
ビー・エム・ダブリューは、MINI 3ドア、MINI 5ドアをベースに、ハイグレードな装備、専用ボディカラーを施した限定車「MINI SHADOW EDITION(シャドー・エディション)」を200台限定で販売する。価格は467万円〜479万円。
●文:月刊自家用車編集部
希少性の高いモデル
英国のプレミアムブランドMINIは、2002年よりBMWグループにて開発、製造および販売しているブランド。ドライビングのみならず、ライフスタイルを楽しむ人達に人気があり、MINI 3ドア、MINI 5ドア、MINIコンバーチブル、MINIクラブマン、MINIクロスオーバーの5つのモデルバリエーションがある。
今回の限定車「MINI Shadow Edition」は、プレミアム・スモール・コンパクト・セグメントに位置づけられるMINIの伝統的な基幹モデルであるハッチバック・モデルをベースにした、MINI 3ドア、MINI 5ドアをベースとしている。MINI Shadow Editionは、ロンドンのナイトシーンにインスパイアされた光と影をモチーフに、艶めくピアノ・ブラックと印象的なシルバーのコントラストがスタイリッシュな限定モデルとなっている。
スポーティな走行を可能とする、高効率なMINIツインパワー・ターボ・ガソリン・エンジン搭載のMINI Cooper S 3ドア(クーパー・エス・スリードア)およびMINI Cooper S 5ドア(ファイブドア)をベースにデザイン開発され、国内へは合計200台のみ導入される希少性の高いモデル。モデル別導入台数は、MINI Cooper S 3 Door Shadow Editionが100台、MINI Cooper S 5 Door Shadow Editionが100台。価格は3ドアが467万円、5ドアが479万円。
内外装もこだわった作り
エクステリアは、ミッドナイトブラックのボディカラーに、専用のシルバー・ルーフのコンビネーションとし、標準のクローム・パーツをピアノブラックに加飾することで、シックで都会的なエクステリアを実現。ホイールは17インチ・シザースポーク2トーンを標準装備し、シャープなデザインがスポーティな世界観を強調している。
ボンネットおよびフロントフェンダーには、専用に開発されたデザインを大胆に採用し、見る角度によってブラックからシルバーへ変化する特殊加工により、光と影をイメージしたエクステリアデザイン。また、サイドスカットルやルーフに入れられたShadow Editionのレタリングが、限定車であることを主張している。
インテリア全体においても、エクステリアに合わせてインテリア全体もブラックトーンに統一。シートはレザレットシートカーボンブラック、内装内張りにはアンスラサイトを標準装備し、ダークな室内空間を実現。ドアシルには、エクステリアと同様に専用デザインを用い、エクステリアとの一体感を持たせている。インテリア・サーフェスにも、Shadow Editionのレタリングを採用している。
高いデザイン性に加えて、安全装備や運転支援システムも充実しており、前車接近警告機能、衝突被害軽減ブレーキ、レーン・ディパーチャー・ウォーニング機能を標準装備している。また、ストップ&ゴー機能付きのアクティブ・クルーズ・コントロール、パーク・ディスタンス・コントロール(フロント&リア)や縦列駐車をサポートするパーキング・アシストなども備え、安全性をさらに向上させている。さらに、MINIナビゲーション・システムに加えてAppleCarPlayも標準装備しており、iPhoneをMINIのセンターディスプレイに表示し、タッチ操作でGoogle MapやiPhone純正マップの使用、電話やメッセージの送受信などが可能となっている。またMINI APP接続など、インテリジェントなコミュニケーション機能も多数装備している。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ミニ)
前輪駆動のモーターは、最高出力190kW/最大トルク350Nmを発揮 今回導入される「MINI JOHN COOPER WORKS E/ACEMAN E」は、新しいMINIのデザイン言語が注がれた最新[…]
今年は31台のクルマがノミネートされ、投票で今年の顔となるイヤーカーが選ばれる 「日本カー・オブ・ザ・イヤー」は、日本のモータリゼーションの発展と、コンシューマーへの最新モデルおよび最新技術の周知を目[…]
