタイプではないが、悪路走破性を含めた走行性能はクラストップレベル。アイサイトを筆頭に装備機能も最新設計が採用されている。寸法面ではレジャーワゴンとしては中途半端だが、走りや同乗者の居心地の良さはピカイチ。先代(スバルXV)よりも少し高くなってしまった価格設定も、性能&機能の伸びしろを考えれば納得できるレベルだ。
クロストレックの座面地上高はSUVとしてはかなり低く、小柄なドライバーでも足着きがいい。車体周辺の死角も少なく、乗用車からの乗り換えでも違和感が少ない。SUVらしさが物足りないという言い方もできるが、タウン&ツーリングとアウトドアユースを高い次元で両立できる独自のポジションを築いている。
室内高は低めでキャビンスペースは乗用車ライク。フロントシートはバックレストをプレートで受ける構造とすることでサポート性を向上させている。試乗した印象でも腰まわりの密着感が高まっており、サポート性とクッション性は良好だ。
MAZDA CX-30【走りとユーティリティのバランスの良さが持ち味】
MAZDA
CX-30
価格:245万8500~391万5980円
車両本体目標値引き:22万円
納期の目安:2~3か月
リセール予想:B-
CX-3の上級モデルとして、マツダ3をベースに開発されたコンパクトSUV。CX-3に対してはボディサイズ(全長☓全幅☓全高:4295☓1795☓1540mm)がひとまわりほど拡大されたことで、キャビン実用性を強化。特に後席まわりのゆとりが増した恩恵は大きく、ユーティリティ性能でも同クラスのライバル勢と互角に戦えるようになっている。多彩なパワートレーン設定も特徴で、マツダ定番のディーゼルターボはもちろん、2LのスカイアクティブXも選択できる。入念に煮詰めたシャシーがもたらすオンロードの走りの良さはこのモデルを選ぶ大きな理由といえる。
ガソリン車がスカイアクティブXを含めた2タイプ、ディーゼルターボ車が1タイプ選ぶことができるが、性能と価格のバランスが良いのはディーゼルターボ車。乗り心地は少し硬めだが、オンロードでの走りの良さは随一。ツーリング走行を重視する向きにとっては有力候補になりうる存在だ
走りやスタイリングを重視するユーザーがターゲットということは変わらないが、キャビンまわりのスペース効率も考慮して設計されたこともあって、後席まわりの余裕が拡大。CX-3の弱点を上手にカバーしている。
HONDA ヴェゼル【便利に使えるSUVを求めるならば、外せない選択】
HONDA
ヴェゼル
価格:227万9200~329万8900円
車両本体目標値引き:23万円
納期の目安:6~8か月
リセール予想:B
このクラスでキャビン&荷室のゆとりや使い勝手を重視するならば、広々としたスペースを稼げるヴェゼルは、明らかに上の存在。コンパクトSUVとしては比較的大きめのボディサイズだが、狭い場所での取り回しも良好で、幅広い用途で便利に使える。ベーシックグレードでもホンダセンシングなどが標準装着となるなど、装備水準も優秀。SUVをワゴン的に便利に使い倒したいユーザーにとっては全方位に隙がないヴェゼルは魅力的に映るはずだ。
ガソリン車も選べるが、動力性能に優れるハイブリッドのe:HEV車を選ぶのがベター。動力性能も燃費もコンパクトSUVの中でもトップ級の実力を持つ。
スペース効率に優れたパッケージと多彩なシートアレンジ機能を持つ。後席のゆとりも十分。使い勝手に優れる美点など、フル乗車が多いファミリーユーザーにも安心してオススメすることができる。
NISSAN キックス【e-POWERが生み出す力強い走りは唯一無二の魅力】
NISSAN
キックス
価格:299万8600~348万1500円
車両本体目標値引き:17万円
納期の目安:6~12か月
リセール予想:B–
キックスは、上級モデル相当の加飾やプロパイロットを筆頭とした上級装備が標準装着されることで、クラス上のSUVであることを上手にアピールしているが、先日実施された価格改定で価格が少し上昇。売りのひとつだったお買い得感が薄れてしまったのが残念な部分。
ただ、現行ノートから移植されたe-POWERのAWD仕様は、低中速ではクラスを超えた力強さがあり、内燃機車では得られない小気味よいドライブフィールが楽しめる実力派。後輪の駆動容量もゆとりがあるため、ある程度の悪路走破性も期待できる。タウンユースだけではなく、レジャービークルとしても侮れない実力を持っている。
昨年夏に実施された改良時にノートのe-POWER・AWDを移植した4WD車を追加したことで、このクラスのSUVの中ではトップレベルの動力性能を手に入れている。電動ならではの力強い走りに興味があるなら有力候補になりうる存在だ。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(SUV)
