
1980年代半ば以来となる歴史的な円安の影響で、輸入車の販売価格も上昇傾向。輸入車メーカーにとっては少し辛い状況になっているが、それでも欲しくなる魅力的なモデルがあるのも事実。ここでは予算500万円前後までで狙える、注目の輸入車をピックアップ。これからのクルマ選びの参考にして欲しい。
●文:川島茂夫/編集部
コスパ視点では国産車が優位だが、趣味嗜好が加わるならば輸入車も侮れない
現行モデルで車両価格400〜500万円のレンジを見ていくと、国産車ならばクラウンなどのアッパーミドルクラスまでが対象となり、その下のクラスのプリウスならばプラグインハイブリッド(PHEV)も選択できる。
一方、この予算感で輸入車を探していくと、車格的にも、機能的にも、国産車ほどのクルマは狙えない。購入後のメンテナンス費用も国産車のほうが有利であり、コスパベースの選び方ならば「500万円以下なら国産車がオススメ」という面白みのない結論に至ってしまう。
ただ、クルマは実用品であるのと同時に、嗜好品の側面があることも忘れてはいけないポイント。性能や運転しやすさが全体的に上昇した現代のクルマにおいては、嗜好的な要素やユーザーとの相性は、一昔前よりも重みを増している。性能や使い勝手の多少の優劣よりも、惚れられるかどうかが大切。そこでオススメしたいのが、「輸入車はいかが?」という選択肢だ。
高速走行に秀でた実力を体感できる、ドイツ御三家は外せない
予算500万円前後を目安に輸入車を選ぶなら、まず最初に検討したいのはドイツ御三家のメルセデス ベンツ、BMW、アウディの3メーカー。500万円を少し超えるレベルまで許容できるならば、メルセデスベンツはAクラス、BMWは2シリーズグランクーペ、アウディはA4の3モデルを挙げてみたい。
まずAクラスは、手頃なサイズでキャビン実用性を配慮した設計が見どころ。プレミアムコンパクトのセオリーに忠実なモデルであり、走りに関しても、ドライバーの運転ストレス軽減を強く意識した味付けが与えられている。
メルセデスベンツAクラス。価格は498万~558万円。パワートレーンは、1.4Lターボ(A180)と2Lディーゼルターボ(A200d)の2タイプ。5ドアハッチバックのほか、セダン(価格:505万~570万円)も設定されている。
2シリーズグランクーペは、走りも含めてスポーティなキャラを持つことが強み。ボディタイプとしてはクーペになるが、4枚ドアを持つため後席へのアクセスも良好。実用面ではセダン感覚で使うことができる。予算500万円ではギリギリの予算感だが、BMWらしい楽しい走りを求める向きに面白い選択になるのは間違いない。
BMW2シリーズグランクーペ。価格は490万~708万円。パワートレーンは、1.5Lターボ(218i)と2Lディーゼルターボ(218d)、2Lターボ(M235i xDrive)の3タイプを設定。
A4は端正なフォルムの正統派セダン。こちらも中級&上級グレードは少しアシが出てしまうが、このクラスのセダンに欲しいすべての機能が高レベルでまとまっている。
アウディA4。価格は479万~664万円。パワートレーンは、2Lターボ(35TFSI)と2Lターボ(45TFSI)、2Lディーゼルターボ(35TDI)、2Lディーゼルターボ(40TDI)の4タイプを設定。
さらにこの3モデルは、いずれも高速長距離走行で信頼感のある走りを持つことも強み。これはドイツ御三家に共通した長所であり、ロングドライブの快適さを重視するユーザーならば、最優先で検討してもいいほどだ。
際立った個性と実用性を併せ持つ、SUV&ミニバンも見逃せない存在
また、国産車と違った風情や味わいを楽しみたいという視点では、キャラが濃い個性派モデルも有力候補に躍り出る。
500万円までという価格帯で筆頭に挙がってくるのがイタリア車のフィアット500Xだ。500シリーズに共通する愛嬌さとSUVらしい実用性を高いレベルで融合させたモデルで、現在のラインナップはFWDのみで走破性能はほどほどだが、ファミリー用途にも対応できるキャビン実用性や癖のない走行性能など、キャラを売りとするモデルに見えて、意外と汎用性にも優れている。なお、もう少しSUVらしい雰囲気が欲しいというならば、走行ハード面で姉妹車の関係になるジープ・レネゲードを検討するのもいいだろう。
フィアット500X。価格は412万~435万円。パワートレーンは、全グレード、1.3Lターボを搭載。
高額車なのだからプレミアム感を……。こんな先入観を捨てられるなら、実用機能とお洒落な雰囲気を持つルノー・カングーやシトロエン・ベルランゴも魅力的。荷物をたくさん詰めるマルチパーパスバン(MPV)だが、機能にファッションアイテムの小粋さを織り込むのが巧みで、国産車にはない個性がある。性能的にも、キャビンの造作にしても、プレミアム感は乏しいが、乗って使い倒していくと本当に便利で重宝できる。国産車のミニバンに物足りなさを感じているユーザーならば、一度試して欲しくなるワクワク楽しめるモデルたちだ。
ルノー カングー。価格は384万~419万円。パワートレーンは、1.3Lターボと1.5Lディーゼルターボの2タイプを設定。