高性能2リッターターボに、7速トランスミッションを採用 今年3月に国内導入が始まった新世代のミニモデルは、3ドア、5ドア、コンバーチブルの3種類のボディタイプを持つ「MINI COOPER」、電気自動[…]
排気量とスペックが異なる、2つのターボモデルを導入 新型「MINI COOPER 5 DOOR」は新世代ミニとしては第四弾のモデルとして国内導入が図られる。すでに導入済みの3ドアモデルに対して、全長を[…]
MINI史上初の電気クロスオーバー 新型MINI ACEMANは、MINI COOPERと同様にプレミアムスモールコンパクトセグメントに位置付けられ、現代のいきいきとしたシティライフにマッチする。洗練[…]
最新の関連記事(輸入車/外国車)
キャデラックの未来を占う新世代のラグジュアリーカー 今回導入される「リリック」は、キャデラックブランドの未来を切り開くE-SUVモデル。米国で92件の特許を取得し、最先端のテクノロジーや卓越したクラフ[…]
Mモデルを含めた、3つのグレードが導入 BMW 2シリーズ グラン クーペは、プレミアム・スモールコンパクトセグメントに属するモデル。2019年に国内導入された初代モデルは、優雅なデザインと4ドアモデ[…]
ハイブリッドでもフルタイム4WDシステムが使える 注目のハイブリッドシステムは、トヨタ&レクサスでおなじみのシリーズパラレル式(=THS II)ではなく、V6-3.5L直噴ツインターボと10速ATの間[…]
ブラックアクセントがモチーフとする最後の限定車 今回導入される限定車「グランドチェロキーファイナルエディション」は、右ハンドルモデルの生産終了により、この限定車が日本で発売する最終モデルになる。 ベー[…]
パノラミックサンルーフを特別装備した149台限定モデル 今回導入される「2008 Cielo BlueHDi」は、2008 GT BlueHDiの装備をベースに、パノラミックサンルーフを特別装備した台[…]
人気記事ランキング(全体)
知らなかった…給油キャップを置く“あの場所”が超便利だった。 ガソリンスタンドで給油するとき、キャップの置き場所に困ったことはないだろうか。普段なんとなく給油している人は気づいていないかもしれないが、[…]
開発期間5年! 独自処方のオイル系レジンコーティング剤が黒樹脂にも撥水性と艶を与える! 今回紹介するアイテムは、自動車用つや出しコーティング剤『ハイパーレジン クロス付き 100(C210)』(カーメ[…]
新デザインやカラーをプラスすることでイメージ一新 今回のステップワゴン スパーダ用純正アクセサリーは、従来の「Emotional Solid(エモーショナルソリッド)」から「Emotional Bla[…]
コロナ4ドアセダン(3代目) 〝販売のトヨタ〟の真骨頂。名神高速での公開走行は連日大きな話題となった せいぜいオイルとタイヤの空気圧に気を配っておけば、まず致命的なトラブルは起きない。今日のそんな国産[…]
心地よく眠れるキャンピングカーのrem BVをペットオーナーのために改良 今回紹介するキャンピングカーは、キャンパー鹿児島が販売するrem WonderBV。心地よく眠れるベッドスペースを[…]
最新の投稿記事(全体)
「サクラチェッカー」Amazonのサクラ度を見抜くWebサービス 忙しさのあまり買い物に行けないユーザー御用達のAmazonは、凄まじい数の商品が並ぶ通販サイトだ。しかし、そこに潜む闇は浅いものではな[…]
アルシオーネ4WD 1.8VRターボ(1985年) 輸出自主規制のなか、Zやセリカに続いたスバルの対米戦略車 妥協なく理想を追求した商品を標榜するのはたやすい。しかしその実現は難しい。なにしろ理想の追[…]
英国Wayve社のAI技術とのジョイントで、より高度な運転支援機能を実現 今回発表された次世代の運転支援技術「ProPILOT」は、英国Wayve社のWayve AI Driverと、かねてから日産が[…]
出展テーマは「MAZDA DESIGN STORY “心を揺さぶる、モノづくりへの追求”」 今年で10回目を迎えるAUTOMOBILE COUNCILは、2016年から開催されている「日本に自動車文化[…]
特別なサウンドシステムで、音にこだわったキャビンを実現 ランドローバー・ディフェンダーは「不可能を可能にする」というブランドコンセプトをもとに展開されているランドローバーの中核モデルのひとつ。 そのブ[…]
- 1
- 2