メルセデス・ベンツ日本株式会社は、電気自動車のラグジュアリーSUV「EQE SUV」の予約注文の受付を開始することを発表。納車は、EQE 350 4MATIC SUVローンチエディションは8月25日以降、メルセデスAMG EQE 53 4MATIC+ SUVローンチエディションは、2023年10月下旬以降を予定している。価格はEQE 350 4MATIC SUV ローンチエディションが1369万7000円、メルセデスAMG EQE 53 4MATIC+ SUVローンチエディションが1707万円になる。
●文:月刊自家用車編集部
美しいスタイリングと優れた実用性を兼ね揃えた、最新ラグジュアリーモデル
メルセデス・ベンツEQE SUV は、日本の道路事情に合ったボディサイズと取り回しの良さ、電気自動車専用プラットフォームならではの広い室内空間とラゲッジスペース、使い勝手の良さを兼ね備えているモデル。Cd 値0.25という空力性に優れたスタイリングと、機能性も兼ね備えた先進の美しさを表現していることも強みだ。メカニズム面では2つの永久磁石同期モーター(PSM)を備えた4 輪駆動モデルで、不整地や滑りやすい路面を走る際に活躍するOFFROAD モードも標準装備するなど、BEVながらレジャーユースにも対応できる利便性の良さも兼ね揃えている。
エクステリアデザイン
EQE SUV の革新的なデザインは、プレミアムな電気自動車としての専用プラットフォームをもとに生まれたもので、機能性やエアロダイナミクスに対する厳しい要求を満たす「目的に沿ったデザイン」には、ゆったりとした面の構成、継ぎ目の少なさ、そしてシームレスデザインといった「Sensual Purity(センシュアル ピュリティ)(官能的純粋)」の思想が反映されている。
AMGラインエクステリアが標準となるEQE 350 SUVのフロントバンパーは、左右エアインテークとフリックを拡大し、下部にクロームトリムをアクセントにしたAウイングデザインを採用することで、スポーティな印象を強調。
EQE 53 SUVは、上部にライトバンドを配したAMGバッジ付専用縦型ブラックパネルと、フロントバンパーにはハイグロスブラックのAウイング、フロントスプリッターとフリックを採用し、スポーツモデルらしい精悍で逞しいフロントデザインに仕上げている。
ホイールは、エアロダイナミクスの面でも高度に最適化された20もしくは21インチの大径サイズを採用する。
インテリアデザイン
EQE SUVのインテリアデザインを象徴するMBUXハイパースクリーンは、3枚の高精細パネル(コックピットディスプレイ、有機EL メディアディスプレイ、有機EL フロントディスプレイ[助手席])とダッシュボード全体を1 枚のガラスで覆うワイドスクリーンで構成。精密技巧とデジタル技術を駆使したMBUXハイパースクリーンとのコントラストを通じて、アナログとデジタルの共存という遊び心豊かな演出を試みている。
EQE 350 SUVには、スポーツシートが標準。EQE 53 SUVには、サイドサポートの大きな張り出しを備えたAMG専用デザインのナッパレザーシートを採用している。
インテリアトリムは、EQE 350 SUVはレーザーカットバックリットインテリアトリム(メルセデス・ベンツパターン)、EQE 53 SUVにはアンスラサイトライムウッドセンタートリムとなる。
ラゲッジルームは5名乗車時で520Lの容量を確保。後席バックレストを全て倒すと最大1675Lまで拡大される。後席は40:20:40の分割可倒式で、乗車人数や荷物に応じて多彩なシートアレンジが可能だ。
パワートレイン
EQE SUVは前後アクスルに電動パワートレイン(eATS)を搭載し、電気モーターには永久磁石同期モーター(PSM)を採用。
EQE 350 SUVの最高出力は292PS[215kW]、最大トルクは765N・m を発生。満充電時の航続可能距離はEQE 350 SUVが528kmになる。フロントとリヤの電気モーター間で駆動トルクの連続可変配分が行われることで、前後駆動力配分は常に効率的かつ最適化される。
新たな機構としてディスコネクトユニット(DCU)を搭載することも注目点で、高速巡航時にクラッチを切り離すことで後輪駆動のみとし、電池の消費量を抑制することが可能になっている。リチウムイオンバッテリーのエネルギー容量は89kWh(EQE 350 SUV)。 一充電航続距離は528kmとしている。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(EV)
スズキBEV世界戦略車の第一弾モデルがイタリア・ミラノでお披露目 「e VITARA」は、2023年1月にインドで開催されたAuto Expo、同年10月に日本で開催されたJAPAN MOBILITY[…]