シトロエン ベルランゴ。価格は413万~455万4000円。パワートレーンは、全グレード、1.5Lディーゼルターボを搭載。ボディタイプは標準仕様とロングボディ仕様を選べる。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(カー用品)
ミラー上部にジャストフィット! 純正パーツのようにハマる高性能デジタルランドメーター 様々なカー用品をリリースするカーメイトから、新たにリリースされた高性能ランドメーターを紹介しよう。このアイテムは、[…]
何かと物騒なこの世の中、低コストで買える安心 車の盗難のニュースを目にするたびに、自分の車も被害に遭わないか心配になってしまう。筆者は高価な車に乗っているわけではないが、防犯対策をしておいて損はないは[…]
趣味のクルマいじりを諦めない!逆遠近両用メガネを試してみた 還暦を過ぎたあたりから、長年趣味としてきたクルマのメンテナンスにも黄信号が灯り始めた。原因は、歳を重ねるごとに進行する老眼だ。エンジンの奥ま[…]
一見すると、何に使うかよくわからないアイテムだが…。 TikTokを始めとしたSNSでバズった話題のカーグッズ。ショート動画で見ていると、かなり便利そうなので気にはなったいたのだが…。実際のところはど[…]
2つの便利な機能を融合! 斬新なカーアクセサリー 便利なカーグッズを多数リリースするKEIYOから、斬新なアイテムが2種類、新たにリリースされたので紹介しよう。どちらも、一見するとよくあるカーアクセサ[…]
最新の関連記事(カーナビ/カーAV)
最新版CarPlay・Android Autoに対応するワイヤレスアダプター スマホと連携して、様々なサービスを使用できるディスプレイオーディオ、接続には大きく分けて、ケーブルを利用する場合とワイヤレ[…]
長年培ってきた音の技術が注がれるハイエンドモデル パイオニアが新たに立ち上げた車載用ハイエンドシリーズ「GRAND RESOLUTION」。そのスピーカー2モデル「TS-Z1GR」と「TS-HX1GR[…]
日本製の安心感、そして直感的に使えるユーザビリティで支持される「楽ナビ」シリーズ パイオニアの楽ナビシリーズは、直感的に操作できる親しみやすさから、多くのユーザーが愛用するモデルだ。時代とともに、カー[…]
ネットワークスティック同梱モデルには、「docomo in Car Connect」の1年間無償使用権も同梱 今回発表された「楽ナビ」シリーズのラインアップは、9V型HD(ラージサイズ/フローティング[…]
9インチ大画面ディスプレイから、スマホアプリを操作可能 「DMH-SF600」は、ワイヤレスで「Apple CarPlay」と「Android Auto」に自動接続できるほか、スマホ上で様々な操作が可[…]
人気記事ランキング(全体)
ペットと旅をするために生まれた特別な一台 軽キャンパー「愛犬くん」は、オートワンが手掛ける愛犬専用キャンピングカーである。ベース車両にはスズキ・エブリイバンを採用し、ペットと過ごすために必要な装備を標[…]
一見すると、何に使うかよくわからないアイテムだが…。 TikTokを始めとしたSNSでバズった話題のカーグッズ。ショート動画で見ていると、かなり便利そうなので気にはなったいたのだが…。実際のところはど[…]
コンパクトサイズが生む絶妙な取り回し タウンエースをベースにした「Plaything Ace SP」は、軽キャンピングカーより余裕があり、ハイエースよりもコンパクトという絶妙に使いやすい車両だ。全長4[…]
トヨタ マークII/チェイサー/クレスタ[X70] デビュー:1984年8月 ボディカラーは”スーパーホワイト”ほぼ一択”だ。ワインレッドの内装に、柔らかなシート表皮。どこか昭和のスナックを思い起こさ[…]
何かと物騒なこの世の中、低コストで買える安心 車の盗難のニュースを目にするたびに、自分の車も被害に遭わないか心配になってしまう。筆者は高価な車に乗っているわけではないが、防犯対策をしておいて損はないは[…]
最新の投稿記事(全体)
専用デカールを貼ることで、仕事も遊びもこなすエブリイに変身 特別仕様車「Jリミテッド」は、「エブリイ JOIN ターボ」をベースに、専用のデカールやガンメタリック塗装のホイールキャップを追加。さらに専[…]
バラードスポーツCR-X(1983年~) MM(マンマキシマム・メカミニマム)思想から生まれた軽量FF2+2スポーツ。スライドレールなしに大きな開口部を誇った電動アウタースライドサンルーフや、低ボンネ[…]
マツダ独自のハイパワーなPHEVシステムを搭載 美しく躍動感にあふれる魂動デザインと、心を浮き立たせる人馬一体の走りで、一定のファンを獲得したのが、近年のマツダだ。そのマツダが、北米向けに「よりステー[…]
ミラー上部にジャストフィット! 純正パーツのようにハマる高性能デジタルランドメーター 様々なカー用品をリリースするカーメイトから、新たにリリースされた高性能ランドメーターを紹介しよう。このアイテムは、[…]
防音断熱や車内クーラーなど車中泊仕様の基本装備が充実! RVビッグフットは埼玉県東松山市と北海道函館市に店舗を構えるキャンピングカー専門店で、自社開発のキャンピングカーのラインナップも充実。 バンコン[…]
- 1
- 2