メカニカル・リミテッド・スリップ・ディファレンシャルを新搭載 「Quadrifoglio」 は「Giulia」と「Stelvio」は、圧倒的な動力性能と運動性能が与えられることで究極の走りを楽しめるフ[…]
2代目はラグジュアリーキャラをさらに強化 GLCクーペは、クーペを彷彿させるスタイリッシュなフォルムと、SUVらしい存在感を両立 させているSUVクーペと名付けられたモデル。現行型は2017年に国内導[…]
ツインエアエンジン☓6速MTで、走る楽しさを体感できる稀有な1台 今回、導入される「Panda Cross 4×4(パンダ クロス フォーバイフォー)」は、「Panda Easy」をベースに、アウトド[…]
ヒョンデコナ Lounge Two-Tone価格:489万5000円 世界シェア3位のメーカーが送り出した、最新BEVが日本上陸 1967年に設立された現代自動車(ヒョンデ)の昨年度の世界シェアは、ト[…]
ボルボ最小のエレクトリックSUV「EX30」は、オンラインで販売 ボルボ史上最小のSUVの電気自動車(BEV)になる「EX30」。CO2排出量の最大の要因であるアルミニウムとスチールの使用量を減らす先[…]
最新の関連記事(メンテナンス)
安全・安心装備や機能の後付けを新たに可能とするサービス これまでもトヨタは、KINTO FACTORYを通じて新車購入時に未装着だった装備の後付けなどを提供してきたが、今回のアップグレードサービスでは[…]
おすすめ工具Best5「ダブルアクションサンダー(非吸収式)」〜軽量で握りやすいサンダー〜 握りやすい樹脂グリップを採用したダブルアクションサンダー。パッドは125㎜のマジックパッド式で、バフなどにも[…]
おすすめ工具Best5「Z-EAL ダブルジョイント」〜奥まった部分の作業で活躍〜 中間部にピンを用いずに、6面式ボールジョイント機構の関節を2つ持つユニバーサルジョイント。楕円形の6面体のおかげで、[…]
おすすめアイテム Best5オイル交換で役立つ便利グッズ3点! 安全に快適にオイル交換ができるようにサポートするアイテム。 おすすめアイテム Best 4水も石鹸も不要、サッと一拭きでキレイに 水や石[…]
いつでもどこでも、口腔ケアをしたい人に 人生100年時代と言われる現代。未来を健康的に過ごすために、口腔ケアが注目されている。しかし、ただ歯磨きをすればいいという事ではなく、虫歯や口臭の原因を除去し、[…]
人気記事ランキング(全体)
→広さ重視のジムニー風キャンパーとは ベース車両はスズキのエブリイ ベースとなる車両はスズキのエブリイ。燃費の良さや、運転のしやすさが際立つ軽自動車であるにもかかわらず、広い車内空間を誇る人気車だ。 […]
→セカンドハウスのようなキャンパーとは ベース車両はフィアット デュカト ベースとなる車両はフィアットのデュカト。 2022年モデルが日本市場に初導入された車だ。欧州では商用車のベストセラーモデルとな[…]
ウインターソックス「KURUMI」 寒い季節に必要なタイヤチェーンが、新たな進化を遂げた。その名は「KURUMI」。このタイヤチェーンは金属製や樹脂製のチェーンとは一線を画し、軽量かつコンパクトな布製[…]
車内360°+後方同時録画!あおり運転対策に 製品仕様[…]
→寝転びながらレンジやシンクが使えるキャンパーとは ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイ[…]
最新の投稿記事(全体)
カメラの向きは自由自在。リフトアップしても問題なし データシステムのサイドカメラキットは、左サイドの死角をモニターに映して安全運転をサポートする便利な製品。車種別に専用設計されるカメラカバーを用いるこ[…]
メカニカル・リミテッド・スリップ・ディファレンシャルを新搭載 「Quadrifoglio」 は「Giulia」と「Stelvio」は、圧倒的な動力性能と運動性能が与えられることで究極の走りを楽しめるフ[…]
2代目はラグジュアリーキャラをさらに強化 GLCクーペは、クーペを彷彿させるスタイリッシュなフォルムと、SUVらしい存在感を両立 させているSUVクーペと名付けられたモデル。現行型は2017年に国内導[…]
最新メカニズム&デバイスの採用で、スポーツセダンとしての魅力が大幅強化 11月24日に上海でワールドプレミアされた新型「パナメーラ」の国内仕様車の概要が発表された。第3世代目となる新型は、ワイド感をさ[…]
→フラットスペースが二段になった軽キャンパーとは ベース車両はスズキのエブリイ ベースとなる車両はスズキのエブリイ。燃費の良さや、運転のしやすさが際立つ軽自動車であるにもかかわらず、広い車内空間を誇る[…]
- 1
- 2