初公開された最新の”自動追尾式EVごみ収集車” 三菱ふそうトラック・バスが初公開したコンセプトモデル、eCanter SensorCollect(eキャンター センサーコレクト)。電気小型トラック e[…]
悪路も任せろ! 軽量な2人乗り電動車だ ヤマハがジャパンモビリティショービズウィーク2024において出展した、コンセプトモデル”DIAPASON(ディアパソン)C580”。 この4輪モデルは現在研究開[…]
まずは「BEV」から先行導入。その価格は585万円なり 今回導入された600eは、実質的には従来の500Xの後継となる位置づけだ。そのため、カテゴリーとしては現在最も人気が高いコンパクトSUVに分類さ[…]
フィアット・ブランドとして約1年半ぶりとなる新モデルが登場 今回導入される「600(セイチェント)」の電気自動車「600e」は、アイコニックなイタリアンデザインに快適性、革新性、テクノロジーを詰め込ん[…]
最新の関連記事(メルセデス・ベンツ)
Aクラス初となるボディカラー、AMGグリーンヘルマグノ(マット)を採用 今回導入される「A 45 S 4MATIC+ Final Edition」は、Mercedes-AMG A 45 S 4MATI[…]
4輪独立式モーターの採用で、360°ターンも可能 今回導入される「G580 with EQ Technology Edition1」は、新機構の4輪独立式モーターを搭載する電気自動車。 パワートレーン[…]
C 220 d 4MATIC All-Terrain Night Styleの概要 C 220 d 4MATIC All-Terrainをベースに、外装色には通常モデルではオプション設定の「オブシディ[…]
所有欲を刺激する、ブラックアクセントと特別なインテリアを採用 GLB 180 Edition Black Stars の特徴 特別外装色に「ナイトブラック(ソリッド)」を採用。通常モデルには設定[…]
GLCとGLCクーペの特別仕様車「Edition Black Stars」 「Edition Black Stars」は、GLC 220 d 4MATIC (ISG搭載モデル)および、GLC 220 […]
人気記事ランキング(全体)
ナメたナットを切って外すツール 角をナメてしまったナットは、外れたとしても再利用することは難しい。であれば、壊してして外す、という選択肢もある。それを可能とするツールが「ナットブレーカー」だ。ナットを[…]
ベース車はスズキ・エブリイワゴン/キャビン 2mini Frozoo(マリナRV) ベースとなる車両はスズキ・エブリイワゴン。釣りやキャンプなどアウトドア趣味のユーザーに人気が高い軽バンコンは、キャン[…]
ベース車両はダイハツのアトレー ベースとなる車両はダイハツのアトレー。燃費が良く小回りの効く軽自動車でありながら、車内スペースが広く、多くの荷物も積み込める人気の車。キャンピングカーイベントではベース[…]
1:トヨタ マークII/チェイサー/クレスタ[X70] デビュー:1984年8月 ボディカラーは”スーパーホワイト”ほぼ一択”だ。ワインレッドの内装に、柔らかなシート表皮。どこか昭和のスナックを思い起[…]
アルファードがベースのキャンピングカー(グランドモーター) ベースとなる車両は広々とした高級感あふれるミニバン・アルファード。キャンピングカーとしてだけでなく、世間でよく見かける超人気車種だ。サイズが[…]
最新の投稿記事(全体)
ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなんと言ってもクラス最大級の荷室の広さが魅力[…]
クラウンクロスオーバーの人気ホイールに交換できるカスタマイズサービスがスタート 今回提供が始まった「ホイールデザインカスタマイズ」の対象モデルは、24年に一部改良したモデルのCROSSOVER RSお[…]
ナビメーカーが本気で作ったナビアプリ、質の高いルート検索&音声案内で人気 「COCCHi」は、パイオニアがカーナビメーカーとして培ってきた技術やノウハウを活用したスマートフォン専用カーナビアプリ。道路[…]
TV-CMでも大好評のいかつさアップの定番パーツが1位を獲得 (第1位)アクティブフェイスパッケージ 最も注目を浴びたのは、TVCMなどにも登場した「アクティブフェイスパッケージ」。フロントグリルとL[…]
オーテックオーナーが一同に会する名物イベント 11月16日(土曜)に開催された「AOG(AUTECH OWNERS GROUP)湘南里帰りミーティング2024」は、2004年にメーカー主催によるオーナ[…]
- 1
- 2