「こんなにあるんだ?カー用品」amazonブラックフライデー完全攻略!お得にセールを利用するためのコツを解説!ストア対応カー用品メーカー一覧

2023秋商戦 今買うなら狙うべき、価値あるクルマはこれ!【マツダ・CX-5】

来たる秋商戦で注目してみたい「性能」と「コスパ」に優れるモデルをピックアップ。ここで取り上げるマツダ・CX-5の「バランスの良さ」は、国産車全体として見てもピカイチな存在。ミドルSUVを検討しているユーザーならば見逃してはいけない1台なのだ。

●まとめ:月刊自家用車編集部

【購入テクニック】一部改良で値引きは引き締め傾向。丁寧な商談で良い条件を狙いたい

グレード車両価格(2WD/4WD)
20S スマートエディション290万9500円/314万500円
20S ブラックトーンエディション323万9500円/347万500円
20S フィールドジャーニー−/352万円
20S レトロスポーツエディション(特別仕様車)342万6500円/365万7500円
25S スポーツアピアランス358万1600円/381万2600円
XD スマートエディション322万8500円/345万9500円
XD ブラックトーンエディション355万8500円/378万9500円
XD フィールドジャーニー−/383万9000円
XD レトロスポーツエディション(特別仕様車)374万5500円/397万6500円
XD スポーツアピアランス390万600円/413万1600円
XD エクスクルーシブモード399万4100円/422万5100円

マツダ
CX-5

価格:290万9500~422万5100円

納期の目安:1~3か月
車両本体目標値引き額:17万円
リセール予想:B-


9月に一部改良を実施した(発売は10月中旬予定)が、変更内容としては内外装のデザイン変更と新規グレードの設定&グレード体系の整理、さらに販売価格が改定されている。販売現場では値引きの引き締めが図られており、改良前のモデルに比べると支払総額はおおよそ20万円ほど上がりそうだ。

商談時は、ハリアーやRAV4、エクストレイルが鉄板の相手。特にトヨタが相手だと強く反応してくる傾向が強い。一方納期は早めで、グレードや装着OPによっては3か月かかる場合もあるが、おおよそ1~2か月で納車されると考えていい。

撮影車は「XD レトロスポーツエディション」。今回の一部改良で追加された特別仕様車だが、事実上はカタログモデルとして扱われるようだ。

【グレード選び】コスパ視点なら、ディーゼルターボの「XD スマートエディション」がベストバイ

今回の一部改良で価格は上がってしまったが、それでもミドルクラスのSUVの中では抜群の買い得感を持つ強みは変わらない。特にディーゼルターボ車は性能と価格のバランスが良好で、コスパ視点でも最有力候補だ。

パワートレーンは、2Lガソリン(156PS/20.3kg・m)と2.5Lガソリン(190PS/25.7kg・m)、2.2Lディーゼルターボ(200PS/45.9kg・m)の3タイプを用意。

ディーゼルターボ車はデビュー当初こそ「ディーゼル特有のエンジン音や微細な振動が気になる」という声も聞かれたが、改良時に音に対する対策が施されたこともあって改善されている。低中速域での力強さやレスポンスの良さに加えて、高速走行時の伸び感にも秀でるなど、扱いやすい特性を持つことも魅力だ。

ベーシックな2Lガソリン車でも普通に走る分には十分だが、ディーゼルターボの力強さと比べるとかなり大人しめ。2.5Lガソリン車はエンジンを回した時の爽快なフィールは魅力だが、扱いやすさはディーゼルターボ車には及ばない。

ディーゼルターボ車は2Lガソリン車よりも価格が30万円ほど高くなるが、ここは出して良い出費と考えていいだろう。

パワートレーンごとに選べるグレードが変わるが、内外装加飾や装備機能が異なる6タイプを用意している。

最もベーシックなのがスマートエディション。マツダコネクトのモニターサイズが小ぶりな8.8インチサイズで、パワーリフトゲートや運転席パワーシートなどは非装着になるがが、基本機能の大半はこのグレードでもカバーされている。運転支援機能に関しても、渋滞時走行支援のクルージング&トラフィック・サポートを除いた機能はフル装着されている。シート地はブラックのクロス(ファブリック)で、内装加飾はシンプルだが、CX-5を最もリーズナブルに楽しめるグレードといえる。

残りのブラックトーンエディション、フィールドジャーニー、レトロスポーツエディション、スポーツアピアランス、エクスクルーシブモードの5つのグレードは、おのおのが独自の主張で染められた内外装仕立てになっており、シートも基本的にレザー仕様にアップデートされている。モニターも10.25インチとなり、運転席パワーシートやパワーリフトゲートなどの利便装備も強化。スポーツアピアランスとエクスクルーシブモードは、ボーズサウンドシステムや助手席パワーシートまで標準装着となる。

この5つのグレードは、機能面で僅かな違いはあれども、いずれも上級仕様相当で、価格差がつく理由は内外装加飾とシート設定の違いが大きい。例えば今回追加されたレトロスポーツエディションはテラコッタ/ブラック色のハーフレザーシート、最上級のエクスクルーシブモードはディープレッド色のナッパレザーシートと、見比べると印象は大きく異なる。

ちなみにナッパレザー仕様のXD エクスクルーシブモード(FF)でも価格は400万円を切ってくるプライスで、ライバル勢に比べると割安な設定。どのグレードを選んでも、価格に納得できるならば満足度は高いはずだ。

画像はレトロスポーツエディション。

画層はエクスクルーシブモード。

左はスポーツアピアランス。右はフィールドジャーニー。

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。